記録ID: 4000076
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【関東百名山シリーズ】 伊予ヶ岳〜鹿野山 隻眼の手負いハンターが行く!
2022年02月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:30
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 288m
- 下り
- 295m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
みなさん、こんにちは (^^)/
術後初めての山行は房総低山へ。
伊予ヶ岳は千葉県唯一の「岳」です。伊予国の石鎚山からその名をいただいたのだとか。崖登りもあって楽しいお山でした。
そして「関東百山」としては千葉県唯一である富山へも行きたかったのですが、降雨の中、眼帯をした片目でもう一座とは踏み切れず断念しました。
ということで鹿野山へ。
やはり歩くのだけで精一杯。楽しみも半分という感想でした。
もう少しの辛抱かな!?
今日もありがとー!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
眼の具合はどうですか?
日記で網膜剥離って知ってびっくりしたけど、こうして歩けるんですね。良かった!
原因がわからないのは不安でしょうが、時が経てば良くなるんでしょう?手術したんだものね。
私も4〜5年前に突然気を失って倒れて顔面をコンクリートに打ち付けてしまい、眼の上縫いました。網膜剥離は免れたものの、その時の衝撃で飛蚊症になり、未だに眼の中にはいつも黒い点が浮かんでます。最初は暗くなると稲光みたいな光線が見えて怖かった。眼は何かあると本当に怖いよね。ましてや原因不明だなんて。
完全に良くなって危なげなく山歩きができることを祈ってます!
早く良くな〜れ(๑•̀ ₃ •́๑)‼
コメントありがとうございます!
しかしグリさんも色々とやらかしてますねえ。私はさすがに気を失った事はありませんが、目の下を10針縫う怪我をした事があります。原因が登山ではなく大酔っ払いにあったことは内緒です。
先日検査に行って、経過は良好という事でホッとしています。ただ涙が出るのと目が真っ赤なので眼帯を外せません。
目が不自由という貴重な経験をさせてもらい、日々の当たり前に改めて感謝しました。
ちなみに原因は不明ではなく「老い」によるものです!
ではお互いに体は労わりながら、日々楽しくやっていきましょう!!
網膜剥離の術後初のハイク、さぞかし大変だったかとお察しします。それでも伊予ヶ岳から鹿野山まで歩けて良かったですね。
自分もこのところ身体のあちこちがポンコツになってきていてやっとのことで山通いを続けている状態です。
昨日3回目のコロナワクチンを打ち、今日はのんびりいろんな人のレコを見て過ごしているところです。
目の方、くれぐれもお大事になさってください。
hareharawaiより
ご心配をいただきましてありがとうございます。目はかなり良くなりましたが、まだぼやけるのと縦線が歪んで見えるのが不安です。
ポンコツは私の方で、どこかしら必ず怪我や疲労蓄積で痛い所があり、もはや若い頃とは全く違う体になったなと感じます。
どこも不調がないという日はもはやこれからは望めないでしょう。
それでも抗っていく所存ですが!
hareさんからは やっとのことで という様子は感じられませんよ!
それでも末永く山を楽しんでいけたら...と思っています。
hareharawaiより
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する