ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3957212
全員に公開
ハイキング
中国

焼山公園から天狗城山ピストン(西日本豪雨跡見学コース?)でワンワン事件発生

2022年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
9.8km
登り
679m
下り
662m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:47
合計
6:14
距離 9.8km 登り 679m 下り 679m
10:02
10:19
50
11:09
16
11:25
11:33
21
11:57
12:02
0
12:02
12:57
22
13:19
13:23
19
13:42
13:50
37
14:27
14:37
44
15:24
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス 駐車は焼山公園
コース状況/
危険箇所等
数カ所、道が不明瞭で斜面の所があるので、出来ればストックがあったようがいいでしょう。
沢を渡るときはGPSで方向を確かめながら進みましょう。
焼山公園から約15分で宮ヶ迫峠
右上へ登ると絵下山方面の尾根なので、
深川の滝、天狗城山方面の左へ進みます。
2022年01月29日 09:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/29 9:23
焼山公園から約15分で宮ヶ迫峠
右上へ登ると絵下山方面の尾根なので、
深川の滝、天狗城山方面の左へ進みます。
捻じれた木
木もストレスあるけどがんばっとるなあ〜。
2022年01月29日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7
1/29 9:24
捻じれた木
木もストレスあるけどがんばっとるなあ〜。
最初は歩きやすいのですが、
さあこれから先は沢渡り5戦ですよ。
2022年01月29日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/29 9:26
最初は歩きやすいのですが、
さあこれから先は沢渡り5戦ですよ。
道が補修されてます感謝。
右を見上げると石がごろごろ。
2022年01月29日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
1/29 9:33
道が補修されてます感謝。
右を見上げると石がごろごろ。
この辺から道がわかりにくくなります。
GPSで方向を確かめながら進みます。
2022年01月29日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 9:37
この辺から道がわかりにくくなります。
GPSで方向を確かめながら進みます。
振り返る。
確か右から左へ横切ったはずなんだけど。
写真を改めてみると思い出せない。
2022年01月29日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 9:39
振り返る。
確か右から左へ横切ったはずなんだけど。
写真を改めてみると思い出せない。
あまり利用しないルートと思っていたけど、
新しいリボンがついていてありがたいねえ。
左が谷、ここの道幅は最低限確保されているけど、
他は斜面のところが多く油断できない場所があるので気をつけよう。
2022年01月29日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 9:42
あまり利用しないルートと思っていたけど、
新しいリボンがついていてありがたいねえ。
左が谷、ここの道幅は最低限確保されているけど、
他は斜面のところが多く油断できない場所があるので気をつけよう。
分岐
左が急坂だったので、右の緩坂を選ぶ。
左も面白そうだけどね。
2022年01月29日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/29 9:44
分岐
左が急坂だったので、右の緩坂を選ぶ。
左も面白そうだけどね。
ここが一番神経を使ったところ。
道らしきものがなく、斜面になっていて掴む所がないので、
山側へ重心を傾けながらの歩行。
最悪、滑り落ちても10mくらいで死にはしないだろうけど、
こけたら大変ね。
2022年01月29日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 9:48
ここが一番神経を使ったところ。
道らしきものがなく、斜面になっていて掴む所がないので、
山側へ重心を傾けながらの歩行。
最悪、滑り落ちても10mくらいで死にはしないだろうけど、
こけたら大変ね。
振り返る。
右上から左へ下りてきたところ。
手前を進みますよ。
2022年01月29日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/29 9:51
振り返る。
右上から左へ下りてきたところ。
手前を進みますよ。
ここの階段を上っていきます。
2022年01月29日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 9:59
ここの階段を上っていきます。
左側下に深川の滝がありますが見えないよ。
ちなみに柵の支柱にはよりかからないでね。
滝へ速攻でいけるけどね。
2022年01月29日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 10:01
左側下に深川の滝がありますが見えないよ。
ちなみに柵の支柱にはよりかからないでね。
滝へ速攻でいけるけどね。
下りると左側に滝へ行く道がありますが、
通行止めとなってました。
2022年01月29日 10:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/29 10:03
下りると左側に滝へ行く道がありますが、
通行止めとなってました。
左下の赤丸が現在地かな。
後から気づいたけど、「滝見の丘」(写真中央)というのがあるんだね。見えるところはなかったような気がするけど・・・。
2022年01月29日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 10:04
左下の赤丸が現在地かな。
後から気づいたけど、「滝見の丘」(写真中央)というのがあるんだね。見えるところはなかったような気がするけど・・・。
右下を見ると砂防ダムが。
オーバーフローしているね。
ここで行くルートを考える。
少し戻ってダムの東側の尾根へ上がろうとしたが、
藪漕ぎになり断念。
最初の場所へ戻り、とりあえず橋を渡ってみることに。
2022年01月29日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/29 10:07
右下を見ると砂防ダムが。
オーバーフローしているね。
ここで行くルートを考える。
少し戻ってダムの東側の尾根へ上がろうとしたが、
藪漕ぎになり断念。
最初の場所へ戻り、とりあえず橋を渡ってみることに。
よくみると岩の側壁に赤いリボンが、右へと続いているが、
ダム方向なので行けるか迷いましたが行くことに。
2022年01月29日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 10:18
よくみると岩の側壁に赤いリボンが、右へと続いているが、
ダム方向なので行けるか迷いましたが行くことに。
ダムの下流を眺める。
帰りにこの沢を降りてダムが見えるかトライしたいなあ。
結果はひみつ。
2022年01月29日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/29 10:18
ダムの下流を眺める。
帰りにこの沢を降りてダムが見えるかトライしたいなあ。
結果はひみつ。
下流方向
2022年01月29日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 10:18
下流方向
とりあえず沢の左脇を登りダムへ向かいます。
右の岩に数点のドリル穴が。割ろうとしたのかな。
2022年01月29日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 10:19
とりあえず沢の左脇を登りダムへ向かいます。
右の岩に数点のドリル穴が。割ろうとしたのかな。
振り返る。
ダムの手前に橋がかかってました。
手前に登ると、
2022年01月29日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
1/29 10:21
振り返る。
ダムの手前に橋がかかってました。
手前に登ると、
ダムはやっぱり満杯、
右端がダムの縦壁
2022年01月29日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 10:21
ダムはやっぱり満杯、
右端がダムの縦壁
左へ向くと木の残骸
2022年01月29日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 10:21
左へ向くと木の残骸
上流は未だ沢の中央に残骸
ここからの行先をまた考える。
二手にリボンがあるので迷う。
2022年01月29日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 10:22
上流は未だ沢の中央に残骸
ここからの行先をまた考える。
二手にリボンがあるので迷う。
振り返る。
道が奥へ続いていたようだ。
先方からここへ来る為に、左の山を少しよじ登り迂回した。
もうひとつは右奥の残骸を通過して右の沢を渡ることもできる。
水量が多いときは無理かもしれないな。
2022年01月29日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 10:35
振り返る。
道が奥へ続いていたようだ。
先方からここへ来る為に、左の山を少しよじ登り迂回した。
もうひとつは右奥の残骸を通過して右の沢を渡ることもできる。
水量が多いときは無理かもしれないな。
振り返る。
残骸トンネルじゃ。
2022年01月29日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 10:37
振り返る。
残骸トンネルじゃ。
さて、またここで考える。
GPSによると渡るはずなのじゃけど。
遠方に小さな看板が見えたのでここじゃろうと。
右上流から回り込もうとしたけど残骸が邪魔で、
結局、中央突破。
2022年01月29日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 10:37
さて、またここで考える。
GPSによると渡るはずなのじゃけど。
遠方に小さな看板が見えたのでここじゃろうと。
右上流から回り込もうとしたけど残骸が邪魔で、
結局、中央突破。
左写真;残骸の上に橋渡しが。
右写真;拡大
なかなかやるねえ、整備ありがたし。
2022年01月29日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 10:39
左写真;残骸の上に橋渡しが。
右写真;拡大
なかなかやるねえ、整備ありがたし。
登りきるとやっとまともな尾根に。
2022年01月29日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/29 10:40
登りきるとやっとまともな尾根に。
でもすぐ尾根に上がる急登が。
2022年01月29日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 11:06
でもすぐ尾根に上がる急登が。
尾根にでました。
左から上がってきた。
2022年01月29日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/29 11:10
尾根にでました。
左から上がってきた。
なにやら広い場所が。
2022年01月29日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 11:29
なにやら広い場所が。
ここが中天狗か。
2022年01月29日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
1/29 11:30
ここが中天狗か。
峠島
奥が似島の安芸小富士じゃな。
2022年01月29日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
1/29 11:32
峠島
奥が似島の安芸小富士じゃな。
あれが天狗城山か。
相棒曰く、岩に人影が見ると。
2022年01月29日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 11:32
あれが天狗城山か。
相棒曰く、岩に人影が見ると。
ズーム、確かに。
行く途中、このお二人に出会った。
中天狗から一旦下り、中天狗より少し低い天狗城山へ登り返すよ。
2022年01月29日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/29 11:32
ズーム、確かに。
行く途中、このお二人に出会った。
中天狗から一旦下り、中天狗より少し低い天狗城山へ登り返すよ。
振り返る。
中天狗、意外とトンガリコーンじゃな。
どこから降りてきたのかな。
2022年01月29日 11:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/29 11:46
振り返る。
中天狗、意外とトンガリコーンじゃな。
どこから降りてきたのかな。
カシミール3Dでざっくり検証。
直下、直登なんだよなあ。
帰りはまたこれを登るのかと。
9
カシミール3Dでざっくり検証。
直下、直登なんだよなあ。
帰りはまたこれを登るのかと。
横から撮影。
中央が中天狗、左が天狗城山。
6
横から撮影。
中央が中天狗、左が天狗城山。
広場が。
2022年01月29日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 11:55
広場が。
天狗城山到着。
2022年01月29日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
1/29 11:56
天狗城山到着。
頂上手前に大きな岩が。
「天狗の踊り場」と名付けてもいいけど、
踊らんけどね。呆けたらわからんけど。
2022年01月29日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/29 12:00
頂上手前に大きな岩が。
「天狗の踊り場」と名付けてもいいけど、
踊らんけどね。呆けたらわからんけど。
左が江田島、右が似島
2022年01月29日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
1/29 12:01
左が江田島、右が似島
遠方に絵下山
2022年01月29日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/29 12:01
遠方に絵下山
焼山方面
2022年01月29日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 12:02
焼山方面
昼食タイム
ロウソンの長州とりのおむすび、美味かった。
山頂の北側にも展望岩があったけど、
丸っこくて落っこちそうだったのでこちらで。
2022年01月29日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/29 12:09
昼食タイム
ロウソンの長州とりのおむすび、美味かった。
山頂の北側にも展望岩があったけど、
丸っこくて落っこちそうだったのでこちらで。
頂きまーす。
2022年01月29日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/29 12:24
頂きまーす。
コーヒータイム
2022年01月29日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/29 12:38
コーヒータイム
アーモンドリーフのお菓子、美味いなあ。
無風状態でいい気分だったね。
もうすこし晴れたら最高だったけどね。
2022年01月29日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
1/29 12:45
アーモンドリーフのお菓子、美味いなあ。
無風状態でいい気分だったね。
もうすこし晴れたら最高だったけどね。
似島の遠方に綺麗なお山が。
ひょっとしたら、
2022年01月29日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
1/29 12:50
似島の遠方に綺麗なお山が。
ひょっとしたら、
ズーム
わかりにくいけど大峯山じゃろな。
2022年01月29日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/29 12:51
ズーム
わかりにくいけど大峯山じゃろな。
船の景色もええもんじゃ。
さて、帰るとするか。
2022年01月29日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
1/29 12:57
船の景色もええもんじゃ。
さて、帰るとするか。
自然の芸術
2022年01月29日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/29 13:03
自然の芸術
中天狗登り返すぞ、
気合スイッチON.
2022年01月29日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 13:07
中天狗登り返すぞ、
気合スイッチON.
中天狗中腹にある展望岩にて。
船の通過した軌跡が絵になるねえ。
2022年01月29日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/29 13:20
中天狗中腹にある展望岩にて。
船の通過した軌跡が絵になるねえ。
上を見上げると。
何かくわえているのかな。
2022年01月29日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/29 13:20
上を見上げると。
何かくわえているのかな。
この頃にようやく天気がよくなったね。
上昇気流にのって上をぐるぐる回っていたよ。
2022年01月29日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/29 13:21
この頃にようやく天気がよくなったね。
上昇気流にのって上をぐるぐる回っていたよ。
直進はなぜか猛進する猪です。
今回の山行では数回相棒より修正指示あり。
直進だと無心になる気質があるようで。
4
直進はなぜか猛進する猪です。
今回の山行では数回相棒より修正指示あり。
直進だと無心になる気質があるようで。
遠方に巨大な岩が。
これは別途調べたいと思います。
2022年01月29日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 13:42
遠方に巨大な岩が。
これは別途調べたいと思います。
やたらとルート沿いにこれが。
稜線沿いが境界になっているのかな。
2022年01月29日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 13:44
やたらとルート沿いにこれが。
稜線沿いが境界になっているのかな。
直進すると小屋裏山へ行くのじゃな。
二人の女性は無事下山できたかな。
2022年01月29日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 13:47
直進すると小屋裏山へ行くのじゃな。
二人の女性は無事下山できたかな。
整備されてます、感謝。
2022年01月29日 14:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 14:14
整備されてます、感謝。
無事、ダムまで戻ってきました。
2022年01月29日 14:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/29 14:17
無事、ダムまで戻ってきました。
ダムの傷跡は生々しいけど、
水面に映る木々を見ると生命力を感じさせるねえ。
2022年01月29日 14:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6
1/29 14:23
ダムの傷跡は生々しいけど、
水面に映る木々を見ると生命力を感じさせるねえ。
ダムの上流から下山中。
2022年01月29日 14:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 14:25
ダムの上流から下山中。
ダムから降ります。
2022年01月29日 14:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 14:26
ダムから降ります。
やたらのけぞっている感じ。
2022年01月29日 14:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/29 14:26
やたらのけぞっている感じ。
滝の上流の橋まで戻ってきました。
2022年01月29日 14:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 14:28
滝の上流の橋まで戻ってきました。
さあこの下流は、ひ・み・つ
2022年01月29日 14:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/29 14:31
さあこの下流は、ひ・み・つ
最初の難関の所
2022年01月29日 14:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/29 14:51
最初の難関の所
こんな感じで。
帰りに杖をゲットしてよかった、これで安心。
この後直ぐ、わんわん事件に遭遇するとは知らず。
2022年01月29日 14:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 14:51
こんな感じで。
帰りに杖をゲットしてよかった、これで安心。
この後直ぐ、わんわん事件に遭遇するとは知らず。
事件を振り返り、ぶつぶつ言いながら、
焼山公園に戻ってきました。

2022年01月29日 15:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/29 15:21
事件を振り返り、ぶつぶつ言いながら、
焼山公園に戻ってきました。

おまけ
帰りに焼山公園の麓の木を見に。
赤い実が鮮やかで。
2022年01月29日 15:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7
1/29 15:51
おまけ
帰りに焼山公園の麓の木を見に。
赤い実が鮮やかで。
ズーム
2022年01月29日 15:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11
1/29 15:51
ズーム
左には黄色いのもあるよ。
2022年01月29日 15:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 15:51
左には黄色いのもあるよ。
ズーム
2022年01月29日 15:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7
1/29 15:52
ズーム
タマミズキだそうで。
2022年01月29日 15:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 15:52
タマミズキだそうで。
今回の滝周辺のルート
合計5つの沢を横断したんじゃなあ。
2
今回の滝周辺のルート
合計5つの沢を横断したんじゃなあ。

感想

天狗城山は登山を始めた3回目頃に、海側から運動靴で登った思い出のお山。
記録がなかったので深川の滝の状況を確認する目的も含め、焼山公園から登ることに。

西日本豪雨後ルートが無くなったようですが、うまく道が開拓されたようで、
まさに豪雨後見学コースと名付けてもいいでしょうか。整備された方々に感謝です。
但し道が途上ということもあり最低限の道標しかないので、GPSでチェックしながら進み、久々にワイルドで楽しい山行となりました。
早く一般の方々が深川の滝を見れることを祈ります。
(3月末までの工事となってました)

タイトルに「西日本豪雨傷跡」としたかったのですが山は生き物、
朝ドラじゃないですが山も傷ものにしてはいかんと思い外しました。
ルートは色々変化する事を前提で考えると、近い将来どのようなルートで落ち着くのか、
非常に楽しみです。
尚、今年は昨年台風で崩落して途中引き返した那須三ツ滝の登山コースを登ってみることも楽しみです。

おまけ(愚痴)
絵下山公園の手前の山道で突然4本足の生き物に道を塞がれました。
じーっと様子を見ていると「ワンワン」と吠え出してじわりじわり近寄ってきたと思ったら、遠方より「すみません、すみません、絶対噛みませんから」と走りながらかけつけた女性が犬を追って走り抜けました。
その次は小さい犬が走り抜け。
どうもリールを外して放して山歩きをされていたようで。
最初は「くそ犬が」と思っていましたが、犬も好きで繋がれているわけじゃないなと思い気を落ち着かせました。
現在、熊が今後「管理」する方向へかじをとるようですが、万物との共存が大事になってくるのでしょうか。

以上、愚痴まで読んで頂き有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

かずまいさん、こんにちは。

あのコースは豪雨後は通ったことありません。
今回はルートファインディング、お疲れさまでした。ありがとうございます。
天狗城山は岩からの眺望が良いですよね。ボケなくとも落ちないように踊ってくださいね。

そういえば、とんがりコーンの中天狗は二ヶ城山からうまく間をぬって見えている気がしますが・・・?
2022/1/30 16:24
kabefujiさん、こんばんは。
コメント有難うございます。

天気予報では晴れだったので海沿いの山にしたのですが、ちょっと曇りで
踊り場の岩、4つ足なのでうまく踊れるかなあ

二ヶ城山からは確かにピンポイントで中天狗見えそうですね
2022/1/30 19:40
こんばんは

ツキノワグマの記事、読みました。
減った〜保護〜増えすぎた〜調整、とヒトの都合でクマも災難です。

ワンワン事件はまずいですね。
ノーリードで吠えかかるなんてダメ犬ではなくてダメ飼い主!
自分の山ではないのに・・・

黄色のタマミズキもあるんですね♪
2022/1/30 19:04
hobbitさん、こんばんは。
コメント有難うございました。

熊さんとは、共生の道を探らないといけませんよね。
日本狼の二の舞にならなけばいいですけど

ワンワン事件ですが、2番目に走り去った小さい犬の飼い主は男性の方で、「リールが外れてしまった」とぼそっと言ってましたが、嘘じゃろ、ですよ。
バラバレなんだから素直に謝ってほしかったです。
もうひとりの女性が奥で犬と待機、合計3組で散歩していました。

タマミズキ、今回初めて知りました。
花はぱっとしないようですけど、実を楽しむ木があるのですね
2022/1/30 19:56
kazumaiさん、こんばん和😁
被災1年後に天狗城山から深山の滝に行きましたが、#65の橋やマークなど整備されてたのを覚えています🙏

この正月、嫁の実家に挨拶ついでに烏帽子岩に登った時、焼山〜天応に抜ける峠を通ると やはり深山の滝方面は通行禁止😓
工事関係者の労苦に感謝しつつ、あそこが繋がれば烏帽子岩〜天狗城山縦走ルート復活のため待ちわびてます。。
三倉岳の中岳〜夕日岳みたいにナカナカ直る気配ないため、kazumaさんのルート辿ってみようかな〜😅
2022/1/31 23:54
Ennaさん、こんにちは。
コメント有難うございます。

被災1年後に既に整備されていたのですか、驚きです
周辺住民の方々は身の回りの事で大変だったと察しますが、併行に整備されていたとは深謝。
災害の教訓を留めておく意味では、現状の様に自然に調和した形での修復が望ましいと思うのですが、次回の大雨でどうなるか?悩みどころです。
深川の滝の工事は3月末までのようですので、滝周辺の修復が楽しみです。

中岳〜夕日岳間の修復はまだですかあ、迂回ルートがないんでしょうかね、
あの辺結構そり立ってますよね。
2022/2/1 9:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら