ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4006465
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

【神庭→三峯奥宮】妙法ヶ岳から奥秩父の名山を愛でる

2022年02月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:29
距離
14.0km
登り
1,308m
下り
1,312m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:36
合計
5:27
距離 14.0km 登り 1,321m 下り 1,312m
10:01
10
10:11
6
10:17
10:18
19
10:37
10:38
31
11:09
5
11:14
11:30
4
11:34
15
11:49
11:50
9
11:58
11:59
33
12:31
7
12:39
12:49
14
13:03
13:11
27
天候 午前中快晴、午後は曇り、雪ちらつく。風がそこそこあって日陰の体感はかなり低かった。
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大滝神庭交流広場P / 無料
道に積雪や凍結はなし。駐車場は半面くらいは未除雪でした。
トイレは冬季閉鎖中。
コース状況/
危険箇所等
◆↑裏参道
深い所で膝下程度。トレースはありますが、10日に降った雪につけたトレースのみのようで、ここ数日の降雪はそのままトレース上に残ってました。
10日に降った分が適度に締まっていて、上に乗ってる最近の雪はパウダー(10cm弱くらいかな)
つまりめちゃめちゃ歩きやすい!ノーアイゼンのキックで快適に登れました。

◆三峯神社周辺
日当たりの悪い所は全面が完全に凍結していて滑ります。
車で行く方も靴は選んだ方がよさそう。

◆~妙法ヶ岳
良く踏まれていてトレースはばっちり…なんですが、凍っちゃっててめちゃ滑る!
ここからチェンスパ装備。雪は深くないのでチェンスパがよく効きます。
妙法ヶ岳直前の岩場は着雪着氷なし。

◆↓表参道
こっちは裏参道に比べるとずいぶん踏まれている。アイスになってるところも少なく、チェンスパで快適。
氷瀑はちょっと溶けちゃってた?朝登りで使えば全開の氷瀑が見られたかなー
裏参道から参ります!
既に雪が多くてワクワク
2022年02月17日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 8:16
裏参道から参ります!
既に雪が多くてワクワク
杉林の区間はそれほどありませんでした
2022年02月17日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/17 8:59
杉林の区間はそれほどありませんでした
まだ20冖気いらいの積雪
2022年02月17日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/17 9:09
まだ20冖気いらいの積雪
意外と遠い!妙法ヶ岳!
2022年02月17日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/17 9:19
意外と遠い!妙法ヶ岳!
ここ好きロード
2022年02月17日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/17 9:21
ここ好きロード
打ち捨てられたミニキャブが居ました
2022年02月17日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 9:30
打ち捨てられたミニキャブが居ました
トレースに誘われて行く
2022年02月17日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 9:36
トレースに誘われて行く
このトレース付けた人センスいいなぁ。僕もこういうトレースつけられる様にならねばな
2022年02月17日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/17 9:37
このトレース付けた人センスいいなぁ。僕もこういうトレースつけられる様にならねばな
スムーズにシャクナゲ園まで来ました
2022年02月17日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/17 9:55
スムーズにシャクナゲ園まで来ました
武甲山かっこいい。
来る途中に間近で見た武甲山もかっこよかった。
2022年02月17日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/17 9:58
武甲山かっこいい。
来る途中に間近で見た武甲山もかっこよかった。
裏参道側の鳥居初めて見た!!
2022年02月17日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
2/17 10:03
裏参道側の鳥居初めて見た!!
おー、こんなのあったんだね。
眷属のオオカミが祀られていました
2022年02月17日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/17 10:05
おー、こんなのあったんだね。
眷属のオオカミが祀られていました
拝殿へ。
2022年02月17日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 10:10
拝殿へ。
相変わらずの立派な御神木。
あとで戻ってくるねー、とご挨拶しましたが戻りませんでした。奥宮に参ったので許して...!
2022年02月17日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 10:10
相変わらずの立派な御神木。
あとで戻ってくるねー、とご挨拶しましたが戻りませんでした。奥宮に参ったので許して...!
まだわりとある妙法ヶ岳!
2022年02月17日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
2/17 10:14
まだわりとある妙法ヶ岳!
雲取山もやっぱ遠いなw
雪が溶けたらワンデイに挑戦したいような、勿体ないからテン泊したいような。
2022年02月17日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
2/17 10:17
雲取山もやっぱ遠いなw
雪が溶けたらワンデイに挑戦したいような、勿体ないからテン泊したいような。
そして和名倉山ズドーン!
雪着くとまたカッコいいな!!
2022年02月17日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/17 10:17
そして和名倉山ズドーン!
雪着くとまたカッコいいな!!
さて妙法ヶ岳へ。
2022年02月17日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/17 10:28
さて妙法ヶ岳へ。
妙法ヶ岳のピストンだけやっぱり人数多いですね。
2022年02月17日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/17 10:28
妙法ヶ岳のピストンだけやっぱり人数多いですね。
さすが900人に踏まれてるだけある
2022年02月17日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 10:37
さすが900人に踏まれてるだけある
やたらと日当たりのいいベンチがあったのでここで一本。
2022年02月17日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/17 10:42
やたらと日当たりのいいベンチがあったのでここで一本。
いい登りだ...!
2022年02月17日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/17 10:55
いい登りだ...!
これが三の鳥居なんだっけ?
2022年02月17日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 11:01
これが三の鳥居なんだっけ?
ここは夏より歩きやすいかもしれない。
左の尾根の植生がステキ
2022年02月17日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/17 11:05
ここは夏より歩きやすいかもしれない。
左の尾根の植生がステキ
さーラスト!
2022年02月17日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/17 11:08
さーラスト!
のぼるぜー!
と思いましたが着雪なく普通にカピカピでした。
相変わらず鎖を触らない方が楽。
2022年02月17日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 11:14
のぼるぜー!
と思いましたが着雪なく普通にカピカピでした。
相変わらず鎖を触らない方が楽。
奥宮ちゃく!
や、下から登ると結構タフだなこれ!
2022年02月17日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
2/17 11:15
奥宮ちゃく!
や、下から登ると結構タフだなこれ!
ご褒美両神山!
はーーーー好き。
2022年02月17日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
2/17 11:16
ご褒美両神山!
はーーーー好き。
和名倉山もずベーん!
和名倉山いいなぁ、早く登りたいけど流石にラッセルしてワンデイは無理。
テン泊?いやぁ...冬はちょっと...
2022年02月17日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
2/17 11:29
和名倉山もずベーん!
和名倉山いいなぁ、早く登りたいけど流石にラッセルしてワンデイは無理。
テン泊?いやぁ...冬はちょっと...
この秩父宮御登山記念碑の裏からの眺めが最高なんだよね。
2022年02月17日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/17 11:29
この秩父宮御登山記念碑の裏からの眺めが最高なんだよね。
人が増えてきたので下山。表参道を下ります。
2022年02月17日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/17 12:11
人が増えてきたので下山。表参道を下ります。
世界観が蟲師なんだよなぁ...!
2022年02月17日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 12:19
世界観が蟲師なんだよなぁ...!
ここに来て最高クラスの雪質!!
たまんねぇ!
2022年02月17日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/17 12:21
ここに来て最高クラスの雪質!!
たまんねぇ!
薬師堂跡。
昔の人は歩いて麓まで来て、歩いてお参りしてたんだもんな。ここに診療所的な物があって本当に助かっただろうな。
2022年02月17日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 12:30
薬師堂跡。
昔の人は歩いて麓まで来て、歩いてお参りしてたんだもんな。ここに診療所的な物があって本当に助かっただろうな。
すごいコブ
2022年02月17日 12:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
2/17 12:38
すごいコブ
清浄の滝にちゃく!
流石に空気が違う。
2022年02月17日 12:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/17 12:39
清浄の滝にちゃく!
流石に空気が違う。
雪があるのでノーインパクトで滝の側まで行けました!
2022年02月17日 12:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
2/17 12:40
雪があるのでノーインパクトで滝の側まで行けました!
素晴らしい...
登りで見たら満足して帰っちゃいそうだ。
2022年02月17日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
2/17 12:41
素晴らしい...
登りで見たら満足して帰っちゃいそうだ。
苔と氷柱がもう...
ライトアップしたりも綺麗だと思うけど、そのままの魅力がここにある
2022年02月17日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
2/17 12:41
苔と氷柱がもう...
ライトアップしたりも綺麗だと思うけど、そのままの魅力がここにある
無限に写真撮っていた
2022年02月17日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/17 12:41
無限に写真撮っていた
また来年くるね
2022年02月17日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 12:43
また来年くるね
ちょっと下にもミニ氷瀑
2022年02月17日 12:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/17 12:59
ちょっと下にもミニ氷瀑
竜門の滝もすげぇ氷瀑に!
ただ木段が死ぬほど滑る!
2022年02月17日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 13:09
竜門の滝もすげぇ氷瀑に!
ただ木段が死ぬほど滑る!
綺麗すぎる...
2022年02月17日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/17 13:09
綺麗すぎる...
竜門の滝からの沢下から。
ここもなかなか!
2022年02月17日 13:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 13:12
竜門の滝からの沢下から。
ここもなかなか!
神庭洞窟も見に来ました(登りが割とガチでキツい)
2022年02月17日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 13:20
神庭洞窟も見に来ました(登りが割とガチでキツい)
結構深いのかこれ...?
ロマンはめちゃめちゃある。
2022年02月17日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/17 13:23
結構深いのかこれ...?
ロマンはめちゃめちゃある。
ザックおろすの面倒くさくてそのまま侵入。
ここで引っかかったので撤退!
まだまだありそう、もっと体力が残ってるときに来ようw
2022年02月17日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/17 13:25
ザックおろすの面倒くさくてそのまま侵入。
ここで引っかかったので撤退!
まだまだありそう、もっと体力が残ってるときに来ようw
鍾乳洞にも来てみましたが...入口がハードモードすぎる!
2022年02月17日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/17 13:29
鍾乳洞にも来てみましたが...入口がハードモードすぎる!
入口から。
こ...ここももうちょい元気な時にしたほうが良さそうだな...!撤退!
2022年02月17日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/17 13:30
入口から。
こ...ここももうちょい元気な時にしたほうが良さそうだな...!撤退!
撮影機器:

装備

MYアイテム
こむそう
重量:2.58kg
個人装備
グリーンダカラ 0.6ℓ 真水 1ℓ 暖かい紅茶 0.5ℓ ザック重量9キロ

感想

この間堂平山から見た、雪のついた両神山がカッコ良かったので、もっと近くで眺めたくて三峯へ。
登ってよし眺めてよしの素晴らしい山です、両神山。そして和名倉山。

三峯神社は車で行けちゃいますが、そういえばちゃんと参道を歩いたこと無かったし、せっかくだから表裏の参道で行こう!という計画になりました。

というわけで初めて神庭から登ってみましたが、神庭から登るとかなりタフな山だったのですね...!結構しっかり疲れてしまいました!
ちょっと三峯神社で帰ろうかと思いましたが、頑張って妙法ヶ岳まで足を延ばして正解でした。
この辺りの山はやっぱり特別だ。特に雪があると迫力が違うぜ...!

雪質は良く、楽しくスノーハイクできました!

清浄の滝は本当に素晴らしかった。今日は付近の使えそうな駐車場探しをしたかったので、三十槌や芦ケ久保の氷柱を見に行く時間が取れないなぁと思っていましたが、うん、満足だ。

夏に来てみてもいいな。その時は洞窟探検とセットだな。
洞窟系は今日はちょっと潜り込む体力が...!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら