記録ID: 3993352
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山
2022年02月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 611m
- 下り
- 667m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り/山北駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース中の山頂側1/3くらいは雪が残っています。チェーンスパイクは持っていた方がいいですが、今回は使いませんでした |
写真
感想
大野山、駅近なのにこの眺めは素晴らしい!とてもいい山でした。
富士山もばっちり!そして雪を少しかぶった西丹沢〜蛭ヶ岳の山々も壮観。大室山、畦ヶ丸などこれから行ってみたいところばかりでわくわくしました!
履き慣らしで今回初めて履いた冬靴。奮発してかなり軽い靴にしたのだけど、ここ1・2年もっぱらアプローチシューズしか履いておらず、重くて固くてとても疲れました。これにさらにアイゼンつけると思うと、、慣れる練習しないとと痛感💦まだ今週も雪降りそうだし、近場の山で練習しよ…
ご覧頂きありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
sportivaカッコいいです。👍
ありがとうございます😊
この靴の性能が発揮できるレベル目指して頑張ります〜💪
大野山、yntk514さんのレコも見て行きました。山北駅側は舗装路が長いので、谷峨駅からの行程が私もいいと思いました☺️
眺望とても良くて楽しかったです!
スポルティバのダブルブーツ履いてる人がいるなぁ、この山には過剰な装備だからたぶん履き慣らしだろうなと思ったらやっぱりでした😅
ご想像の通りです〜
またどこかで見かけても温かく見守りください🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する