ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 398786
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

仕方なく深入山、しかし楽しかった!いい山です!前日は、雪上野営でのんびり

2014年01月21日(火) ~ 2014年01月22日(水)
 - 拍手
nishibuto その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
2.8km
登り
370m
下り
366m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:18駐車場出発ー12:48山頂ー13:41駐車場に下山
天候 ほぼ雪が降りしきる一瞬少し晴れたり曇ったり。。。
気温は0℃〜マイナス3℃
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
下りで2メートルぐらいの高さの空洞に落ちました!フカフカの魅力に取りつかれて変な場所をあるかなければ危険な場所はないと思います。
遂に購入した冬靴!
初めて使います。履き心地はいかに?
2014年01月18日 13:21撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/18 13:21
遂に購入した冬靴!
初めて使います。履き心地はいかに?
本当は、聖湖のほとりで前泊予定でしたが、プリウスではたどりつけず、別の場所で遅くまで焚き火をつまみに酒を飲む。。。
2014年01月21日 21:52撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/21 21:52
本当は、聖湖のほとりで前泊予定でしたが、プリウスではたどりつけず、別の場所で遅くまで焚き火をつまみに酒を飲む。。。
20年以上使用したムーンライト3に別れを告げ、初のステラリッジ1での睡眠。寝袋は相変わらず20年以上使用のシャープ1
2014年01月22日 00:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/22 0:13
20年以上使用したムーンライト3に別れを告げ、初のステラリッジ1での睡眠。寝袋は相変わらず20年以上使用のシャープ1
朝起きた時のテント内の気温です。マイナス3℃かな。
2014年01月22日 07:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/22 7:32
朝起きた時のテント内の気温です。マイナス3℃かな。
相棒との初別居(笑)
以前は、一緒のテントだったのですが、
私が相棒のイビキに耐えれず、今後は
別居をすることに。。。
2014年01月22日 08:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/22 8:04
相棒との初別居(笑)
以前は、一緒のテントだったのですが、
私が相棒のイビキに耐えれず、今後は
別居をすることに。。。
深入山、登山口あたり
2014年01月22日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 11:15
深入山、登山口あたり
ツララが危ないぐらい下がってます。
2014年01月22日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 11:15
ツララが危ないぐらい下がってます。
さあ、スタート
山頂まで40分って書いてあるが、
冬はどのくらいかかるのかな
2014年01月22日 11:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 11:18
さあ、スタート
山頂まで40分って書いてあるが、
冬はどのくらいかかるのかな
友人は、ワカン装着
私はツボ足でスタート
2014年01月22日 11:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 11:18
友人は、ワカン装着
私はツボ足でスタート
まだ新しい感じのトレースを伝い登っていく
2014年01月22日 11:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 11:23
まだ新しい感じのトレースを伝い登っていく
景色に木とかがないので、進み具合が少なく感じる。。。
2014年01月22日 11:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 11:23
景色に木とかがないので、進み具合が少なく感じる。。。
意外に気持ちいい!!
2014年01月22日 11:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 11:41
意外に気持ちいい!!
雪が綺麗!気持ちいい!!
2014年01月22日 11:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/22 11:41
雪が綺麗!気持ちいい!!
少しだけ生えてる樹木
2014年01月22日 11:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 11:41
少しだけ生えてる樹木
けっこう急だし、少し前から私もツボ足では限界が来て、ワカン装着済み
2014年01月22日 12:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/22 12:10
けっこう急だし、少し前から私もツボ足では限界が来て、ワカン装着済み
景色〜、あまり見えない
2014年01月22日 12:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 12:10
景色〜、あまり見えない
ストックを真っ直ぐ立ててみる。
急斜面具合がわかるでしょうか?
2014年01月22日 12:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/22 12:21
ストックを真っ直ぐ立ててみる。
急斜面具合がわかるでしょうか?
山頂付近に人が!しかし天候が荒れてきたよ
2014年01月22日 12:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/22 12:31
山頂付近に人が!しかし天候が荒れてきたよ
そういえば、初めての冬靴!なかなか快適である
2014年01月22日 12:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/22 12:31
そういえば、初めての冬靴!なかなか快適である
約90分!山頂到達!
2014年01月22日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/22 12:49
約90分!山頂到達!
山頂でーす
2014年01月22日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/22 12:49
山頂でーす
全く視界なし
晴れてたら大山とかほんとに見えるのか?
2014年01月22日 12:53撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 12:53
全く視界なし
晴れてたら大山とかほんとに見えるのか?
こっちも視界なし!
2014年01月22日 12:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 12:54
こっちも視界なし!
雪の模様が綺麗でした!
2014年01月22日 12:58撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/22 12:58
雪の模様が綺麗でした!
綺麗!
2014年01月22日 12:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 12:59
綺麗!
わざと深雪の新雪をガンガンと下りていく
そして、事故が(笑)
2014年01月22日 13:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/22 13:07
わざと深雪の新雪をガンガンと下りていく
そして、事故が(笑)
事故が写真(笑)
この下に空洞があり、「スポッ!」と
落ちました。2Mぐらいあり、完全に見えなくなりましたが、大丈夫でした〜
2014年01月22日 13:20撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/22 13:20
事故が写真(笑)
この下に空洞があり、「スポッ!」と
落ちました。2Mぐらいあり、完全に見えなくなりましたが、大丈夫でした〜
下山!帰りはあっという間です。
2014年01月22日 13:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 13:41
下山!帰りはあっという間です。
氷が綺麗でした。。。
2014年01月22日 13:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 13:48
氷が綺麗でした。。。
最後も氷柱
2014年01月22日 15:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1/22 15:03
最後も氷柱
撮影機器:

感想

遂に冬靴を購入しました!これまでずっと夏の靴で登ってきて、水が染みたりとか足が冷たくなったりとか何か問題があった訳ではないのですが、突然、欲しくなってしまい購入してしまいました!人生で今まで買った靴の中でぶっちぎりで一番高い靴になりました(笑)そして、この度の山行となりました。大山に行こうかと思っていたのですが、また雪が降っているみたいだし雪崩が起こったばかり、近場の山なら、もう雪も落ち着いてるかな?と思い近場にする事に、しかも今回は友人と予定もあったので夕方まで仕事して、広島を夕方出発することにし、久しぶりに聖湖の辺で野営し焚き火して聖山と高岳でも登ろうという計画になった。
もう暗くなってから聖湖へ続く道路に入っていく。除雪もしてあり、「良かった良かった」と言いながら進んでいくが、その除雪した道路も段々狭くなっていき、またもやプリウススタッドレスでは、厳しい状況に。。。無理矢理進んでみようかとも思いましたが、闇夜の脇道、ほんとにどうにもならなくなるとマズイので、Uターンして作戦変更に、結局、高岳聖山は諦め、野営をメインにして深入山でも登って帰ろうかということになり、深入山方面に戻り野営地を探す。どこも雪深く中々、良い場所が見つからなかったが、ようやく場所を決めて野営開始
雪が降りしきり、星空を見ることもできませんでしたが、消えることのない焚き火にやさしい気持ちになり、ゆっくりと遅くまで過ごしました。
朝は予定通りゆっくりと起床。また火をおこしゆっくりと朝食。鍋焼きうどん美味しかった(笑)

そして、いよいよ深入山に。駐車場には3〜4台の車が停まっているだけ、真っ白な雪原には見るかぎり誰もいない。
だいたい準備は出来ていたので、駐車場についてすぐに出発。

正直、深入山を舐めていたというか、まったく眼中になかったというか、夏しか見た事はなかったですが、ただの禿げ山のように思っていました。

登り始めてすぐに、まず景色に感動をしてしまいました。
木が殆どなく、真っ白な雪原でとってもカッコイイのです。上だけ見て歩いてると森林限界線を越えて山頂を目指してる外国の山の気分にもなれます(笑)

しかも、山頂まであっという間に着くのかと思っていたのですが、意外に時間がかかるんですね〜
黙々と歩き続けるが、なかなか山頂に着かない。予想以上にハードである。雪も酷く降ってきて景色も殆どなくなる中、漸く山頂に到着、山頂で昼飯を作って食べようかと思っていたのですが、風も雪もそして視界も悪く諦めて下山することに。帰りはトレースもあまりたどらず新雪の上をどんどん歩いて下りていく。

途中、2メートル以上ある雪の下の空洞にわたしがスポッと落ちてしまい、「わぁ〜!」と声だけを出して消えていったので、友人もかなり焦ったようだが、大事に至らず、2人で暫く大笑いしながら下山を完了。

下山後に、ゲレンデの下の方にある、だいぶ傷んできているハウスの軒下を借りて、冷凍の焼き飯やらソーセージをフライパンで炒めて食事、食べ過ぎで腹一杯になりました。

そして、2人登山の時の恒例、温泉にゆっくりと浸かり、広島への帰途となりました。
ニュー登山靴は、特に問題もなく、ばっちりでした。
夏用でもあまり足が冷たいと思ったことがないので、そこまで違いはわかりませんでしたが、
少し暖かいような気もしました。

深入山、初めていきましたが良い山でした!












お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人

コメント

お疲れです〜
雪中行軍お疲れ様です。深入山は歩く先が見えるので思いのほか長く感じるかと。でもお蔭で楽しいですよ。今シーズン3度目です。
雪中泊は凄いですね。ウチらは寒くてとてもとても・・・気合差が違いますね〜
そう言えば・・1/23朝に恐羅漢へ行く途中に、深入山近くの国道脇水場でテント泊2張を見かけました。もしや__?
2014/1/28 21:13
Re: お疲れです〜
深入山近くの国道沿いのテント2張りって、私と全く同じ状況なんですが、日にちが違いますね〜同じような事をしている方がいるんですね〜!(笑)深入山、良い山でした!ここ最近、ずっと天気に恵まれてないので残念ですが、また行ってみたいなあ〜と思います!仕事が忙しく休みが飛んでしまったので、ウズウズしているのですが、次回は、天気予報を見て、大山チャレンジ、天気悪かったら、天杉山あたりをウロウロしようかと思っています!!
2014/1/29 16:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら