記録ID: 3993593
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 スノーモンスターたちは立派になっていました(^.^)
2022年02月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 804m
- 下り
- 825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:13
距離 7.9km
登り 824m
下り 827m
13:57
ゴール地点
天候 | 曇り一時晴れ ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道からグランデコスキー場への道路は雪道です。除雪はされており急坂もなくスタッドレスで問題なく行けました。 グランデコスキー場駐車場は平日は無料、土日祝は1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラリフト利用(1800円)土日のみ稼働、帰りは無料で乗れました。 但し、第4リフトは止まっておりゴンドラ駅よりハイクスタートとなりました。 ●ゴンドラ駅〜登山口 スキーコースとなりますが、急坂でかなりのキツいです。ツボ足で登りましたが失敗でした(泣) ●登山口〜西大嶺 登山口でスノーシューを装着 ほぼ直登のためキツいです。開けてくると頂上となります山頂は広く眺めも素晴らしいです。 ●西大嶺〜西吾妻山 一旦下り、登り返しとなります。スノーモンスターたちがいっぱいで素晴らしいコースです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
念願のスノーモンスターたちに逢いに行きました。
最初はガスが出ていましたが、西吾妻山に行く途中から青空が出てきて最高の景色が広がっていました("⌒∇⌒")
モンスターたちは立派に育っており期待以上の大きさでした!
流石日本百名山ですね、沢山のハイカーが訪れており皆さんホント笑顔でした
( ^∀^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する