ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3936687
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃百・岩山♪ 格闘…猿岩の鎖場☆

2022年01月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
6.0km
登り
242m
下り
229m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
0:40
合計
2:43
13:22
12
スタート地点
13:34
13:36
48
14:24
14:24
13
14:37
15:02
6
15:08
15:17
4
15:21
15:24
3
15:27
15:28
5
15:33
15:33
32
16:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士山公園の駐車場を利用
https://goo.gl/maps/3iKciXBzmVWvFFmK6
コース状況/
危険箇所等
猿岩の鎖場は、かなりの高度感です。
落下したら骨折は免れないでしょう。
上から見て自信が無ければ、来た道を戻りましょう。
まずは車道歩き。
2022年01月22日 13:25撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
1/22 13:25
まずは車道歩き。
この案内板にしたがって進む。
2022年01月22日 13:34撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
1/22 13:34
この案内板にしたがって進む。
日吉神社への階段。
2022年01月22日 13:35撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
1/22 13:35
日吉神社への階段。
日吉神社で、旅の無事を祈る。
2022年01月22日 13:37撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
1/22 13:37
日吉神社で、旅の無事を祈る。
笹道を進む。
2022年01月22日 13:41撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
1/22 13:41
笹道を進む。
早速岩場。足場のステップがあるのでありがたい。
2022年01月22日 13:46撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
1/22 13:46
早速岩場。足場のステップがあるのでありがたい。
ここは、無事に通れました。汗
2022年01月22日 13:52撮影 by  X-T2, FUJIFILM
9
1/22 13:52
ここは、無事に通れました。汗
ここも…。
2022年01月22日 13:57撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
1/22 13:57
ここも…。
梯子〜
2022年01月22日 14:04撮影 by  X-T2, FUJIFILM
9
1/22 14:04
梯子〜
最近はまっているドライフラワーのピンクバージョンを発見!
2022年01月22日 14:12撮影 by  X-T2, FUJIFILM
14
1/22 14:12
最近はまっているドライフラワーのピンクバージョンを発見!
ほどなくして、山頂へ!立派な銘板!
2022年01月22日 14:42撮影 by  X-T2, FUJIFILM
16
1/22 14:42
ほどなくして、山頂へ!立派な銘板!
素晴らしい眺望!
2022年01月22日 14:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
9
1/22 14:43
素晴らしい眺望!
日光連山!
2022年01月22日 14:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
21
1/22 14:43
日光連山!
白根山も見えてる!
2022年01月22日 14:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
19
1/22 14:43
白根山も見えてる!
向かい側には栃木百名山の二股山。
2022年01月22日 14:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
15
1/22 14:43
向かい側には栃木百名山の二股山。
三角点。
2022年01月22日 14:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11
1/22 14:43
三角点。
山ラー!今日は味噌。登山後ラーメンも美味いけど、やっぱり山ラーも良いね♪
2022年01月22日 14:51撮影 by  X-T2, FUJIFILM
17
1/22 14:51
山ラー!今日は味噌。登山後ラーメンも美味いけど、やっぱり山ラーも良いね♪
猿岩との闘いが始まった。
2022年01月22日 15:07撮影 by  iPhone 6, Apple
18
1/22 15:07
猿岩との闘いが始まった。
心臓バクバク… 所々に休める場所はあるので、気持ちを落ち着かせる…
2022年01月22日 15:14撮影 by  iPhone 6, Apple
18
1/22 15:14
心臓バクバク… 所々に休める場所はあるので、気持ちを落ち着かせる…
生きてる実感が半端ない… 足場が少ないので、嫌でも腕に負荷がかかる…
2022年01月22日 15:16撮影 by  iPhone 6, Apple
20
1/22 15:16
生きてる実感が半端ない… 足場が少ないので、嫌でも腕に負荷がかかる…
鎖場を見上げる。長かったな〜。
2022年01月22日 15:22撮影 by  iPhone 6, Apple
19
1/22 15:22
鎖場を見上げる。長かったな〜。
無事に安全地帯へ。生きてて良かった…。汗
2022年01月22日 15:26撮影 by  iPhone 6, Apple
9
1/22 15:26
無事に安全地帯へ。生きてて良かった…。汗
ゴルフ場横を進み。
2022年01月22日 15:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5
1/22 15:34
ゴルフ場横を進み。
和む田舎の景色を眺めつつ…
2022年01月22日 15:40撮影 by  iPhone 6, Apple
6
1/22 15:40
和む田舎の景色を眺めつつ…
駐車場へ無事に到着。ありがとうございました。
2022年01月22日 16:04撮影 by  iPhone 6, Apple
14
1/22 16:04
駐車場へ無事に到着。ありがとうございました。

装備

MYアイテム
dera_san
重量:0.77kg

感想

用事を済ませてから、鹿沼の岩山へ!
低山ながら、数々の岩場を越えながら進むルートは…
面白いの一言。
短い時間でも、楽しさを感じました。
写真も撮るのを忘れて、無我夢中で歩けました♪

山頂からの下山道で使った猿岩は、自分的には強敵でした。汗
昨年皇海山の鋸山の鎖場でビビっていた自分でしたが…
それよりもかなり長い鎖場でした。
皇海山のように、足場がもろくて崩れるような事はありませんでしたが、
やはり情けなくも、心臓バクバクでした。笑

いつか、剱岳にも行きたい夢があるので、
このビビりはどうにかしないとですね。汗

短い時間ながらも、良い経験が出来た山行となりました。

本日で栃木百名山は80座となりました。
残りの山々も楽しんで歩いて行きたいです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

dera_sanさん こんばんは。

岩山ですか!怖そうですね。私は未踏です。
そして栃百もいつの間にか80。
あとは淡々とこなす山ばかりですよね😅
最後の山にはご一緒したいですね😃(初級の山だったら、ですが😅)
2022/1/22 22:17
meinekoさん、こんばんは
岩山、短い時間でしたが岩々を乗り越えていく楽しみがありました
それに、最後の鎖場は下りごたえ抜群で、腕もばっちり筋肉痛です

いや〜まだ、難関の黒岩岳が待っているんですよ
その他は、春になって雪が少なくなったらアタックしようかと思っております。
まだ、最後の山はどこにしようか迷っていますが…
タイミングが合いましたら、是非お願い致します
2022/1/23 21:45
栃百もカウントダウン?

dera_sanさん おはようございます

岩山! 登山初期の頃から本などで知ってますが未踏峰です
写真を見る限り岩場はかなり厄介そうですね
手がかり足がかりがなくて滑りそうだし(´Д⊂ヽ 腕力勝負?
これに比べたら「剱岳」の方が楽かもナンテネ
まあ剱岳の場合落ちたら骨折では済まないと思うけど

ビビる事はあってもイワイワは楽しいよね
もう卒業したつもりだけどこんなのを見るとちょっと取り付いてみたくなります

栃百も残り20座だと本当に目の前に来てる感じがします
↑コメのmeinekoさんと同じで
ラストがイージーな山なら一緒にお祝いしたいものです(●^o^●)
2022/1/23 6:35
BOKUTYANNさん、こんばんは
岩山、軽い気持ちで行きましたが…猿岩の下りはとてもスリリングでした
あんなに心臓がバクバクしたのは、古賀志山の中尾根の一番岩、二番岩以来です
そうなのですよ〜猿岩は、足掛かりが少なくて適当に足を置くとずるっと滑るので難儀しました。
どうしても腕力勝負になってしまって、今ではかなりの筋肉痛です

イワイワ、楽しいですよね
写真を忘れて、無我夢中で歩いたのも久しぶりの気がします!
BOKUTYANNさんは、前剱から剱岳登頂したんですね!
あの難所を越えての山頂、さぞかし最高でしょう
素晴らしいです〜

そうですね ようやく、残り20座までに迫りました。
一応、今年中の完結を目標にはしておりますが…
ゆる〜く歩いて行こうと思っております
まだ、ラストの山をどこにしようか迷っておりますが…
是非、タイミングがあればご一緒したいです その際はよろしくお願い致します
2022/1/23 22:00
おはようございます。
いつも私の低山巡りのレコまで見てくださりありがとうございます。
岩山は、昨年行きましたが猿岩は怖くて巻き道しました。今度また挑戦してみようかな。
岩山も下山道はゴルフ場の近くでたくさんボールが転がっていましたね。
2022/1/23 7:36
naze-yamaさん、こんばんは
いえいえ〜こちらこそいつもレコ、勉強させて頂いております
岩山は、昨年歩かれたのですね
レコ、拝見致しましたが、巻道も結構険しそうですね

猿岩、是非挑戦なさってみてください
途中途中に足と腕を休められる場所があるので、
休み休み下るのが良いかもしれません
後は、足のひっかかる場所が少ないのでスリップには注意が必要です

岩を下った後の、ゴルフ場横の歩きは凄く充実感に浸れました
施設に居た、ヤギも可愛かったです
2022/1/23 22:11
deraさん、こんにちは!

岩山行かれたのですね😁
最後の猿岩は結構スリリングですよね(笑


お疲れ様でした!
2022/1/23 15:42
abetakashiさん、こんばんは
いや〜軽い気持ちで猿岩まで行きましたが…
とんでもないですよね

岩山は初めて訪れたのですが、なかなか面白い山ですね
コースタイムも短いので、古賀志山と並んでサクッと登れる良い山を見つけられました
リピート確定となりました
2022/1/23 22:20
dera_sanさん80座目おめでとう㊗️
きっと辿り着きますよ⛰

岩山、山頂で写真撮れたんだ😁
私が行った時は山頂のみ!スマホカメラ真っ黒でシャッターも落ちなく、電源入れ直してもダメで、そこから離れたらスマホ完全回復なんでした👻

猿岩はデンジャラスですよね。
私も握力無くなって、腕がプルプルしたので2回目に行った時は回避しました🤣
友人は行きましたが、もう勘弁との事😓

dera_sanさんはBOSS級は潰しているので100座は近いかも知れませんね!!
2022/1/23 17:02
nanbu3さん、こんばんは
ありがとうございます、最後までも気を抜かずに歩いて行こうと思います

岩山の山頂では、自分はなんとかシャッター切れましたが…
そんな事があったのですか
のんきにラーメンも食べてしまいましたが…
スマホ真っ暗は…なんだか怖いですね〜

猿岩、nanbu3さんも腕プルプルになりましたか〜
自分だけではなかったと、少し安心しました。笑
体鍛えるのには良さそうですけど、リスクも高いですよね

自分的には最後のBOSS級は、黒岩ですね〜
コースタイムが長いので、一泊にするかどうか…
しっかり計画して挑みたいと思っております
2022/1/23 22:30
dera_sanさんこんばんは!

岩山、サクッと短い割に内容の濃い面白い山ですよね☺︎日吉神社は中学生のころ部活で階段を往復したのが懐かしすぎます😂笑

栃百80座!あと少しですね!
今年中に完登できちゃいそうですね☺︎楽しみにしてます!記念登山は誘ってください笑
2022/1/23 18:17
yzn0131さん、こんばんは
岩山、そうですよね〜
コースタイム短いので、薄い内容になるかと思いきや…
岩稜、鎖場ありと凄く楽しめますよね
日吉神社の階段、部活で往復ですか
中学時代は、鹿沼に居たのですか
何部だったのか、非常に気になりますが…
中学の頃からハードに鍛えていたのですね

栃木百名山、今年中になんとか登れたらな〜なんて思っております
花粉が本格的になる前に、低山を登りたいと思います
記念登山、是非タイミング合いましたらよろしくお願い致します
2022/1/23 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
岩山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
岩山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら