記録ID: 3994468
全員に公開
山滑走
中国山地西部
岩倉山(中国山地スキー登山&滑走102座目)
2022年02月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 744m
- 下り
- 726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:04
距離 11.7km
登り 744m
下り 743m
8:33
38分
スタート地点
9:11
104分
亀井谷登山口
10:55
11:04
45分
登山口
12:59
34分
登山口
13:33
13:41
24分
スキーを脱ぐ
14:05
14:13
17分
亀井谷登山口(スキーを履く)
14:30
14:33
4分
滑走終了
14:37
ゴール地点
岩倉山山頂部では、
11:55〜12:07 南西の肩を往復
12:07〜12:30 南側斜面をあちこち滑走&登り返し
11:55〜12:07 南西の肩を往復
12:07〜12:30 南側斜面をあちこち滑走&登り返し
天候 | 晴れ、暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸河内IC交差点から駐車スペースまでは42.5km・約50分 |
写真
装備
個人装備 |
ウロコ幅広板(G3スピットファイアー 170cm 120-88-111mm)
テレマークケーブル式金具(G3タルガ)
プラブーツ(スカルパT2エコ)
シールは使わず
|
---|
感想
島根県益田市匹見の岩倉山山頂部は、ごく低いブッシュが点在する笹原で、雪が積もれば面白そうだと思っていたが、このたびスキー登山を実行してみた。
山頂部のオープン斜面は短くはあったが、あちこち滑っては登り返し、なかなか楽しめた。
林道の中間部に雪があまり残っていないのが誤算ではあったが、林道がすべて雪で埋まっているようだと、ゲート前まで車で入るのが難しかったかもしれないから、おあいこというところか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する