記録ID: 3939798
全員に公開
山滑走
支笏・洞爺
朝活(漁岳BC)
2022年01月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 850m
- 下り
- 839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:08
距離 11.8km
登り 851m
下り 848m
9:09
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の立派なトレースがあり大変助かりました。 |
写真
p)最後の急登にかかりますが、この先、私はシートラで登りました。
b)シートラーゲンとは?
「ドイツ語。スキーをザックに付け、背負って行動するときに、この言葉を使っています。」
私はわがままを言ってスキーのまま…
b)シートラーゲンとは?
「ドイツ語。スキーをザックに付け、背負って行動するときに、この言葉を使っています。」
私はわがままを言ってスキーのまま…
感想
快晴の空の元、朝活で漁岳に登ってきました。BCの朝練の成果を試すべく、同じ1年生のbears38さんと楽しんできました。スノーシューに比べて足回りが重たいので登りは若干時間がかかります。急斜面の登りは特に大変で最後の急登はスキーを担ぎました。標高が高いので雪質も良く、滑りも楽しめました。苫小牧からのアクセスが良くてBCを楽しむにはとてもいい山です。次は山頂からの沢コースも開拓してみたいと思います。
帰り道、登山口近くの駐車場は登山者の車であふれ返っていました。支笏湖周辺は人気ですね。
まさかスキーで行くとは思っていなかったのですが…先日サンタさんにもらったばかりだったので,とても嬉しいお誘いでした。何から何まで甘えてしまいました。
シールはやはりグリップに限界があり,スノーシューなら行けそうな斜度もずるっと…(^^;)ビンディングも開放値が適正なんでしょうけど…スキーの扱いが乱暴なのか,3回,登りで外れました(T_T)歩行のフォームを修正しなくては。
下山はスキーだと楽ですね…でも…ビビりまくってました。もっと経験値をあげて,隊長の足を引っ張らないようにしたいと思います。
隊長…ルーファイ&一部ラッセル,本当にありがとうございました。あの素晴らしい景色は一生忘れません‼‼‼‼‼‼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する