ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3979634
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

地蔵峠 湯ノ丸山

2022年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
425m
下り
416m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:00
合計
3:30
7:40
210
スタート地点
11:10
ゴール地点
天候 曇り 小雪と風
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠の駐車場は、ハイキング客とボード・スキー客の車ですぐに埋まります。
コース状況/
危険箇所等
夏道を外すとズボッと落ちます。
小諸方面から地蔵峠に到着
2022年02月06日 07:38撮影 by  SHV41, SHARP
3
2/6 7:38
小諸方面から地蔵峠に到着
トイレは稼働中。多目的トイレのみ冬季閉鎖中でした。
2022年02月06日 07:38撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 7:38
トイレは稼働中。多目的トイレのみ冬季閉鎖中でした。
土産物屋さんの右わきの林道から入山します。スキー場斜面を登るのは無雪期だけのようです。
2022年02月06日 07:42撮影 by  SHV41, SHARP
3
2/6 7:42
土産物屋さんの右わきの林道から入山します。スキー場斜面を登るのは無雪期だけのようです。
キャンプ場の炊事場を見てすぐ右に、リフトてっぺんのツツジ平へ近道がありました。
2022年02月06日 08:00撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/6 8:00
キャンプ場の炊事場を見てすぐ右に、リフトてっぺんのツツジ平へ近道がありました。
踏み込んですぐにスノーシューを装着。疲労の軽減にも時間の短縮にも効果てきめん。
2022年02月06日 08:00撮影 by  SHV41, SHARP
3
2/6 8:00
踏み込んですぐにスノーシューを装着。疲労の軽減にも時間の短縮にも効果てきめん。
ツツジ平は寒々と
2022年02月06日 08:28撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 8:28
ツツジ平は寒々と
粉雪で目が痛い
2022年02月06日 08:28撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/6 8:28
粉雪で目が痛い
あずまや埋没
2022年02月06日 08:29撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/6 8:29
あずまや埋没
鐘分岐の様子
2022年02月06日 08:33撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/6 8:33
鐘分岐の様子
派手に鳴らしてから行きましょう。おはらいというかおまじないというか…
2022年02月06日 08:33撮影 by  SHV41, SHARP
3
2/6 8:33
派手に鳴らしてから行きましょう。おはらいというかおまじないというか…
鐘の音をイントロに使っている曲も多いです。前回来た時に思い出したのは和田アキ子(歌詞と曲名で)。今回はメタリカ(For whom the bell tolls)とオジーオズボーン(Centre of eternity)を思い出しました。50過ぎてますが、基本的にメタル小僧なんです。
2022年02月06日 08:34撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/6 8:34
鐘の音をイントロに使っている曲も多いです。前回来た時に思い出したのは和田アキ子(歌詞と曲名で)。今回はメタリカ(For whom the bell tolls)とオジーオズボーン(Centre of eternity)を思い出しました。50過ぎてますが、基本的にメタル小僧なんです。
斜面を登って振り返るのが登高の楽しみ
2022年02月06日 08:57撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 8:57
斜面を登って振り返るのが登高の楽しみ
展望ありませんが、本日の一番乗りの様でした。
2022年02月06日 09:25撮影 by  SHV41, SHARP
5
2/6 9:25
展望ありませんが、本日の一番乗りの様でした。
登山靴は暖かいですねぇ
2022年02月06日 09:25撮影 by  SHV41, SHARP
5
2/6 9:25
登山靴は暖かいですねぇ
下山の時は方向を確認しましょう。地図を持ってくるのを忘れてまして、…こんな日は直ぐに下山することにします。
2022年02月06日 09:26撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 9:26
下山の時は方向を確認しましょう。地図を持ってくるのを忘れてまして、…こんな日は直ぐに下山することにします。
2022年02月06日 09:26撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/6 9:26
2022年02月06日 09:26撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 9:26
2022年02月06日 09:26撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 9:26
ところどころ、ズボッと踏み抜く。転倒と骨折に注意。
2022年02月06日 09:29撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/6 9:29
ところどころ、ズボッと踏み抜く。転倒と骨折に注意。
時おり立ち止まって呼吸も押さえると、音が無い事に気が付きます。
2022年02月06日 09:35撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 9:35
時おり立ち止まって呼吸も押さえると、音が無い事に気が付きます。
何かの本に書いてあったレントゲン色とはこんなものか、それとも稜線の地吹雪の中で見る色なのだろうか。
2022年02月06日 09:48撮影 by  SHV41, SHARP
3
2/6 9:48
何かの本に書いてあったレントゲン色とはこんなものか、それとも稜線の地吹雪の中で見る色なのだろうか。
鐘分岐まで下りてきて、地図にある湿原に立ち寄ることにしました。
2022年02月06日 09:56撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/6 9:56
鐘分岐まで下りてきて、地図にある湿原に立ち寄ることにしました。
光はあっても、太陽を感じない。静かなのは寒いからなのだろうか。
2022年02月06日 10:06撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 10:06
光はあっても、太陽を感じない。静かなのは寒いからなのだろうか。
先行者の踏み跡をたどり、
2022年02月06日 10:26撮影 by  SHV41, SHARP
2/6 10:26
先行者の踏み跡をたどり、
目印のテープを信じて平らな地形を目指すと、
2022年02月06日 10:26撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 10:26
目印のテープを信じて平らな地形を目指すと、
湿原らしい所に出ました。
2022年02月06日 10:35撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 10:35
湿原らしい所に出ました。
この看板の所から出てきました。
2022年02月06日 10:36撮影 by  SHV41, SHARP
2/6 10:36
この看板の所から出てきました。
2022年02月06日 10:38撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 10:38
2022年02月06日 10:39撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 10:39
2022年02月06日 10:40撮影 by  SHV41, SHARP
2/6 10:40
歩いているうちにまた同じところに戻ってしまいました。地図無し登山のなんと危険で情けない事か。
2022年02月06日 10:51撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 10:51
歩いているうちにまた同じところに戻ってしまいました。地図無し登山のなんと危険で情けない事か。
あらためてキャンプ場まで下山
2022年02月06日 11:02撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/6 11:02
あらためてキャンプ場まで下山
今朝がた登った斜面を確認して
2022年02月06日 11:02撮影 by  SHV41, SHARP
2/6 11:02
今朝がた登った斜面を確認して
すごすごと林道を帰りましたとさ。ちゃんちゃん
2022年02月06日 11:02撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/6 11:02
すごすごと林道を帰りましたとさ。ちゃんちゃん

装備

個人装備
スノーシュー ストック ヨウカン
共同装備
エンジン 雪道カーブ徐行ヨシ!
備考 地図わすれた

感想

雪の中の行動自体がたいへん久しぶりで、てんやわんやでした。細かな所とコツなど、何事も普段の山行き次第ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

jimさん、あら、どこかと思ったら湯ノ丸じゃないですか。
ご連絡くれれば13Bさんに道案内させましたのに。
やはり雪道は地下足袋はダメですね。
登山靴とMSRもお持ちとは驚きました

今日は寒かったでしょう。(ここんとこずっと寒い)
2022/2/6 22:50
bombえー、おはようございます。

昨日は、丹沢に行こうか、赤城山に行こうか、根子岳なども考えつつ、当日の朝に決めたもんですから、狼煙は上げませんでした。いつも行き当たりばったり。車の中は、地下足袋やらなんやらで散らかっていて肝心な地図を持ってませんでしたspa

恥ずかしながら、登山靴もMSRも、アイゼンピッケルまで一通り持ってます。昔取った杵柄です、はい。。なぜかアルミワカンが押し入れからなくなっていました。なぜ 試作品とか要らんものまであったはず。。

寒かったですねホントに。腹を冷やしてしまいましたとさthunder
2022/2/7 8:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら