記録ID: 3987185
全員に公開
ハイキング
近畿
岩尾山 〜サクッと忍びの里山〜 [滋賀県 甲賀市 甲南町]
2022年02月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 423m
- 下り
- 431m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂までは特に危険はないが、その先の県境を辿るのに谷に阻まれます。 |
写真
感想
今日は夕方から会う人が居るので手短に山を登ることにする。
あまり遠くには行けないことを考えるとやはり県内になり、その中でも登ってない山は沢山あり、その中で思い立ったのが岩尾山だ。
一応近江百山も意識してるからこその選択だ。
この登山口に辿り着くまでは結構迷った。
駐車場からは林道を上がり、古道のショートカットを使って岩尾山息障寺に辿り着く。
御朱印とかもあるそこそこ立派な寺だ。
寺を正面にして左から登り口があり早速取り付く。
10分も掛からないうちに分岐になり、とりあえず真っ直ぐ行くと岩の上に登れる所があり、その上に立つと鈴鹿最南部から布引山地の景色が広がって興奮気味だ。
景色を楽しむのは早すぎるので、登山道に戻り登っていくとあっという間に岩尾山山頂に着いた♫
ここからの景色は無いみたいで休憩するにも狭いので特に長居は無用だな。
縦走路みたいなのが西に伸びているので辿って見ると西峰に着く。
そしてそれだけでは物足りなく、流行ってる県境赤線繋ぎみたいな事をしようと尾根を進むとやがて藪化し、県境から離れることに気がついて修正すると、今度はかなりの急坂下りで谷に落ちる箇所に辿り着く。
このまま行くと待合せの時間を超えてしまいかねないので引き返します。
50分のロスを経て岩の上の展望台に戻ってラーメンを食べたら、下りきっておしまいにしました。
この山は近江百山でもかなり手軽に登れる山なので時間がない、でも何かしら登りたいって時にはうってつけだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する