ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 398728
全員に公開
ハイキング
中国

行先に悩んで…、結局、南の倉橋火山♪

2014年01月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:50
距離
3.6km
登り
404m
下り
388m

コースタイム

11:14 駐車場出発
11:22 遊歩道分岐
11:23 延命地蔵
11:37 白華寺分岐
11:45 分岐
11:57 水飲み場横
12:20 頂上!
13:29 お昼休憩後下山開始
13:35 鞍部の駐車場
14:06 温泉会館方面の分岐(セメントの道)
14:09 駐車場到着
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かつらはま温泉会館の駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
危険はないです。
登りで歩いた道は、結構階段多いです。
下りの道は、道沿いの柵が、ほとんど朽ちたり、
イノシシの掘り返しのせいか、倒れていたりと…
倒れた柵の所にkeep outのテープが張られているのものも、一緒に朽ちてました…
ただ、道的には、特に危険はありません。
古い道標。何が書いてあるか読めませんでした(^^;
2014年01月22日 23:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 23:33
古い道標。何が書いてあるか読めませんでした(^^;
延命地蔵
2014年01月22日 23:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 23:33
延命地蔵
ここを左に進みます
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:23
ここを左に進みます
八十番が現れます
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
八十番が現れます
みかん畑の横。
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:23
みかん畑の横。
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:23
白華寺というお寺さんへの分岐です。
真っ直ぐ行きます
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
白華寺というお寺さんへの分岐です。
真っ直ぐ行きます
赤岩は、これ??
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:23
赤岩は、これ??
分岐です。
左に行きます。右に行くと、いつも歩く道へ続いているそうです。
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
分岐です。
左に行きます。右に行くと、いつも歩く道へ続いているそうです。
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:23
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/22 22:23
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
水飲み場。水が流れている下にも石仏が。
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:23
水飲み場。水が流れている下にも石仏が。
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
スミレ
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/22 22:23
スミレ
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/22 22:23
ここから…
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
ここから…
結構な階段が…
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:23
結構な階段が…
ここが、五十五番。これが、この道でのラスト。
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
ここが、五十五番。これが、この道でのラスト。
また、スミレ♪
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:23
また、スミレ♪
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
最後の階段…、ふぅ…
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:23
最後の階段…、ふぅ…
頂上の岩
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:23
頂上の岩
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/22 22:23
今日は、誰もいない♪
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
今日は、誰もいない♪
岩の登って…
やっぱ、この景色でしょ!
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:23
岩の登って…
やっぱ、この景色でしょ!
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:23
2014年01月22日 22:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:23
四国も見えてる??
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:24
四国も見えてる??
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
島が連なってる…
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/22 22:24
島が連なってる…
長串山鼻
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:24
長串山鼻
反対側にも、海が見えます
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/22 22:24
反対側にも、海が見えます
後火山の方
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
後火山の方
再び、この景色♪
お日様待ちして、撮りました(^^;
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:24
再び、この景色♪
お日様待ちして、撮りました(^^;
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
鞍部の駐車場まで下ります
その途中の大きい大きい岩です。
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
鞍部の駐車場まで下ります
その途中の大きい大きい岩です。
鞍部の駐車場に下りてきました。
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
鞍部の駐車場に下りてきました。
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
途中の大きな桜の木。
毎回登るたびに、咲いているのを見たいと思う木。
でも、桜の時期に登ったことはありません。
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
途中の大きな桜の木。
毎回登るたびに、咲いているのを見たいと思う木。
でも、桜の時期に登ったことはありません。
六十九番が現れます
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
六十九番が現れます
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
いい感じの道♪
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
いい感じの道♪
面白い岩です(^^
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
面白い岩です(^^
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24
温泉会館へ下る道の分岐
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:24
温泉会館へ下る道の分岐
下りて、見あげる!
2014年01月22日 23:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 23:33
下りて、見あげる!
桂浜にちょっと寄ってみました
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:24
桂浜にちょっと寄ってみました
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:24
長串山鼻です
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 22:24
長串山鼻です
2014年01月22日 22:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 22:24

感想

最近の、私の休みの火曜水曜日は、いつも、県北や芸北辺りは天気がいまいちで、
でも、南部は結構晴れっていうのが多くて、雪山か南の山か、かなり悩みます。
雪山も、土日に人が入っていても、その後の雪の量によっては、火曜日水曜日には、
トレースが消えていて、歩ける範囲が減ってしまうと、せっかく行っても、十分遊べなかったりするので、
どちらを選択するか、数日前の天気や、予報とにらめっこになるんですよね。

ということで、この水曜日も、当初予報より、県北の予報も良くなっていて、どっちに行こうかと相当悩んで…
結局、行ったのは、南の倉橋火山。

いつもは、桂浜温泉の所からピストンで登るのですが、ぐるり回れる道があるらしいので、
そこを通ってみたいと思ったのですよね。

悩んでいたので、現地に着いたのが、遅めで、11時チョイ前。
準備して歩き出したのが、11時過ぎ。

いつも登る登山口を過ぎ、小さな恵比寿神社の横の道を入ってしばらく行くと、
古い道標があって、民家の横を抜けて、延命地蔵さんの前を通って、その先から、山道がありました。

ぐるり回る道の方も、ミニ八十八ヶ所巡りの石仏たちのある、のどかな道でした。
こちらは、山を巻いて道があるようで、小さくアップダウンを繰り返し、
巻いて巻いて歩いていったら、最後、結構な階段を上っていく道でした。
ちなみに、こっちの道で、五十五番の石仏を見たのがラスト。

頂上についたら誰もいなかったので、頂上の大岩の上に登ってのんびりと、
瀬戸の景色を独り占めすることができました(^^

で、下り。
いつも登る道を下るのですが、しばらく下ると、六十九番の石仏が現れます。
その後、最後の分岐までの間で、七十六番まで見ました。
分岐をまっすぐ行くと、もう少しあったと思うのですが、どちらにしても、
五十五番より先の石仏は、いったいどこにあるいんでしょう??
どこかほかに、道があって、あるんでしょうかねぇ??

それにしても、県北や芸北辺りは、まだ真冬なのに、南だと、なんとなく春の気配を感じてしまいます。

雪山も、もっと楽しみたいけど、暖かい春の山も待ち遠しい、今日この頃です(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら