記録ID: 3987526
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳
2022年02月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 785m
- 下り
- 790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:24
距離 6.0km
登り 791m
下り 790m
12:56
ゴール地点
天候 | 快晴〜山頂部は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
写真
一気に雪道になったのでチェーンアイゼンを装着。
ミックス路はなく、今日の状況では軽アイゼンの方が滑らないが、まる用のサイズなく、滑り具合の共有のためにチェーンを使用。
ここまではほぼ無風、しばらくすると一気に風が強まった。
ミックス路はなく、今日の状況では軽アイゼンの方が滑らないが、まる用のサイズなく、滑り具合の共有のためにチェーンを使用。
ここまではほぼ無風、しばらくすると一気に風が強まった。
結構な斜度。キックで後続のためのステップ作りながら。
見た目ほどではなく、降雨後の今日の雪質ではチェーンとストックで普通に登っていけるし、もし転んでもすぐに滑落停止できそう。新雪だとどうかな。
山頂稜線までこの斜度が続く。
見た目ほどではなく、降雨後の今日の雪質ではチェーンとストックで普通に登っていけるし、もし転んでもすぐに滑落停止できそう。新雪だとどうかな。
山頂稜線までこの斜度が続く。
撮影機器:
感想
絶景の予感がしたので直前に山行計画、都合のついた後輩とともに雪の入道ヶ岳に行ってきました。
比較的短時間で計画できて行ってこれる雪の山はいいですね。
澄んだ冬の空気で眺望よく、よい山行となりました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
雪の入道ヶ岳、最高でしたね😆
また機会があれば是非よろしくお願いします🙇
お疲れ様でした。コメントの旨通知がないから気づかんね。
雪のある山はいいね。
鈴鹿の山は眺望効く日の方がいい山域だけど、その天気が悪かったり霧がかかっている日が多くて直前まで様子を見ているので、声かけはそんな感じになりそうです。
息子さん、むちゃ可愛い😆
すいません、今気づきました。
どうもありがとうございます。
まるは今年も難関の山に挑戦しますので、応援よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する