記録ID: 3965223
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2022年02月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:06
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,431m
天候 | 曇り時々晴れ、雪チラつく。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山、鳩の巣駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩からしばらく舗装路。登山口からは小石と砂が混ざってザレていおり、急登なので、滑らないように注意。 途中、木の橋が何ヶ所もある。同じく急斜面にあるので、雨の日等はスリップしないよう慎重に。 |
その他周辺情報 | 登山道にトイレは無し。 |
写真
撮影機器:
感想
masaさんの計画に参加させて頂きました。
川苔山のメインコース、百尋ノ滝を経由する登山道が通行止めの為、奥多摩駅から本仁田山経由で川苔山に登るルートに挑戦。事前の地図から1400mを一気に登る急登のコースで多少ビビってましたが、ペースを落として持久作戦で登ったのが大正解。
殆どノンストップで山頂登頂出来ました。
山頂は雪がチラつき指の感覚が無くなるくらい寒かったですが、最近の鈍った山行に喝を入れる登りごたえのある楽しい山行になりました。
masaさん、リーダーどうもありがとうございました。
zmatsu さんとの山行です。12月のテン泊山行から長い距離を歩いてないので歩荷を目的に計画しました。大仁田山までの急登は奥多摩三大急登の一つとのことでした。斜面は砂状でとても歩きにくかったです。時間を確認しながらゆっくりと登ることができました。山頂は寒くダウン持参して良かったです。計画通りの時間で下山することができました。大根ノ山の神の祠前で今年の安全山行を祈願しました。zmatsuさん1日ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する