ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3936693
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

ゆるゆる三浦富士から武山不動院[足袋活]

2022年01月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
6.7km
登り
301m
下り
284m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
1:20
合計
4:21
11:29
74
12:43
12:53
35
13:28
13:52
22
14:14
15:00
50
15:50
ゴール地点
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
○京急長沢駅前のakippa駐車場(事前予約制、開いていれば直前でも予約OK)を利用
 https://is.gd/MxvzgU
○帰路
 竹川〜三崎口(京急バス[須8]、¥340)
 三崎口〜京急長沢(京急、¥160)
コース状況/
危険箇所等
・特に危険箇所はありません。
その他周辺情報 ・竹川バス停のすぐそば(交差点)に「さかくら総本家 武山店」があります。
 http://www.wagashi-sakakura.com/
 アニメ・ハイフリともコラボあり(横須賀中央駅前店)
今回の全体行程+気温です。感染状況が厳しいため、電車・バスは最小限&混雑しない区間を選んでの山行です。
6
今回の全体行程+気温です。感染状況が厳しいため、電車・バスは最小限&混雑しない区間を選んでの山行です。
京急長沢駅からスタート!!
2022年01月22日 11:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
1/22 11:30
京急長沢駅からスタート!!
スズメさんが賑やか♪
2022年01月22日 11:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
1/22 11:31
スズメさんが賑やか♪
以前( http://yamare.co/3037155 )とは別の登山口からアプローチ
2022年01月22日 11:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
1/22 11:44
以前( http://yamare.co/3037155 )とは別の登山口からアプローチ
スズメさん、その2
2022年01月22日 11:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
1/22 11:45
スズメさん、その2
うーん、青空と白い雲♪
2022年01月22日 11:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
1/22 11:47
うーん、青空と白い雲♪
登山口に浅間神社の鳥居がありました。参道という意味ではこちらが正式ルートだったのですね。
2022年01月22日 11:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
1/22 11:48
登山口に浅間神社の鳥居がありました。参道という意味ではこちらが正式ルートだったのですね。
振】ポツンと一軒トイレ(和紙なし水なし)、ありがとうございました💦
2022年01月22日 12:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
1/22 12:05
振】ポツンと一軒トイレ(和紙なし水なし)、ありがとうございました💦
オオイヌノフグリですが、春を思わせる花の多さヽ(´ー`)ノ
2022年01月22日 12:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
1/22 12:13
オオイヌノフグリですが、春を思わせる花の多さヽ(´ー`)ノ
青空と尾根道とソーラーパネル💦
2022年01月22日 12:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
1/22 12:13
青空と尾根道とソーラーパネル💦
メガネをかけたお地蔵さん
2022年01月22日 12:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
1/22 12:30
メガネをかけたお地蔵さん
富士山に到着しました〜\(^_^)/
2022年01月22日 12:47撮影 by  SOG01, Sony
15
1/22 12:47
富士山に到着しました〜\(^_^)/
東には房総半島の鋸山かな
2022年01月22日 12:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
1/22 12:50
東には房総半島の鋸山かな
南には三浦半島のさきっちょ
2022年01月22日 12:51撮影 by  SOG01, Sony
6
1/22 12:51
南には三浦半島のさきっちょ
そして西には… 富士山から見る富士山〜!
2022年01月22日 12:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
1/22 12:47
そして西には… 富士山から見る富士山〜!
今回も距離が短いので足袋活してますが… 道がちょっと厳し、イテテ、イテテ
2022年01月22日 13:38撮影 by  SOG01, Sony
12
1/22 13:38
今回も距離が短いので足袋活してますが… 道がちょっと厳し、イテテ、イテテ
続いて砲台山に到着。砲台跡でぱちり
2022年01月22日 13:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
1/22 13:48
続いて砲台山に到着。砲台跡でぱちり
もう1枚!
2022年01月22日 13:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
1/22 13:47
もう1枚!
水が凍ってるーbrbr
2022年01月22日 13:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
1/22 13:55
水が凍ってるーbrbr
この道の感寺がイイー(≧ω≦)
2022年01月22日 14:03撮影 by  SOG01, Sony
6
1/22 14:03
この道の感寺がイイー(≧ω≦)
ちょっと巻道周りして南側から武山不動院に到着〜
2022年01月22日 14:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
1/22 14:19
ちょっと巻道周りして南側から武山不動院に到着〜
横浜方面
2022年01月22日 14:44撮影 by  SOG01, Sony
6
1/22 14:44
横浜方面
境内の案内図
2022年01月22日 14:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
1/22 14:48
境内の案内図
あー、ここも凍ってるー
2022年01月22日 14:50撮影 by  SOG01, Sony
4
1/22 14:50
あー、ここも凍ってるー
お参り〜 なんと来週は初不動で、いろいろ準備中でした。
2022年01月22日 14:52撮影 by  SOG01, Sony
9
1/22 14:52
お参り〜 なんと来週は初不動で、いろいろ準備中でした。
トラさんもマスク
2022年01月22日 14:59撮影 by  SOG01, Sony
7
1/22 14:59
トラさんもマスク
さて下山です。三猿の庚申塔
2022年01月22日 15:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
1/22 15:03
さて下山です。三猿の庚申塔
リスはっけーん♪
2022年01月22日 15:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
1/22 15:10
リスはっけーん♪
おっと、あっという間に。すばしっこい〜
2022年01月22日 15:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
1/22 15:10
おっと、あっという間に。すばしっこい〜
関東の富士見百景がありました。
2022年01月22日 15:10撮影 by  SOG01, Sony
8
1/22 15:10
関東の富士見百景がありました。
学校で書かれた「自然を守ろうポスター」が多数あったのですが、コレが一番味があったなぁ(^_^;
2022年01月22日 15:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
1/22 15:29
学校で書かれた「自然を守ろうポスター」が多数あったのですが、コレが一番味があったなぁ(^_^;
振】麓まで降りてきました!
2022年01月22日 15:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
1/22 15:34
振】麓まで降りてきました!
町内の掲示板をふと見ると…じゅるる
2022年01月22日 15:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
1/22 15:37
町内の掲示板をふと見ると…じゅるる
釣られて、お店に寄っって買っちゃいました(^_^;;;
2022年01月22日 15:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
1/22 15:44
釣られて、お店に寄っって買っちゃいました(^_^;;;
バス停から、さっきまでいた武川。”ゆるゆる”なので、ここからバスで戻ります。
2022年01月22日 15:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
1/22 15:52
バス停から、さっきまでいた武川。”ゆるゆる”なので、ここからバスで戻ります。
バスがキター
2022年01月22日 15:59撮影 by  SOG01, Sony
1
1/22 15:59
バスがキター
駅名に本気で「みさきまぐろ駅」と付けるとゎ!
2022年01月22日 16:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
1/22 16:22
駅名に本気で「みさきまぐろ駅」と付けるとゎ!
京急あ速いなぁ
2022年01月22日 16:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
1/22 16:44
京急あ速いなぁ
長沢駅に戻ってきましたぱちりん
2022年01月22日 16:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
1/22 16:46
長沢駅に戻ってきましたぱちりん
今回もまずまず?のゴミ💦
2022年01月23日 07:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
1/23 7:00
今回もまずまず?のゴミ💦
帰ってからお土産もぐもぐ。あぁぁ、これでまたポンポコポンあ〜れ〜💦
2022年01月22日 17:31撮影 by  SOG01, Sony
14
1/22 17:31
帰ってからお土産もぐもぐ。あぁぁ、これでまたポンポコポンあ〜れ〜💦

装備

個人装備
■基本装備1(ザック40L・登山靴・スパッツ・レインスーツ上下・防寒ダウン・手袋・防水手袋・ライトシェル) ■基本装備2(ヘッドランプ・ナイフ・ライター・アルコール&虫除けスプレー・手ぬぐい・携帯トイレ) ■基本装備3(登山届控・地図・ボールペン・笛・コンパス) ■冬装備(バラクラバ・防風防水透湿腕カバー足カバー・ネックウォーマー) ■追加装備(折り畳み傘・ティッシュ・ゴミ入れポケット) ■記録用(スマホ・GPSロガー・予備バッテリ) ■レイヤー上(長袖ミドルウェイトアンダー) ■レイヤー下(ロングタイツ) ■レイヤー足(厚手靴下) ■レイヤーコス(矢絣袴) ■食料(水1.5L・BCAA・コーヒースティック等) ■行動食(キットカット・蜂蜜飴・塩飴等) ■非常食(レーズンロールx6) ■非常用1(ツエルト・細引き・断熱アルミシート) ■非常用2(絆創膏・ハサミ・爪切り・マキロン・ポイズンリムーバ・人工呼吸マスク・消炎鎮痛剤等)

感想

 最近とみに運動不足の相方・周防さん。ホントにボケ競争に勝たれてしまわないようこの週末も山へお出掛けです💦 あまり険しかったり距離制限ギリギリを狙うとニドトコネーヨが出てしまうのですが、今回のコースは絶対に大丈夫なセーフルートのハズ!

 ということで、以前 にも歩いて馴染みのある富士山(三浦富士)〜武山のショートコースを歩いてきました。ここ低山ですが、何気に雰囲気が良いんですよね。

 前回と違うコースを歩いたことで新たな発見もありましたし、美味しいお土産も買えたしで、ポンポンも周防さんも大満足な山行でしたლ(╹⌣╹✰)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

お疲れさまでしたっ!
天気が良いと「感染ってなんだろ?」と
思っちゃうけど…
目に見えないって・・ホント厄介ですよね。

・・・で、
武山、というと武山駐屯地から
戦闘装具一式身に付け、
駆足で往復するトコロ…という
イメージしか無いです(笑)
2022/1/27 11:43
 POYON_AKIRAさん、こんばんは!

 ウイルス、 見えたら見えたで、何も触れず食べられずでと、また大変かも知れません。゜(゜´Д`゜)゜。

 東京湾側が海で、相模湾側が陸なのですね。先々週もバスの乗換待ちで、すぐ前の林バス停にいましたら迷彩の方が横断されていました(^_^) ちなみに駆け上がられたのは舗装路の方ですか? 登山道の方ですか?💦
2022/1/27 17:06
toshimizu7566さん、どもども♪
舗装路の方ですー。
ちなみに武山の北西に射場がありまして、そこから走って武山に
駆け上がり、下って久里浜まで走らされました(雨の中)
(新隊員にはさせませんw 下士官候補生の時、でした)
2022/1/27 18:39
 AKIRAさん、こんばんは!

 こちらはその前の週に武山から南下、三崎まぐろ口・剱崎と三浦の尾根を漫遊していたのですが… 武山往復にプラスして、意外とアップダウンのある竹川→久里浜を訓練されていたのですね。(スイマセン、こちらはバスで楽々💦)

 なんだかオミクロンの影響がいろいろな方向から来ている様で… お疲れ様です(´・ω・`)
 
2022/1/28 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
京急長沢〜武山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら