ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 39471
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山)

2007年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
4.2km
登り
544m
下り
539m

コースタイム

      赤城公園   9:30
 9:45 赤城神社   9:50
10:00 黒檜山登山口10:00
10:40 猫岩    10:45
11:20 稜線    11:20
11:30 黒檜山   12:10
12:20 稜線    12:20
12:40 大ダルミ  12:45
13:00 駒ケ岳   13:10
13:44 駒ヶ岳登山口13:44
13:50 覚満淵   13:50
14:30 赤城公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2007年04月の天気図
アクセス

感想

まだまだ雪の残る赤城山

快晴の中、赤城山に登りました♪

赤城公園のビジターセンター前に車を止め湖畔を歩き黒檜山登山口まで行き黒檜山を登り
駒ケ岳を経てビジターセンター近くの駒ケ岳登山口に降りて来るコースを歩きました。

ビジターセンターの駐車場は広くセンター内にトイレや自販機があります。
殆ど駐車している車は無く湖畔のたくさんあるお土産物屋さんも数件しか営業していませんでした
「国定忠治」さんの碑は湖畔の近くにあります。

この日は快晴でしたが風が強く凍る湖面から吹く風は凄〜く冷たかった・・・
冷たい風の中、赤い橋を渡り「赤城神社」で参拝するもここにも人は居ません

天気が良い日曜日に全く人の居ない観光地は少し妙な感じもしました・・・

綺麗な大沼を見ながら「国定忠治碑」と「赤城神社」を観光を終えて
登山口に着きいざ山に入りますが登山口からいきなりの急登です!!!!

30分の平地歩きで体が温まっていたので良かったですが
ここに車を止めていきなり急登を登るとかなり辛く感じるでしょう!

登り始めて10分程度で山道に雪が着いている箇所がありますがアイゼン無しでも登れる感じで
場所によっては雪が無い箇所もあるのでアイゼン無しで登ります

やがて下山してくるカップルさんの靴にはアイゼンが
「アイゼンは必要ですか?」と聞くと
「無くても登れるけど着けた方がいいよ」と言われて着けるか悩む

雪の無い箇所もあるのでもうしばらく着けないで登れる所まで登ろうと言う事になり
先人のつぼ足に歩幅を合わせて登るも、アイゼンが無いと歩きにくいし所々踏み抜いたりして怖い
がアイゼンを着けたり外したりが面倒なので我慢して何とか山頂まで登りましたが
後で考えるとアイゼン着けた方が安全で早く登れたと思います!

登り道には冷たい風が吹き付けて寒かったのですが山頂の広場は風が当たらずに
炊き出ししながらゆっくり展望を楽しめました。

駒ケ岳に向かうには標高差約200メートルを下っての登り返しになります
この下りに雪は殆ど着いていませんが登り返しには雪が着いています・・・
アイゼンを何度か着けたり外したりを繰り返して無事に下山♪

下山口近くには「覚満淵」があり周りをぐるっと1週出来ます
静かで(誰も居ないので)穏やかな雰囲気の素敵な湖でお勧めです♪

帰りの温泉は「富士見温泉見晴らしの湯」(3時間500円)に行きました。
時間が早かったせいか空いていてゆっくり入浴でき
また隣の建物に「ふれあい館」があり、群馬県の地場のいろんな物が売っていました。

新鮮な野菜が豊富でみんな生き生きしている・・・・
買い込みました!
ほうれん草・根三つ葉・クレソン・ダイコン・チンゲン菜の花・菜の花に地元の豚のスライス肉。
みんな都心では買えない破格値です!

今夜のお疲れ様会は自宅で上記の野菜とお肉でシャブシャブにしました♪
シャブシャブなら野菜も一杯食べられるし◎

水々しく生きている野菜は凄く美味しい〜〜〜^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら