記録ID: 397607
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
那岐山;ドカ雪やる気無し一転元気に
2014年01月19日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 919m
- 下り
- 899m
コースタイム
10:25那岐山麓山の駅第二駐車場−12:50Cコース大神岩−13:45那岐山頂−14:40BAコース分岐−15:15Bコース五合目渡渉−16:00那岐山麓山の駅第二駐車場
天候 | 曇り風は程ほど避難小屋温度計−5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もっと上の戦車C道入口の路肩へ行ったが満車〜山の駅まで戻る。山の駅は臨時休業なのか第一駐車場はロープで閉鎖。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪今朝のラッセル先頭者〜大神岩で断念〜次の人は八合目で断念だが、鉄人が上がってきて励まして一緒の山頂だったそうだ。私は大神岩まで固い圧雪道を上がり、それから登り2段目まで柔らかいズブズブ、そこで高校生45人一行に先を譲って楽に山頂へ。山頂からBコースへは僅かなスノーシューの跡だけ。高校生の別グループがBコースを登って来るというので山頂で小休憩したあとBコースの道造りしながら助けに下る。先生OR生徒さんが先頭ラッセル〜屏風岩下で出合った。下山一行と山頂へ向う一行は和やかにすれ違う〜総勢90人の生徒さん。 ソレからは隙あらば何とかで滑るは滑るはで雪を堪能しつつ下りる。 |
写真
撮影機器:
感想
今朝はドカ雪〜雪をいっぱい屋根に乗せた車で出発〜戦車C道入口の路肩は満車〜それから上は車無し。退き帰して下の路側帯に突っ込んだら雪で腹を擦り動かなくなる。バック前進を小刻みに繰り返したら抜け出せて道路へ〜下の那岐山麓山の駅の第二駐車場に車を停めた。−ひと安心ー
今日はBC分岐までか…、そこから水場までか…、そこから大神岩までか…昼飯は持ってこなかったし…。
歩いていると目標が上へ上へと変わっていく。
大神岩で大勢の高校男子が登って来た〜何回か会った作陽高校サッカー部殿。こりゃあ固いトレースが期待できる。
一転元気になります〜付いていきます飯抜きで。
例年は学校からランで那岐登山なのだが今朝のドカ雪で道路が危険、バスで国道53号線交差の所まで来てからの歩きだったそうだ。礼儀正しい生徒さんと教師殿〜今日は元気を頂きました有難さんでした。
それにしても高校生の足回りは感心します。靴下の上にビニール袋を巻いてスニーカー…これで股下ラッセルが平気でこなせる。幾万円の贅沢装備は不要なんです〜参考にと思っても、私も1300円の長靴ですが。
次のサッカー部女子の皆さんともご一緒できますように《祈》
東海村御出身の先生とも《祈》
今日の残念;デジイチを持って行ってない〜携帯の写真で〜す。でも、スライドショーで見るとナカナカ良い〜大昔見た白黒映画を彷彿させる物語になっていて気に入りました。なにしろモデルが良いので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
大勢の方々が那岐山を訪れるのですね。
雪の那岐山・・・ちょっと想像が付きませんが、何だか楽しそうですね。
そうです〜春夏秋冬那岐山を楽しんでいますよ親父はネ。
特に冬は〜苦しいラッセルを含めお勧めなんです。
いつも心の底に自慢の息子T君が巣食っていますよ!
それが山元気の基なんです。
マナスルのリバウンド克服できましたでしょうか〜心配しております。
本年初登りを今週末に計画しています。
凄い雪なので不安ですが
挑戦してみます。
今年も宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する