ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3940168
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父のシンボル武甲山🤠〜からの、名物ずりあげうどん😋

2022年01月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
7.6km
登り
923m
下り
909m

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:46
合計
4:30
7:59
37
8:36
8:43
33
9:16
9:23
46
10:10
10:15
1
10:16
10:34
1
10:35
10:41
6
11:10
11:10
80
12:29
12:29
0
12:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
8時前に到着しましたが、一の鳥居内の無料駐車場は画像の通り工事中ということで、通常より駐車できる台数が限られており、既にいっぱいでした。このため、一の鳥居近くに路上駐車させていただきました。
2022年01月23日 08:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
1/23 8:00
8時前に到着しましたが、一の鳥居内の無料駐車場は画像の通り工事中ということで、通常より駐車できる台数が限られており、既にいっぱいでした。このため、一の鳥居近くに路上駐車させていただきました。
一の鳥居の狛犬さん
2022年01月23日 08:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
1/23 8:00
一の鳥居の狛犬さん
苔むした御身体が、毛皮のよう…😊お顔はちょっと怖めかな💦
2022年01月23日 08:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
1/23 8:00
苔むした御身体が、毛皮のよう…😊お顔はちょっと怖めかな💦
歩き始めると、水場が凍っていました。体感的には想像よりは寒くないかな?という気もしてたのですが、やはり寒いんですね
2022年01月23日 08:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
1/23 8:05
歩き始めると、水場が凍っていました。体感的には想像よりは寒くないかな?という気もしてたのですが、やはり寒いんですね
しばらくは川と並行した道を歩きますが、小さな滝が凍ってました。画像だと、凍ってるのがよくわかりませんね😅
2022年01月23日 08:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
1/23 8:09
しばらくは川と並行した道を歩きますが、小さな滝が凍ってました。画像だと、凍ってるのがよくわかりませんね😅
ちょっとスリリングな木段
2022年01月23日 08:35撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
1/23 8:35
ちょっとスリリングな木段
こちらの滝も凍ってました。
2022年01月23日 08:40撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
1/23 8:40
こちらの滝も凍ってました。
こちらの水場も凍ってます
2022年01月23日 08:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
1/23 8:42
こちらの水場も凍ってます
不動の滝も凍ってます!そういえば、これは氷瀑と呼んでいいのな?
2022年01月23日 08:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
1/23 8:42
不動の滝も凍ってます!そういえば、これは氷瀑と呼んでいいのな?
凍った不動の滝の前の映えポイント。
2022年01月23日 08:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
1/23 8:44
凍った不動の滝の前の映えポイント。
がんばっての言葉に励まされます😤
2022年01月23日 08:48撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
1/23 8:48
がんばっての言葉に励まされます😤
武甲山は約1年半ぶりですが、以前来たときにはなかったような…?
2022年01月23日 09:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
1/23 9:10
武甲山は約1年半ぶりですが、以前来たときにはなかったような…?
この木は雷に打たれたのかな?
2022年01月23日 09:16撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
1/23 9:16
この木は雷に打たれたのかな?
武甲山は、基本ずーっと登りっぱなしで、お休みポイントがないんですよね😅
2022年01月23日 09:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
1/23 9:22
武甲山は、基本ずーっと登りっぱなしで、お休みポイントがないんですよね😅
大杉!ほんとーに大きいです
2022年01月23日 09:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
1/23 9:22
大杉!ほんとーに大きいです
頑張って、山頂に到着です🤠お参りしてから進みます🙏
2022年01月23日 10:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
1/23 10:05
頑張って、山頂に到着です🤠お参りしてから進みます🙏
武甲山の歴史
2022年01月23日 10:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/23 10:05
武甲山の歴史
わーーーい🤠山頂💪
2022年01月23日 10:16撮影 by  Foodie, Snowcorp
12
1/23 10:16
わーーーい🤠山頂💪
お天気は快晴とはいえず、ちょっぴり残念💦でも、この日は風はあまり強くはなかったので、助かりました💦
2022年01月23日 10:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
1/23 10:17
お天気は快晴とはいえず、ちょっぴり残念💦でも、この日は風はあまり強くはなかったので、助かりました💦
浅間山が雪を被って綺麗だな〜
2022年01月23日 10:20撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
1/23 10:20
浅間山が雪を被って綺麗だな〜
今日も相棒が頑張ってミニミニビールを運んでくれました🥰寒いけど、かんぱーい😋
山頂では止まってるとどんどん寒くなっていきます🥶覚悟したよりマシでしたが、やはり寒いことには変わりない笑
2022年01月23日 10:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
1/23 10:26
今日も相棒が頑張ってミニミニビールを運んでくれました🥰寒いけど、かんぱーい😋
山頂では止まってるとどんどん寒くなっていきます🥶覚悟したよりマシでしたが、やはり寒いことには変わりない笑
それほど人も多くなく、山頂標識と、ミニミニビール🍺
2022年01月23日 10:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
1/23 10:26
それほど人も多くなく、山頂標識と、ミニミニビール🍺
秩父市街地です。春になると羊山公園の芝桜がピンクに色付いて、山頂からでもよくわかるんですよね🥰
2022年01月23日 10:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
1/23 10:32
秩父市街地です。春になると羊山公園の芝桜がピンクに色付いて、山頂からでもよくわかるんですよね🥰
下山はシラジクボ経由です。正面のルートは大持山への道。私達は左側の少し狭いルートに進みました
2022年01月23日 11:08撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/23 11:08
下山はシラジクボ経由です。正面のルートは大持山への道。私達は左側の少し狭いルートに進みました
このルートは、ちょっと道幅が狭いので歩行注意です🤔
2022年01月23日 11:11撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
1/23 11:11
このルートは、ちょっと道幅が狭いので歩行注意です🤔
途中からこの看板が出てきます。生方起点と書いてありますが、この看板に従って進むのが正解。私達は間違えて林道(こちらの方が道幅が広くてメインルートに見えます)を間違えて進んでしまいました。あとから見たら、前回も同じところでミスってました😓
2022年01月23日 11:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
1/23 11:47
途中からこの看板が出てきます。生方起点と書いてありますが、この看板に従って進むのが正解。私達は間違えて林道(こちらの方が道幅が広くてメインルートに見えます)を間違えて進んでしまいました。あとから見たら、前回も同じところでミスってました😓
来た道に合流!
2022年01月23日 12:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/23 12:09
来た道に合流!
一の鳥居の駐車場は、お手洗いを建設中です。とても有難いですね。
2022年01月23日 12:29撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
1/23 12:29
一の鳥居の駐車場は、お手洗いを建設中です。とても有難いですね。
こんな感じでした。立派なお手洗い!
2022年01月23日 12:29撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
1/23 12:29
こんな感じでした。立派なお手洗い!
2022年01月23日 13:16撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
1/23 13:16
ひゃっほーーーい、お待ちかねのずりあげうどん!!!
右上のお椀に備え付けの醤油や薬味を入れて、うどんの茹で汁を入れて、自分好みのつけ汁を作ります。右下は、肉汁のつけ汁。どちらもさいこーーーに美味です😍麺はかなりしっかり噛みごたえがあり、食べるとガツンとお腹にたまります!疲れて冷えた体には最高のご褒美です!
このエリアに行かれる際には、皆様もぜひずりあげてください!
2022年01月23日 13:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
1/23 13:19
ひゃっほーーーい、お待ちかねのずりあげうどん!!!
右上のお椀に備え付けの醤油や薬味を入れて、うどんの茹で汁を入れて、自分好みのつけ汁を作ります。右下は、肉汁のつけ汁。どちらもさいこーーーに美味です😍麺はかなりしっかり噛みごたえがあり、食べるとガツンとお腹にたまります!疲れて冷えた体には最高のご褒美です!
このエリアに行かれる際には、皆様もぜひずりあげてください!

感想

約1年半ぶりの武甲山。武甲山は、色んな場所から見えて、秩父のシンボルですよね。山頂までは基本登りっぱなしでけっこう疲れますが、登頂したときの感慨はひとしおです!
ちなみに、今日は都内の会社からも武甲山がよく見えました。24時間前にあの山頂にいたと思うと、なんだか不思議な感覚でした。
下山後は、芦ヶ久保道の駅のずりあげうどんをいただきました!今回はずりあげうどんを食べたくて武甲山に登ったのも半分くらいはあるかも笑 
武蔵野うどんは、噛みごたえがあって、食べるとガツンとお腹にたまるのも特色だと思いますが、このずりあげうどんも腹ペコなお腹にガツンときました💪自分で作るつけ汁も良いし、肉汁のつけ汁もとーーーっても美味しいです😋
あと、今回気づいたのですが、かき揚げを頼んでいる方がほとんどでした。私はまだかき揚げをいただいたことがないので、次回はかき揚げも食べてみたいな〜😋
今回も本当に楽しく山行できたことに感謝します。次の山行が待ち遠しいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら