赤城山〜雪山トレーニングハイク〜
- GPS
- 05:21
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 623m
- 下り
- 618m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:20
天候 | 晴れ、風弱く穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日は朝7時前の時点で半分ほど埋まってました |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山登山口〜黒檜山〜赤城駒ケ岳〜大洞分岐:トレースしっかり 大洞分岐〜鳥居峠:トレースはわずかです。岩の間の吹き溜まりの踏み抜きに注意!覚満淵へ降りるトレースが複数ありました。 |
写真
感想
雪山トレーニング2回目は赤城山へ。
夜明け前の凍結路面を走り、6時過ぎにはおのこ駐車場に着きました。氷上ワカサギ釣りの方も多く、早朝ながら結構な賑わいです。
朝ごはんを食べ、ゆっくりと身支度を整えて出発。気温は-8℃ほどでしたが、風のない穏やかな朝です。
黒檜山登山口でアイゼンを装着して登山道へ。そこそこの急登がいくらかあります。広がってきた青空に期待してひたすら登っていき、1時間半ほどで黒檜山の頂部の稜線に出ました。黒檜山大神に挨拶してから絶景スポットへ。青空のもと、絶景が広がってました。幸運にも風も穏やかでゆっくりできました。
絶景を堪能したら駒ヶ岳経由で下山します。そのまま進んでしまうと早く下山してしまい過ぎるので、まずは駒ヶ岳で山ラーメン。担ぎ上げたポットのお湯の温度が心配でしたが、ちょうど良い感じでした。
駒ヶ岳から下り、駐車場へ降りる道と鳥居峠への分岐で一休み。鳥居峠方面にもトレースがあり、そそられるなぁと思っていたら、あとから下ってきた地元のハイカーから、「トレースがあるから行けるよ。」とお声がけいただき、ついていくことに。
地形図も持ってるのでそれほどの心配はありませんが、トレニングの一環として進んでいきます。途中、立派なトレースが麓から2箇所あり、1つ目は行きたいルートではないと見抜きましたが、2つ目は見事に騙されて下ってしまいました。樹間から覚満淵が正面に見えてきて、違う事に気づき登り返し。後ろからきたソロのハイカーと一緒に篭山のピーク経由で鳥居峠へ下りました。峠への下りは岩の間を抜けるルートを取ったので、岩の間の雪を踏み抜くこと数回、もっと慎重に行かねばと感じた次第。大きく踏み抜いた1回は踏み抜いた右足の太腿に左脚のアイゼンの刃先が当たってしまい、切ったかと思いました。
前回の入笠山と比較すると、急登や痩せ尾根、小さな雪庇を避けてのルート取り等、いいトレーニングになったんじゃないかな。
思ったより脚に疲労がきました。最初のプランでは欲張って地蔵岳に登ることを考えてましたが、止めといてよかったかも。
#11の浅間山、白いですね〜👍️
チョッと他のお山とは格が違いますね〜(ナマで見てみたいっ笑)
弘前のソウルフード「中みそ」に惹かれましたっ(🤤笑) 広島のコンビニも輸入してほしいの〜👌
それはそうと。。一瞬、バスマロさん❓️かと思いましたよ(笑)
昨日の広島は雪?でしたが、大丈夫でしたか?
この日は遠くまで見えたのはいいんですが、土地勘がなくて山名が判らず、教えてもらいました。本当に浅間山だけ真っ白でしたね。
火山活動が穏やかなウチに登りたいですね。
「中みそ」ご存知でしたか。
職場に青森県出身の方がおって、いただきました。最近はローカルフードもコンビニで売ってるんですね。普段あまり利用しないのでびっくりです。
今回は鉄分が足らなかったのでバスを載せました。
意味もなく大型自動車免許を持ってるので、登山口に向かうバスに乗っていると、狭隘路を進む運転技術に惚れ惚れしてしまいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する