三峰
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:45
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 531m
- 下り
- 531m
コースタイム
9:18 鐘ヶ嶽登山口 9:18
9:28 不動尻 9:28
9:38 キャンプ場 9:44
10:34 稜線ベンチ 10:40
10:34 三峰山 11:34
11:54 稜線ベンチ 11:54
12:30 キャンプ場 12:30
12:38 不動尻 12:38
12:51 鐘ヶ嶽登山口12:51
12:55 車止め
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年01月の天気図 |
アクセス |
感想
2008年初登り♪
年初に引いた風邪は治りましたが、まだ嫌な咳が残り長い時間は歩けない・・・
ので標高差の低い「鐘ヶ嶽」に登るために自宅を出発〜♪
厚木インターで降りる・・・近い!東京から1時間も掛からない
高速を降りて走ると曇り予報にも関わらずに晴れている〜〜〜♪
東丹沢の山塊が見える!大山は綺麗な山容♪
「鐘ヶ嶽」は標高差450mで登り40分・・・・・・
「物足りなくない?」と相棒!
まだ咳も出ているし無理はしたくない!登り40分は高尾山と同じ・・・
でも大山は登っているし・・・・
「隣の山は何?」と言われて見てみると「三峰山」で登り1時間30分くらい
「三峰山にしない?咳が進むようなら途中で止める事にして」との提案に目指す山を三峰山に変更!
変更と言っても向かう登山道は同じ道の横にあるから問題なし♪
車は不動尻に止ようと広沢寺温泉を過ぎて舗装された細い山道を車で進むと
いきなり通行止めで先に進めない!車止めの前に一台の車が停車していたのでここに止める・・・
不動尻までどのくらい歩くのだろうと不安・・・・・
仕度をして舗装路を歩くとすぐに「鐘ヶ嶽」の登山口に到着♪
暗く少し怖い〜〜〜〜トンネルを抜けて歩いていると思ったほどの距離でもなく不動尻に到着♪
不動尻キャンプ場(何にもない)には仮設トイレがあります(使わないほうがいいですよ)
キャンプ場から山道に変り杉林を歩くと風も無く太陽が暖かく気持ちいい♪
登山道は良く整備されて歩きやすい♪
いくつかのクサリ場がありますが使わなくても登れます
山頂は狭く展望も良くありませんが木々の隙間からうっすら雪を被った塔ヶ岳が見え、逆方向には街が見えました♪
登山者は少なく、何組が会った登山者グループはみな縦走でした
煤ヶ谷方面から三峰山に登り大山方面に向かうルートです
三峰山の山頂で一緒になった3人さんは大山で「猪鍋」を食べると話していました!!!!!!
私も車が無ければ大山に行って猪鍋食べたい〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
降って車につくと「あっ!咳出なかった〜♪」
やっぱり山はいいですね〜♪綺麗な空気の中では咳も出ないのかな♪
今年はどんな山旅が待っているか今から楽しみです♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する