ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400102
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城・鍋割山【直登コースから下山は鍋破山前不動経由】

2014年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.3km
登り
545m
下り
548m

コースタイム

07:05 登山口

07:35 獅子が鼻見晴台

08:15 山前不動との分岐点

08:30 鍋割山山頂(のんびり)

09:40 山前不動分岐点

09:55 山前不動(鍋破山前不動)

10:30 分岐

10:40 登山口
天候 晴れ時々小雪
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※赤城青年の家手前を右に進み、赤城国際C.C脇を進んで突き当りが登山口

※駐車スペースは登山口付近に約7〜8台。前後に数台置けるスペースあり
コース状況/
危険箇所等
※登山口から鍋割高原
 何ヶ所か岩場の急登がありますが、特に危険な所ではありません。
 南面の登山道なので、雪は全くありませんでした。

※鍋割高原から山前不動分岐点
 雪が残っていますが、アイゼンは装着せずに歩けました。

※分岐から山頂
 階段状の登山道で、問題ありません。

※分岐から鍋破山前不動
 急下降です。日陰では残雪・凍結あり。アイゼンを使用しました。

※山前不動から分岐
 急下降が続きますが、雪は残っていませんでした。でも、枯葉の下に
 何か所か凍りついた雪があり、滑りました。

※分岐から登山口
 高低差がほとんどなく、日当たりの良い整備された道でした。
 山頂が風で酷い時は、ここでランチも良いでしょうね。
朝陽が登ってきたようですが
山の向こう・・・
1
朝陽が登ってきたようですが
山の向こう・・・
分岐点
右へ進むと鍋割直登
左へ行くと鍋破山前不動経由鍋割山
1
分岐点
右へ進むと鍋割直登
左へ行くと鍋破山前不動経由鍋割山
榛名山にも朝陽が
差し込んできました
10
榛名山にも朝陽が
差し込んできました
前橋市内一望
県庁が目立ちます
遠くのやさしい山並みは
御荷鉾山
8
前橋市内一望
県庁が目立ちます
遠くのやさしい山並みは
御荷鉾山
この大岩が展望岩
登るのは・・・
2
この大岩が展望岩
登るのは・・・
東方面・・・
山の形で、桐生・足利方面?
8
東方面・・・
山の形で、桐生・足利方面?
青空なんだけど
風はビュービュー
8
青空なんだけど
風はビュービュー
獅子が鼻見晴台から
鍋割山
3
獅子が鼻見晴台から
鍋割山
振り返って前橋・榛名山方面
2
振り返って前橋・榛名山方面
ここから急登
暫く続いて
このお助けロープが
出てくると・・・
1
暫く続いて
このお助けロープが
出てくると・・・
台地の上に出ます
2
台地の上に出ます
僅かで、山前不動との分岐点
1
僅かで、山前不動との分岐点
山頂です
お一方、休んでおられましたが
直ぐに引き上げて行かれました
5
山頂です
お一方、休んでおられましたが
直ぐに引き上げて行かれました
おや?
雪だるま・・・
頑張ってますね(^_^)v
11
おや?
雪だるま・・・
頑張ってますね(^_^)v
山頂から前橋方面が
見えます
山頂から前橋方面が
見えます
鍋割山バナナ
雪だるまは
バナナにほおずり?
21
雪だるまは
バナナにほおずり?
今日は食べられましたよ(笑)
14
今日は食べられましたよ(笑)
遠く浮かぶ小島は
筑波山
富士山は今回、残念でした
7
遠く浮かぶ小島は
筑波山
富士山は今回、残念でした
下山しましょう
筑波山は、ずっと見えていました
4
筑波山は、ずっと見えていました
振り返って、青い空〜
7
振り返って、青い空〜
分岐からすぐにコレ
立ってました
ココから急下降
1
分岐からすぐにコレ
立ってました
ココから急下降
でも、わずかで・・・
1
でも、わずかで・・・
鍋破山前不動です
7
鍋破山前不動です
不動様が見つめる方向は・・・
不動様が見つめる方向は・・・
こんな大岩の場所です
こんな大岩の場所です
急下降が一息ついた頃
こんなモノが・・・
6
急下降が一息ついた頃
こんなモノが・・・
登山道が緩やかになってきたら
1
登山道が緩やかになってきたら
分岐です
左に進みます
分岐です
左に進みます
左には、鍋割山の一角が見えます
4
左には、鍋割山の一角が見えます
反対は、榛名山が見えます
5
反対は、榛名山が見えます
登山口到着

感想

前夜の天気予報では、夜半に雨。
明けて午前中は回復し、午後から冬型が強まる・・・天気図見ると
これは予報通りになりそうだ。

となると、速攻で展望の良い鍋割山でも、午前中に行ってきちゃおう(^_^)/
と言う事で、今年初の赤城山・一角登頂してきました。

登山口に着いたら、結構な強風が吹き荒れてる・・・
でも、その割に外気温は高く風除け対策すれば、歩けそうなのでやれやれです。
いつもの風の通り道の、急登岩場。風向きが違うのか、吹き抜ける風は弱い。
でも、時々霰が落ちてきたりして、寒さはそれなりです。

山頂で、単独の男性と暫く山談義。
ワカン持参で来たのだけど、雪が少なくガッカリ〜の様子。
少ないですね、今年は。
少し戻ったところで、雪遊びをされると言う事で下山されていかれました。

冬型が強まらないうちに下山しましょう。
下山では初めての不動経由。
急下降は、膝にきます。安全の為軽アイゼンを装着して下山。
全般に日当たりの良い登山道なので、落ち葉の下の氷に気を付けながら
分岐まで・・・ココから登山口までは、風も弱くぽかぽかの陽だまり。
チョットのんびりして、車に戻りました。

今回、遭った方はすべて単独男性で、4人だけでした。
静かなコースです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人

コメント

ここからの鍋割山。
道路:凍結がないじゃないですか〜♪
でも 雪が少なさそうですね・・・。
息子が 雪に入ってみたいって言っているので 鍋割山&朝陽かなと・・・
やっぱり 黒姫駐車場からかな。

指先は大丈夫でしたか
2014/1/26 17:28
manaさん♪
おっ 息子さん、雪山に恋してる?
有望ですねぇ〜・・・
ぜひ、赤城・雪山デビューをサポートしてあげてください。

道路は、どちらの登山口も雪の心配はないです。
今回のコースでしたら、鍋割から荒山高原までピストンすると
雪山体験も、そこそこできるかと思いますよ

指先は・・・なんとか耐えられる気温でした
2014/1/27 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら