記録ID: 3958364
全員に公開
山滑走
札幌近郊
百松沢山から南峰へ(宮城沢ルート)
2022年01月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 926m
- 下り
- 915m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部沢が開いているもののハイクアップには問題ありません。林道から山頂尾根に向かう斜面では灌木の枝がかなりうるさい印象でした。百松沢山頂から南峰の往復は急斜面やブッシュなどスキーでは気を遣う場面がいくつかありました。山頂からは沢の源頭部を滑走しましたが最初以外は斜度の割に雪が深く少し消化不良で終わった感じです。 |
写真
感想
百松沢山に初めて登ってきた。夏道がないので雪山シーズン限定の山だ。天気が良かったので南峰にも足を延ばした。正直、滑走向きの山(ルート)ではないと分っていたが、どうせ登るならメジャールート(自分基準)の宮城沢をリクエストした。一級国道に導かれあれよあれよと山頂へ。市内は風が強かった様だが山頂は意外にも穏やか。日差しがあるとポカポカ感じられるほど。幸せ気分。南峰からのカムエボの眺めも素晴らしかった。滑走ルートはまだまだ検討の余地ありと感じたが、ファーストコンタクトとしては満足度の高いスキー登山となった。相変わらず膝の調子はだましだましではあるが。。
久し振りの百松沢山へ。スキーでは初めてでした。
スタート時点では風も強く、山頂方向も霞んでいましたが、
青空も垣間見え、南峰からの景色も良かったです。ありがたや
次に来る時はジルベルザッテル経由かなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
木綿のハンカチーフですか?そんなに都会の絵の具には染まってはいないですよ。プロペランにもwww
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する