記録ID: 3981704
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
西岳〜権現岳(敗退)〜編笠山
2022年02月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,622m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:52
距離 13.6km
登り 1,622m
下り 1,622m
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
権現岳まで行く予定でしたか、青年小屋から少し進むとすぐにトレースが喪失していて膝から時折腰ラッセルで時間と体力を消耗しながらなんとか進むも、最後の東斜面トラバースで腰から胸まで沈み中々前に進まず時間と
体力を消耗。
このまま進んでも権現岳まで1時間以上掛かりそうだったので撤退しました。
疲れたけど久々のラッセルを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
pxsth851さん、こんにちは。ご無沙汰です。
あまりにも美しいブルーに感動しました。
厳冬期の権現とは、チャレンジャーですねー。
今年は特に積雪が多いのでラッセルも大変だったことと思います。
ギボシの岩場のトラバースも御苦労されたことと思います。
その先は、ナイフリッジに雪庇・・など危険個所ですね。
勇気ある撤退、さすがです。
無事の下山が何よりです。お疲れ様でした。
こんにちは
コメントありがとうございます。
冬のこのルートは何度か歩いているのですが、ここまで苦労したのは初めてでした。
久々に雪の中ももがきまくりました(笑)
最近は無理をせず安全第一を心がけるようにしています。
木曜日丹沢でも雪が振りそうなのでこの週末は丹沢も楽しそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する