記録ID: 3960632
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(駒ヶ岳〜黒檜山)&小滝の氷瀑
2022年01月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp861813b8e159772.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 812m
- 下り
- 788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:04
距離 10.1km
登り 812m
下り 816m
14:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
元々 滝や吊り橋が大好きですが、この時期は氷瀑を見たくて レコで沢山あがっていた赤城山と小滝に行って来ました。
8時少し前に大沼の駐車場に着くと風が強くて寒かったです(@_@;) 道路を渡って登山口でアイゼンを着けましたが、それ以外は寒くて写真も撮れませんでした(>_<)
(実は2週間前 西穂に行った時、絶景に酔いしれて素手で写真を撮っていたところ、下山して気が付くと右手中指が軽い凍傷になっていました。すぐに皮膚科に行って塗り薬をもらって良くなったばかりです。素手はダメですね、気を付けます。)
駒ケ岳の稜線に上がると霧氷がとっても綺麗でした(*^_^*) 筑波山や富士山、日光方面の山はバッチリでしたが、 絶景スポットからも北アルプスは雲の中…
午後は車で鳥居峠に移動後、小沼を横断して小滝へ。雲竜とは違い渓谷はありませんが、こちらも大自然を感じさせる雄大な景色でした。有難うございました>^_^<
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する