雄阿寒岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 985m
- 下り
- 967m
コースタイム
9:05 次郎湖 9:05
9:36 二合目 9:46
10:03 三合目 10:03
11:00 五合目 11:12
11:36 七合目 11:36
11:56 雄阿寒岳12:30
12:50 七合目 12:50
13:07 五合目 13:12
13:46 三合目 13:46
14:00 二合目 14:05
14:24 次郎湖 14:24
14:42 登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年08月の天気図 |
アクセス |
感想
北海道遠征・・・・・その2
慣れた靴で靴擦れ!!!!
阿寒湖半に宿泊して部屋の窓から見る「雄阿寒岳」は雲が掛かったり晴れたりを繰り返す天候
阿寒湖半のホテル街から登山口までは15分程度で到着
登山者の駐車場は未舗装で駐車できる台数は少ないです(15台くらい)!
満杯なら車道に戻り、坂を少し下れば車道脇に大きな駐車場が有りました
(でも1キロくらい先です!)
駐車場にトイレはありますが覗くのもちょっと怖い感じのトイレで女子は使わない方がよいかな・・・・トイレは登山口に着く前に済ませておいた方が良いです!!!!
登山口から太郎湖・次郎湖と湖畔に沿って歩いていきます次郎湖への分岐を過ぎると登り道に変わりました。
ここにも1合目2合目・・・とありますが、登る目安にはなりません!!!
5合目で年配のカップルに追い付きましたがそのカップルの男性がガイド本を取り出して読んでくれました「ここの合目の表示は不適切に配置してあり5合目で登りの8割はクリアしている」って!!!!!!!!!!!!!!!
確かに5合目まで長かった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
ここでまだ半分????????な気持ちでしたので8割は来ていると知り少し安堵♪
雌阿寒岳と雄阿寒岳は夫婦山、奥さんの方だけ登って旦那さんを登らないと夫婦喧嘩になるよ♪と登った雄阿寒岳は雌阿寒岳よりも行程が長い!!!
ここでまさかの失敗です!!!!!!!
今回の北海道遠征は4座を登る予定!
登山用の厚みの有る靴下は2足のみ!
登山用の靴下は行程の長い「斜里岳」・「羅臼岳」に残しておいて「雌阿寒岳」・「雄阿寒岳」は普通の靴下を着用・・・・・これが失敗!!!!!
慣れた靴であるのに靴擦れをしてしまいました!!!!!
昨日の雌阿寒でもかかとに少し違和感がありましたが、今日は痛みが走りました!!
靴を脱いで見てみると左のかかとは水泡が破れて水が出ていました!
右のかかとは水泡は出来ていますがまだ破れていません!
救急セットから絆創膏を取り出して張りました・・・・・
絆創膏を張っても登りではかかとにテンションが掛かり少し痛みが走ります・・・・
「情けない・・・まさか靴擦れとは・・・・」と落ち込む!
登るペースをゆっくりにしてなんとか山頂へ♪
山頂ではガスが多く気持ちの良い展望は見られませんでしたが長い行程の末に山頂に立てた満足感は最高でした♪
明日は「斜里岳」
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する