絶景富士山を眺めに雪の大野山へ
- GPS
- 04:21
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 658m
- 下り
- 599m
コースタイム
12:25大野山山頂13:22-14:22大野山登山口(谷峨)-14:43谷峨駅
天候 | 快晴 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
西丹沢教室行きバスは、大野山入口まで行きます。 山北駅にはタクシーが待っていますので、タクシーは利用しやすいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪があり、山北→大野山→谷峨のコースより、逆コースの方が滑りにくいと思います。 ただし眺めは逆で、山北からの方が富士山を眺めるのには絶好です。 山北駅に「さくらの湯」という入浴施設があります。 |
写真
感想
新年の初歩き。
山ガールを含め正月太り解消に選んだのは、縁起のいい富士山を眺める大野山のハイキングコース。
緩いコースですが、大きな富士山を眺められる好きなコースです。
時刻が合えば西丹沢教室行きのバスも使えるのですが、この日は駅前で待機しているタクシーを使うか、歩き通すかの二者択一です。参加者は山ガール2号と私だけとちょっとさみしいグループですが、山ガール2号は「歩きましょう」とのお返事。もちろんです。駅前のハイキングコースの表示では山頂まで2時間30分とあります。
共和小学校までは舗装路を行きます。小学校は「どうやら閉校しているみたい」と山ガール。あとで調べると、やはり平成22年に閉校しています。ここまで歩いて通うのは大変ですしね。ちなみに小学校の前には水洗トイレがあります。
小学校から10分ほど行くと、やっと登山口に着きます。ここまで駅からちょうど1時間。
里山の中を行くような登山道です。山頂手前まで積雪はありません。
山頂手前の長い階段を上ると、なぜか再び舗装路に。そして、その舗装路を登りきり大野山山頂に到着。途中山ガール2号は休みを要求せず頑張りましたので、約2時間での登頂となりました。山ガール2号は初心者ですが、なかなかの頑張り屋さんです。
山頂でのご褒美は「絶景の富士山」。この日は快晴にもかかわらず、宝永火口を含めちょっと雲がかかった状態。昼食をとっているうちに少し晴れてきましたが、完全にその麗しい姿を眺めることはできませんでした。でも、まずまずの眺望。丹沢の山々も雪化粧しています。
この日の昼食はトマトスープ、コールスローサラダ、各自持ち寄ったパンとコーヒー。風が思ったよりは弱く、積雪で限られた数のベンチしか使えませんでしたが、暖かく過ごせました。
谷峨への下山路は反対側に比べて積雪が多くありました。多分南西側の斜面だからでしょう。ややスリッピーな部分やぬかるんだ場所があり、この時期はこちら側をのぼりに取ったほうが良いと思います。いつも山北側から登るときにはあまり人とすれ違いませんが、今回は登っている途中でも降りてくる人と何回かすれ違いました。ただし、下山途中の眺めを考えると、やはり富士山を眺めながら降りられる谷峨への下山路が断然優れていると思います。
林道手前の休憩所には無人の農産物販売所がありますが、この日は出遅れたためお目当てのみかんは売り切れでした。
御殿場線の土日ダイヤではおよそ30分に1本の運行があります。14:38の電車を目指しましたが、5分ほど間に合わず30分近く待たされました。駅前にお店がないので、ビールが買えなかったのが残念です(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する