記録ID: 3998507
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
三河・遠州の超低山 その3「照山」
2022年02月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:28
- 距離
- 0.9km
- 登り
- 86m
- 下り
- 78m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1.登山口に案内板等はありません 2.登山道も不鮮明で、道を間違うと藪漕ぎです 3.山頂は削られていてありません 4.下山に通ったルートが登山道と思われますが、廃道に近いです 5.下山直前からのルートは過去の登山道と思われますが完全な藪漕ぎですので、 完全に下山して一般道を歩いた方が良いでしょう 6.水分消費≒0mL 7.エネルギー摂取量=0kcaL |
写真
感想
2022年2月11日(金)
今週は三連休である。
山に行くのである……、と思ったら警報級の降雪予報だとか。o_ _)oバタッ
ならば暖かくて、道路状況にも不安のない低山を攻めるべく「三河・遠州の超低山」をピークハントする事にした。いつもなら縦走する所だが、今回はそんな気分ではなくピークハントに徹した。
照山は、登山口からコースが不明瞭で、コースを間違うと藪漕ぎになる。山頂は工事により削られており、頂きに行く事は出来ない。
三河・遠州の超低山 その1「嵩山」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3998383.html
三河・遠州の超低山 その2「大知波峠」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3998442.html
三河・遠州の超低山 その4「赤塚山」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3998542.html
三河・遠州の超低山 その5「前山」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3998579.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する