ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3946153
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平(久々の平日登山とくれば・・やっぱりここでしょ!)

2022年01月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
11.9km
登り
996m
下り
997m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
1:50
合計
7:36
10:11
10:12
29
10:41
11:18
18
11:36
11:38
64
12:42
13:28
6
13:34
13:34
24
13:58
14:05
9
14:14
14:14
11
14:25
14:42
54
15:36
15:36
22
15:58
15:58
3
16:01
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
久々に振休取れての平日登山!日曜の雨と気温上昇で霧氷も期待薄と覚悟の上で明神平に決めました
2
久々に振休取れての平日登山!日曜の雨と気温上昇で霧氷も期待薄と覚悟の上で明神平に決めました
ずっと前を走るゴミ回収車が最終集落の大又も通過して林道へ突入して行く!「えっ何処へ行くの?」と驚きましたが結局駐車場手前の凍結ゾーンでスタックし凍結の無い所まで共にバック!現場を間違えたらしいですがもっと早く気づかない・・?
2022年01月25日 07:46撮影 by  arrowsM04-PREMIUM, FUJITSU
6
1/25 7:46
ずっと前を走るゴミ回収車が最終集落の大又も通過して林道へ突入して行く!「えっ何処へ行くの?」と驚きましたが結局駐車場手前の凍結ゾーンでスタックし凍結の無い所まで共にバック!現場を間違えたらしいですがもっと早く気づかない・・?
そんなこんなでやっと駐車場へ!平日ですが今日はちょっと少な目かな・・
やっぱり霧氷の期待薄と読んでの結果でしょうか・・
2022年01月25日 08:25撮影
6
1/25 8:25
そんなこんなでやっと駐車場へ!平日ですが今日はちょっと少な目かな・・
やっぱり霧氷の期待薄と読んでの結果でしょうか・・
2年ぶりの明神平でワクワク・・あぁ〜明神平も熊情報やん!
熊にビビらず登れる山がどんどん少なくなる〜
2022年01月25日 08:25撮影
2
1/25 8:25
2年ぶりの明神平でワクワク・・あぁ〜明神平も熊情報やん!
熊にビビらず登れる山がどんどん少なくなる〜
登りのルートを直前まで迷いましたが今日はP1334から薊岳に至るルートにしました
2022年01月25日 08:30撮影
1
1/25 8:30
登りのルートを直前まで迷いましたが今日はP1334から薊岳に至るルートにしました
今日はしっかり太陽が出ています。
車の道中見かけた温度計はマイナス6度もありましたが今は全く寒さを感じません
2022年01月25日 09:08撮影
3
1/25 9:08
今日はしっかり太陽が出ています。
車の道中見かけた温度計はマイナス6度もありましたが今は全く寒さを感じません
スタートから尾根芯直登の激急登が続きますがこの岩の先から暫く右へ流れ尾根腹を斜行しちょっとの間だけ楽になります。
2022年01月25日 09:17撮影
3
1/25 9:17
スタートから尾根芯直登の激急登が続きますがこの岩の先から暫く右へ流れ尾根腹を斜行しちょっとの間だけ楽になります。
どんどん雪が多くなり急登ではツボ足跡の凍結が歩きにくい・・
2022年01月25日 09:46撮影
4
1/25 9:46
どんどん雪が多くなり急登ではツボ足跡の凍結が歩きにくい・・
P1334に着きました。
このルートを選んだのは北斜面なのでひょっとして霧氷があるかも・・と思ってましたが・・残念!
2022年01月25日 10:10撮影
2
1/25 10:10
P1334に着きました。
このルートを選んだのは北斜面なのでひょっとして霧氷があるかも・・と思ってましたが・・残念!
進む稜線にも霧氷は無し・・
まあ予想通りなのでめげずに左奥に見える薊岳までピストンします
2022年01月25日 10:12撮影
5
1/25 10:12
進む稜線にも霧氷は無し・・
まあ予想通りなのでめげずに左奥に見える薊岳までピストンします
あっ・・あの辺りの北斜面は無氷が残ってる〜!
ちょっと楽しみです
2022年01月25日 10:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
1/25 10:18
あっ・・あの辺りの北斜面は無氷が残ってる〜!
ちょっと楽しみです
毎度ながら稜線に出ると歩きも軽やかになりますね!風も無く日差しもポカポカでその点は絶好の雪山散歩です。
2022年01月25日 10:22撮影
3
1/25 10:22
毎度ながら稜線に出ると歩きも軽やかになりますね!風も無く日差しもポカポカでその点は絶好の雪山散歩です。
小さい残り霧氷が出て来ましたがこの陽気でバラバラと落ちてきます。
2022年01月25日 10:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/25 10:30
小さい残り霧氷が出て来ましたがこの陽気でバラバラと落ちてきます。
先ほど見えていた霧氷ゾーンに近づきました!
お〜結構しっかり残ってます
2022年01月25日 10:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/25 10:33
先ほど見えていた霧氷ゾーンに近づきました!
お〜結構しっかり残ってます
光り輝いて綺麗!
2022年01月25日 10:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/25 10:33
光り輝いて綺麗!
でも近づけないのが惜しい〜!
2022年01月25日 10:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 10:34
でも近づけないのが惜しい〜!
稜線上の残り霧氷はポカポカ太陽でどんどん落ちてくる・・
2022年01月25日 10:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/25 10:34
稜線上の残り霧氷はポカポカ太陽でどんどん落ちてくる・・
落ちた霧氷はそこそこ大きく、きっと朝の内は綺麗だったんだろうと思います・・う〜ん残念!
2022年01月25日 10:35撮影
6
1/25 10:35
落ちた霧氷はそこそこ大きく、きっと朝の内は綺麗だったんだろうと思います・・う〜ん残念!
いつも吹き溜まりで雪庇も出来るところ・・今日はラッセル跡を踏むので楽々です。これを登ると展望が開けて・・
2022年01月25日 10:39撮影
8
1/25 10:39
いつも吹き溜まりで雪庇も出来るところ・・今日はラッセル跡を踏むので楽々です。これを登ると展望が開けて・・
国見山、水無山、前山、明神岳がクッキリ見えます
2022年01月25日 10:41撮影
7
1/25 10:41
国見山、水無山、前山、明神岳がクッキリ見えます
こちらは伊勢辻山、赤ゾレ山、国見山の稜線が鮮明に見えてます・・あれっ遠くに見えるあの白いのは・・
2022年01月25日 10:41撮影
6
1/25 10:41
こちらは伊勢辻山、赤ゾレ山、国見山の稜線が鮮明に見えてます・・あれっ遠くに見えるあの白いのは・・
高見山と赤ゾレ山の奥に・・
2022年01月25日 10:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/25 10:42
高見山と赤ゾレ山の奥に・・
更にアップ!
高見山の向こうには伊吹山と霊仙山
2022年01月25日 10:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
1/25 10:43
更にアップ!
高見山の向こうには伊吹山と霊仙山
赤ゾレ山の向こうには御池岳、藤原岳、竜ヶ岳かな・・
2022年01月25日 10:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
1/25 10:43
赤ゾレ山の向こうには御池岳、藤原岳、竜ヶ岳かな・・
明神平方面の水無山とこの後向かう前山
2022年01月25日 10:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/25 10:43
明神平方面の水無山とこの後向かう前山
明神平とあしび山荘アップ!
2022年01月25日 10:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 10:44
明神平とあしび山荘アップ!
稜線が痩せて細くなってきて踏み跡をはずすとズボッとよろけて危ないので確実にトレース踏みます
2022年01月25日 10:49撮影
3
1/25 10:49
稜線が痩せて細くなってきて踏み跡をはずすとズボッとよろけて危ないので確実にトレース踏みます
大普賢ファミリー
2022年01月25日 10:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8
1/25 10:50
大普賢ファミリー
大峰の山々
2022年01月25日 10:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 10:51
大峰の山々
そして・・この先が・・
2022年01月25日 10:51撮影
2
1/25 10:51
そして・・この先が・・
薊岳山頂〜!
明神平エリアのピークでは一二を争う展望と思いますね!
2022年01月25日 10:53撮影
7
1/25 10:53
薊岳山頂〜!
明神平エリアのピークでは一二を争う展望と思いますね!
新しい標識増えてました
2022年01月25日 10:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
1/25 10:53
新しい標識増えてました
うっすら比良山系が見えました!
2022年01月25日 10:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/25 10:54
うっすら比良山系が見えました!
こちらは金剛・葛城と・
2022年01月25日 10:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/25 10:55
こちらは金剛・葛城と・
二上山の雄岳と雌岳
2022年01月25日 10:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 10:56
二上山の雄岳と雌岳
いつものルーチンで薊雌岳にも寄っときましたが・・
2022年01月25日 11:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/25 11:02
いつものルーチンで薊雌岳にも寄っときましたが・・
向こうのロープのところまで行ってから這い上がるのですが今日は狭い足場の雪付きが嫌らしくてヘツリがちょっとビビりました。
2022年01月25日 11:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 11:08
向こうのロープのところまで行ってから這い上がるのですが今日は狭い足場の雪付きが嫌らしくてヘツリがちょっとビビりました。
そろそろ薊岳を後にして明神平に向かいます
2022年01月25日 11:16撮影
1
1/25 11:16
そろそろ薊岳を後にして明神平に向かいます
これから歩く稜線
2022年01月25日 11:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
1/25 11:19
これから歩く稜線
気温が高く雪もシャリシャリの所もあるのでヤセて急下降のところはちょっと緊張します
2022年01月25日 11:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 11:49
気温が高く雪もシャリシャリの所もあるのでヤセて急下降のところはちょっと緊張します
大台ヶ原は朝からずっと陽が差してませんが日出ヶ岳から三津河落山や大和岳への稜線はクッキリ
2022年01月25日 11:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 11:59
大台ヶ原は朝からずっと陽が差してませんが日出ヶ岳から三津河落山や大和岳への稜線はクッキリ
三津河落山と大和岳の大草原ゾーンが雪で真っ白になってますねぇ!
2022年01月25日 11:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 11:59
三津河落山と大和岳の大草原ゾーンが雪で真っ白になってますねぇ!
木々の隙間から見えるあしび山荘は近くに見えますがまだまだ遠い!
2022年01月25日 12:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/25 12:14
木々の隙間から見えるあしび山荘は近くに見えますがまだまだ遠い!
無氷があれば素敵な稜線漫歩なんですが・・
2022年01月25日 12:31撮影
3
1/25 12:31
無氷があれば素敵な稜線漫歩なんですが・・
最後の急登がキツイですが登り切って・・前山山頂〜!
2022年01月25日 12:43撮影
4
1/25 12:43
最後の急登がキツイですが登り切って・・前山山頂〜!
前山ゲレンデが目の前に!
2022年01月25日 12:45撮影
5
1/25 12:45
前山ゲレンデが目の前に!
ヒップソリで賑わう場所も今日は静寂の中
2022年01月25日 12:45撮影
3
1/25 12:45
ヒップソリで賑わう場所も今日は静寂の中
明神平を見下ろすと時折人の声が聞こえます。
2022年01月25日 12:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 12:45
明神平を見下ろすと時折人の声が聞こえます。
あしび山荘周辺を俯瞰
それにしても今日は入山者がメチャ少ないですね!
2022年01月25日 12:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 12:45
あしび山荘周辺を俯瞰
それにしても今日は入山者がメチャ少ないですね!
三峰山から局ヶ岳までの稜線!こちらは全く雪の気配がありませんねぇ!
2022年01月25日 12:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/25 12:46
三峰山から局ヶ岳までの稜線!こちらは全く雪の気配がありませんねぇ!
桧塚奥峰方面も黒々としてます
2022年01月25日 12:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 12:47
桧塚奥峰方面も黒々としてます
局ヶ岳の向こうには・・
2022年01月25日 12:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/25 12:56
局ヶ岳の向こうには・・
松阪の街と伊勢湾!
残念ながら今日は富士山は見えませんねぇ・・
2022年01月25日 12:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/25 12:56
松阪の街と伊勢湾!
残念ながら今日は富士山は見えませんねぇ・・
今日もカップ麺とコーヒーとパンで小休止していると段々と雲が多くなり青空はこれが最後でした
2022年01月25日 12:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
1/25 12:57
今日もカップ麺とコーヒーとパンで小休止していると段々と雲が多くなり青空はこれが最後でした
食事も終わりこの新雪の雪原をスノーシューで闊歩するぞ〜!と歩き出したら50m程でベルトが切れました。先日のchib4さんと同じ経年劣化でしたぁ〜😂
哀れに再び背中の荷物に・・
2022年01月25日 13:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/25 13:27
食事も終わりこの新雪の雪原をスノーシューで闊歩するぞ〜!と歩き出したら50m程でベルトが切れました。先日のchib4さんと同じ経年劣化でしたぁ〜😂
哀れに再び背中の荷物に・・
チェーンアイゼンに履き替えて三ツ塚から明神岳に向かいます
2022年01月25日 13:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/25 13:35
チェーンアイゼンに履き替えて三ツ塚から明神岳に向かいます
明神岳への稜線も霧氷が付くと綺麗過ぎて足が止まりますが今日は淡々と登ります
2022年01月25日 13:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/25 13:56
明神岳への稜線も霧氷が付くと綺麗過ぎて足が止まりますが今日は淡々と登ります
この稜線上の何の特徴もない・・ここが・・
2022年01月25日 13:57撮影
1
1/25 13:57
この稜線上の何の特徴もない・・ここが・・
明神平最高峰の明神岳山頂〜!
奈良県と三重県の県境の山は松阪市にどんどん陣地取りされてますねぇ😁
2022年01月25日 13:58撮影
5
1/25 13:58
明神平最高峰の明神岳山頂〜!
奈良県と三重県の県境の山は松阪市にどんどん陣地取りされてますねぇ😁
稜線を少し先へ進んで展望の良い所
2022年01月25日 13:59撮影
5
1/25 13:59
稜線を少し先へ進んで展望の良い所
薊岳と今日歩いて来た稜線!
2022年01月25日 14:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/25 14:03
薊岳と今日歩いて来た稜線!
前山ゲレンデに戻って来ました・・
2022年01月25日 14:18撮影
4
1/25 14:18
前山ゲレンデに戻って来ました・・
もう青空も陽の光も無く静寂のモノクロームの世界
2022年01月25日 14:20撮影
4
1/25 14:20
もう青空も陽の光も無く静寂のモノクロームの世界
あしび山荘に向かって下って・・
2022年01月25日 14:22撮影
2
1/25 14:22
あしび山荘に向かって下って・・
定番の景色!
2022年01月25日 14:26撮影
1
1/25 14:26
定番の景色!
最後は毎度のパターンのこのベンチで・・
2022年01月25日 14:27撮影
2
1/25 14:27
最後は毎度のパターンのこのベンチで・・
下山前のティータイム!
明神平に来たらここで静かに余韻を楽しむのが好きなんです。
2022年01月25日 14:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
1/25 14:30
下山前のティータイム!
明神平に来たらここで静かに余韻を楽しむのが好きなんです。
薊岳
2022年01月25日 14:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 14:30
薊岳
ぼんやり浮かぶ金剛・葛城
2022年01月25日 14:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/25 14:31
ぼんやり浮かぶ金剛・葛城
見渡す限り人影の無い明神平を後にして下山しますがしっかりアイゼン効くので軽快です
2022年01月25日 14:44撮影
1
1/25 14:44
見渡す限り人影の無い明神平を後にして下山しますがしっかりアイゼン効くので軽快です
昔の危険地帯も今は安全!
2022年01月25日 15:04撮影
2
1/25 15:04
昔の危険地帯も今は安全!
明神滝はまだしっかり凍ってるようです
2022年01月25日 15:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/25 15:12
明神滝はまだしっかり凍ってるようです
最近のレコで良く見るキリン
2022年01月25日 15:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/25 15:25
最近のレコで良く見るキリン
最後の徒渉も無事終わり・・
2022年01月25日 15:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/25 15:31
最後の徒渉も無事終わり・・
跡は凍った林道をテクテクと歩きます
2022年01月25日 15:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/25 15:43
跡は凍った林道をテクテクと歩きます
林道わきの氷瀑も小さめですが見ごたえあります
2022年01月25日 15:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9
1/25 15:45
林道わきの氷瀑も小さめですが見ごたえあります
朝のスタート地点の階段まで戻りましたが・・ホントに見上げる感じの激急斜面・・上で滑落したらこのネットに引っかかりますねぇ・・
2022年01月25日 15:53撮影
2
1/25 15:53
朝のスタート地点の階段まで戻りましたが・・ホントに見上げる感じの激急斜面・・上で滑落したらこのネットに引っかかりますねぇ・・
駐車場に無事帰着!
今日はホントに静かな明神平でした!
2022年01月25日 15:58撮影
5
1/25 15:58
駐車場に無事帰着!
今日はホントに静かな明神平でした!
明神平に来れば「やはた温泉」なんですが残念ながら定休日なので「あきののゆ」まで我慢・・
その分たっぷりケアしときました!
2022年01月25日 17:04撮影
8
1/25 17:04
明神平に来れば「やはた温泉」なんですが残念ながら定休日なので「あきののゆ」まで我慢・・
その分たっぷりケアしときました!
撮影機器:

感想

急遽久々に振休が取れそうなので平日登山のメリットを活かして2年ぶりの明神平へ行こうと決めました。
最近の明神平は土日の未明からの駐車場争奪戦が益々厳しくなり、軟弱な私がこれに勝つには相当な気合と根性が必要なのでまずは平日狙いがベストかと・・
ただ一昨日の雨と気温上昇が雪と霧氷の極上パラダイスを無惨に一変させているのは間違いないとその点は覚悟してました!

しかし現地に向かう道路で見る温度計はマイナス6度とあり、「これはイケるんちゃうの!」とちょっとスケベ心が出てきちゃいました。

それならばと霧氷の確率の高い北斜面を登るP1334ルートで登ることにしましたがポカポカの陽気と気温上昇は想定以上に早く稜線に上がった時には殆ど落ちていました・・残念!
それでも薊岳直下の北斜面に残った霧氷は遠くからでも綺麗に輝いているのが眺められたのは良かったかと!

まあ霧氷パラダイスは予想通り駄目でしたが想定以上に風もなく日差しもポカポカだったのが老骨には一番良かったかも!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

こんにちは yoshimaiさん!
今回は平日山行とは羨ましい限りです。
やはり人も少なくて静かな山行でしたね。
風もなく程よい気温も味方してくれて、眺望も良く、先日の青空に映え映えする霧氷とまではいかないにしてもまた違った意味で雪山を楽しまれてますね〜。
あしび山荘での雪景色を見ながらのまったりコーヒーブレイクもこれまたいいですね〜。
コロナ禍拡大していますが、今後も時間と場所を選んで雪山山行を楽しみたいですね。また期待してますよ。
お天気にも左右されますが、楽しくなるかそうでないかは考え方次第ですねの山行、大変お疲れ様でした!
2022/1/27 16:48
kojicoonさん こんにちは!
やっぱり平日登山はいいですね!
これを味わうと早くリタイヤして年中平日登山したいと邪念がよぎりますね
今回は天気と霧氷が百点とはいきませんでしたが風が無くポカポカ陽気は年寄りには助かりのんびり散策できるのでそれなりに楽しめました
また寒波が戻ってますがこれから寒波の強弱はどうなるんでしょうね?
出来るだけ長く雪山を楽しみたいけど日常生活での寒波は辛いしと我儘な悩みを言ってますが・・
オミクロンが気になりますがお互い隙間見つけて山に行きましょうね!
2022/1/27 18:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら