記録ID: 400386
全員に公開
ハイキング
近畿
明神山 【夢前の播磨富士】
2014年01月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 558m
- 下り
- 590m
コースタイム
11:20夢やかた駐車場ー11:25Cコース取付きー12:00五合目ー12:30地蔵岳(七合目)ー12:55明神山13:20ー13:35馬谷コース分岐ー13:45A・B分岐ー14:20マンモスの背ー14:50夢やかた駐車場
GPSログを切り忘れ、地図には車での軌跡が残っています。
GPSログを切り忘れ、地図には車での軌跡が残っています。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭 案内板・トラロープも十分に設置されています。 Cコースは6合目上部、がまん坂より上部は急登となります Aコースは下部に急登が多い 尾根の岩場はグリップは良いですが左右に切れ落ちています |
写真
感想
夢前三山の播磨富士:明神山に登って来ました
他の2山は岩峰で有名な雪彦山 赤松氏最後の拠城:置塩城跡です
午後よりの天候回復狙いで遅めのスタート、登りはCコース、下りにはAコースとしました
スタート時は曇り、屏風岩付近から小雨が、しかし濡れる程ではありません。
ここまでに3人の方とすれ違いました、以前はCコースを下りに使われる少なかったのですが、今日はこの後もう一人いらっしゃいました、以前に何度かお見受けした事の有る方で、明神山中心に整備をなされています、今日もトラロープを担いでいらっしゃいました。
がまん坂より上部の急登からは巧みにロープを設置され危険個所も安心して行動が出来ます。
山頂手前より明神山上部も雲が切れ青空が顔を出し展望は良好となりました。
独立峰の為、山頂よりは360度の展望、北西部方面は雪雲、南東方面の淡路島は見る事が出来ませんでしたが、南西には瀬戸内海・家島諸島がくっきり、七種山もくっきり。。
強風の中軽く昼食を取りAコースより下山
途中10年以上は歩いていないBコースも検討しましたが、展望優先でAを利用。
過去に何度も訪問させて頂いていますが、小まめに手が入れられて、年々整備が行き届いています。
帰路に天ぷらを買うために夢前町のヤマサ蒲鉾へ、途中通過した夢前三山の一つ置塩城跡は大河ドラマのモデル赤松氏のゆかりの地、ノボリが設置されており観光目的と思われる数台の車が、40分程で城跡まで行く事が出来るとの事だそうです、又訪問してみたいと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
hi-roさん、こんばんは。
以前、妻と二人で明神山登って「夢やかた」で
お蕎麦を食べた後、財布を忘れた事に気付き大変な事に・・・
思い出しました
akirajさん こんばんは
明神山、久々に登って、やっぱり手頃で良い山と感じました。
ところでお財布は無事に戻ったのでしょうか??
>ところでお財布は無事に戻ったのでしょうか??
いえ・・二人とも財布を家に置いてきただけでした。
あの時は恥ずかしかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する