記録ID: 3947478
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能アルプス リハビリハイク5
2022年01月26日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:55
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 767m
- 下り
- 731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:51
距離 11.8km
登り 767m
下り 743m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 東吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースです |
写真
感想
オミクロン株の大流行で、出張が無期限延期…。他の仕事は一段落していたので、急にヒマになってしまいました。
自宅でノンビリしようかとも思ったけど、平日なら低山でも人は少ないだろうと思い、急遽山探し。ふと目に入ったのが、多峯主山でした。
ただ、多峯主山だけだと短過ぎてリハビリにならないので、無理のない範囲でもう少し距離を伸ばそうと思い、飯能駅から東吾野駅まで歩く事にしました。
多峯主山、全くノーマークのお山だったけど、天覧山からのコースは武蔵野の面影が残っていて、とても良い雰囲気でした。低山ハイクの魅力が詰まっていて、お気に入りのコースになりました。
早くリハビリを終わらせるため、ヒマになってしまった今週は少し低山歩きをがんばろうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する