記録ID: 3955992
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山最高点
2022年01月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:19
距離 18.5km
登り 1,299m
下り 1,300m
17:14
天候 | 曇り。たまーに日差し 風が強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースはしっかり踏まれていて歩きやすいです。 最後の登りは12本爪が上りやすい。それ以外はチェーンスパイクで大丈夫。 |
その他周辺情報 | 米原駅構内にコンビニあり 米原駅東口近くに金券の自販機あり |
写真
感想
霊仙山、醒井養鱒場から汗拭き峠を経て反時計回り。
いつものように米原からまいちゃんタクシー500円,今日は米原まで新幹線なので1時間早く出発できました。
雪は養鱒場からしっかりと積もっています。まずはチェーンスパイクですいすい歩きます。途中の
雪の状態がわからないので予約の17:30のタクシーに遅れないようにと考えるとついつい急ぎ足になってしまいますが、押さえて押さえて進みます。
汗拭き峠から周回するか、ピストンするかすこし迷いましたが、まずまずのペースで来ているので、周回コースへ。激降り、渡渉の後、登山口へ。
いい気持ちで登っていた途中、遠くに霊仙山の直登コースを歩く人の列が見えました。凄い急な登り。前回も何度も立ち止まってしんどい登りだったことを思い出しました。しかも、暴風、寒い。
この坂を登って汗を描くはずなのに寒い。
ちなみに買ったばかりのカリマーのレインジャケットを着ています。
それでも、休憩なしで山頂へ。空腹ですが凄い風。ここでは食べれない。少し降って風邪の吹かない場所を見つけました。かなり早いペースで来ているので、ゆっくりと食事。おにぎり、サンマの缶詰、カレーヌードル、リンゴ、抹茶オーレ。いつものパターンですが、満足。
その後、ワカンの感触を味わいたくて少し周遊。
帰りの予約のまいちゃんタクシー17:30には余裕なのでゆっくりとのんびりと降りました。ゆっくり降るのは時間はかかりますがやっぱり疲れない。
天気はイマイチでしたが雪山を堪能させて頂き、まずます満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する