御所ヶ岳〜馬ヶ岳
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:23
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 342m
- 下り
- 345m
コースタイム
天候 | 小雪時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
土曜日、本当は離島に磯釣りに行きたかったけど、シケ・強風で船が出ないとのことで、山登りに変更。
冬の間は高い山はちょっと怖いので、現在潰している福岡超百低山にリストアップされている、御所ヶ岳・馬ヶ岳を選択。雪の予報は一応出ているが、小降りのようなので問題ないだろう。
自宅を出て、1時間半程度、ほどなく駐車場に到着。知らなかったが、この辺りは御所ケ谷神籠石という史跡があるらしくて、きれいに整備してある。安心して登れそう。
駐車場からしばらくは舗装道路を歩いていく。途中に整備された公園がひっそりあるが、本当にひっそり佇んでいる。人口減少だからか、いろんな山に行くと公園等が放置されて朽ち果てていることが多い。さみしい気持ちになる。日本にもまた、いつの日か子供が増えて、このような公園がにぎやかになる時代が来るのだろうか・・・
そうこうしていたら、御所ケ岳山頂に到着した。ここまでくる道のりはいたって普通の里山の登山道っていう感じだった。
一休みして、次は、馬ケ岳を目指す。馬ケ岳への登山道は尾根道で時々眺めも良いところが多く、森林浴も気持ちよく、進むことが出来た。
馬ケ岳山頂でカップラーメンと弁当を食べることにしたが、このあたりから結構雪が降ってきた。風も強い。動いているときは全然感じないが、やはり一休みするととても寒い。もし滑落したり、怪我するなどして動けなくなったら、寒くてたまらないだろう。夜になったら凍死するかもしれない。ソロ登山ばかりなので事故には十分に気を付ける必要がある。
馬ケ岳からの下山道は非常にきれいに整備されており、気持ちよかった。整備してくれている方、ありがとうございます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する