記録ID: 4007151
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
【越上山・子ノ権現】毎年恒例鍋焼きうどんの山歩き(東吾野駅〜ユガテ〜越上山〜高山不動〜西吾野駅〜子ノ権現〜吾野駅)
2022年02月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:53
距離 24.2km
登り 1,585m
下り 1,533m
14:29
軽量装備のスピードハイク。
標準CTでは9時間30分。いつも思うのですが、「歩くペース」では浅見茶屋での休憩時間が歩行時間に入っている気がします。
標準CTでは9時間30分。いつも思うのですが、「歩くペース」では浅見茶屋での休憩時間が歩行時間に入っている気がします。
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体によく整備されています。 ところどころ雪が残っているところがあります。 狭いところに残っていたり、凍結している個所もあったりで、そうした個所は注意が必要。 残雪は全体の1%にもならないくらいで(あくまで感覚)、滑り止めは不要かと。 平日ということもあり、人はかなり少なかったです。 子ノ権現まではお会いしたのは一人だけ。子ノ権現からは4組、うち2組は10人弱の団体さん。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(8ℓ)
非常食
水
レインウェア
帽子
手袋
サングラス
地図
スマホ
ロールペーパー
救急用品
保険証
|
---|
感想
毎年のルーチン、年明けから3月までの間に子ノ権現での健脚祈念と、浅見茶屋のうどん。
最近は週末の浅見茶屋が激混みで、一昨年などは1時間以上の待ち・・・
ちょうど休日出社の代休があったので、晴れた平日を狙って行ってきました。
冬は陽が短かったり、雪山に行ったりで、長い距離&標高差のある道を歩くことが少なくなります。
脚に喝を入れたかったのと、健脚祈念に行くのであればその前に健脚っぷりを発揮する必要があるでしょう!(意味不明)ということで、東吾野からぐるっと回ってきました。
奥武蔵は地元埼玉の山域ですが、越上山・顔振峠は初めてでした。
子ノ権現でお参りした後に浅見茶屋へ。
昨年は膝のケガの影響で行った時期が遅かったため(5月)、鍋焼きうどんの提供なし。
今年は鍋焼きうどんを十二分に堪能して帰ってきました♪
低山歩きでもつなげばそれなりの標高差。
久しぶりによく歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する