記録ID: 3955494
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【東京】松生山〜浅間嶺
2022年01月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 750m
- 下り
- 669m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復:下川乗バス停⇒タクシー⇒武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、特に危険箇所はありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
タイツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
時計
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
この日は後ろに予定が入っていたので、近場でサクッと歩けるルートはないか検討。こちらの多摩百山二座をチョイスしました。
「山と高原地図」では浅間嶺まで破線扱いとなっていますが、要所要所に標識やリボンがあり、全く問題ありません。あえて言えば坂の角度がちょっとキツいぐらいかな。これより酷い一般登山道はいくらでもありますよ。
帰りは上川乗バス停へ下山したのですが、次のバスが来るのは1時間も先。頑張って下川乗まで歩いたところで心が折れました…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する