ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4007838
全員に公開
ハイキング
四国

(香川) 早春の勝賀山と五色台ハイク

2022年02月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
7.8km
登り
444m
下り
434m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:54
合計
4:20
11:10
40
スタート地点(1)勝賀山
11:50
12:00
10
ネコびたい(コル)
12:10
12:40
30
13:10
13:20
40
ゴール地点(1)勝賀山
14:00
14:00
11
スタート地点(2)五色台
14:11
14:14
21
14:35
14:36
34
15:10
15:10
20
道路出合
15:30
ゴール地点(2)五色台
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1)勝賀山;登山口には駐車場はなく、農道の路肩に駐車した。

2)五色台;五色台ドライブウェーの途中、行き止まりの脇道があったので、そこに駐車した。
コース状況/
危険箇所等
1)勝賀山:今回利用した登山道は、良く整備されていて問題ない。

2)五色台:台地中央部の「お遍路道」を兼ねた遊歩道を歩いた。ここは良く整備されていた。それ以外は自動車道が台地上を通っていて、歩けるところは少ない。
登山口付近から見る「勝賀山」、いかにものどかな里山
2022年02月18日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/18 10:52
登山口付近から見る「勝賀山」、いかにものどかな里山
麓はミカン畑になっていた
2022年02月18日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/18 11:14
麓はミカン畑になっていた
案内板によると、この勝賀山は鎌倉時代からの山城だったそうな..
2022年02月18日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/18 11:10
案内板によると、この勝賀山は鎌倉時代からの山城だったそうな..
登山口近く、ツグミがいた
2022年02月18日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/18 11:20
登山口近く、ツグミがいた
これはジョウビタキ(メス)かな?
2022年02月18日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/18 13:14
これはジョウビタキ(メス)かな?
メジロも多い
2022年02月18日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/18 11:23
メジロも多い
コゲラかな?と思ったけど、頭が少し赤いのでアオゲラかな?
2022年02月18日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/18 11:28
コゲラかな?と思ったけど、頭が少し赤いのでアオゲラかな?
ここから農道を離れ、山道へ
2022年02月18日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/18 11:33
ここから農道を離れ、山道へ
少し歩くと「ネコびたい」という名のコルに着いた。ベンチもあって一休みにはちょうど良い
2022年02月18日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/18 11:49
少し歩くと「ネコびたい」という名のコルに着いた。ベンチもあって一休みにはちょうど良い
「猫びたい」と命名されているが、それほど狭くはないデス
2022年02月18日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/18 11:49
「猫びたい」と命名されているが、それほど狭くはないデス
「ネコびたい」から一登りでもう勝賀山の山頂。「勝賀山城」の標識がでかい
2022年02月18日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/18 12:10
「ネコびたい」から一登りでもう勝賀山の山頂。「勝賀山城」の標識がでかい
山頂部の周りには、土塁がぐるりと築かれていた
2022年02月18日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/18 12:10
山頂部の周りには、土塁がぐるりと築かれていた
山頂部の一角から、穏やかな瀬戸内の海も眺められた
2022年02月18日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/18 12:07
山頂部の一角から、穏やかな瀬戸内の海も眺められた
カメラをズームにしてみると、岡山側が見える。煙突はなんの工場だろうか?
2022年02月18日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/18 12:07
カメラをズームにしてみると、岡山側が見える。煙突はなんの工場だろうか?
山頂の東北側からも、早春の瀬戸内の海が広がっているのが見えた
2022年02月18日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/18 12:38
山頂の東北側からも、早春の瀬戸内の海が広がっているのが見えた
この方向をズームすると、造船所らしきものも見えた
2022年02月18日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/18 12:38
この方向をズームすると、造船所らしきものも見えた
木々の合間に見えるのは高松市街の街並み
2022年02月18日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/18 12:39
木々の合間に見えるのは高松市街の街並み
南西方向、のどかな讃岐平野に小山がポツポツとある
2022年02月18日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/18 12:47
南西方向、のどかな讃岐平野に小山がポツポツとある
(いきなりここから五色台)、ドライブウェ―のまじかに、五色台の最高点、「太平山」があったが、ひとけも展望もなく、寂しい場所だった
2022年02月18日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/18 14:14
(いきなりここから五色台)、ドライブウェ―のまじかに、五色台の最高点、「太平山」があったが、ひとけも展望もなく、寂しい場所だった
太平山から、「お遍路道」を歩いてみることにした
2022年02月18日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/18 14:24
太平山から、「お遍路道」を歩いてみることにした
お遍路道だけあって、石仏が所々にあり、のんびりした山道
2022年02月18日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/18 14:27
お遍路道だけあって、石仏が所々にあり、のんびりした山道
瀬戸内の低山なので、冬でも常緑広葉樹が多い
2022年02月18日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/18 14:33
瀬戸内の低山なので、冬でも常緑広葉樹が多い
五色台は以外と展望が良くなかったが、西側からは瀬戸大橋などが見えた
2022年02月18日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/18 16:14
五色台は以外と展望が良くなかったが、西側からは瀬戸大橋などが見えた
(おまけ)五色台の一部には、讃岐特産の「サヌカイト」(かんかん石ともいう)があるらしい。道路わきの石を観察してみたけど、これだろうか?
2022年02月18日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/18 15:58
(おまけ)五色台の一部には、讃岐特産の「サヌカイト」(かんかん石ともいう)があるらしい。道路わきの石を観察してみたけど、これだろうか?
撮影機器:

感想

※ 前回は真面目に石鎚への雪山登山をしたので、今回はぬるい里山ハイク。また讃岐平野にある3〜400m台の里山を、のんびりと歩こう。


1)勝賀山;名前も知らなかった300m台の低山で、ガイドブックに載っていたので歩いてみた。
自然林(二次林)が多くて、以外と気持ちの良い里山ハイクが楽しめた。冬鳥もメジロ、シジュウカラ、ツグミ、シロハラなど、馴染みの面々が賑やかに迎えてくれた。アオゲラ(?)も久しぶりに見れて、得した気分。
 山頂部は、この山もか?と思ったけど、中世(鎌倉時代〜戦国時代)の山城跡になっていて、土塁や空堀もしっかり残っていた。
 山頂部からは、お隣の五色台や高松市内の展望あり。


2)五色台;広い溶岩台地だが、なんとなく観光地のイメージがあり、食指はいまひとつ動かなかったが、勝賀山のお隣なので寄ってみた。
 登山道もあまり多くないが(お遍路道が部分的にある)、ドライブウェーすら車通りが少なくて、観光地としても寂れた雰囲気だった。
 お遍路道はよく整備されていた。鳥影は少なし。展望も無し。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

こんにちは。
はじめまして😀
うちの近所にお越し下さり ありがとうございました。
14枚目の写真、直島の三菱マテリアルの煙です。
五色台、崇徳天皇の御陵がある白峰寺から 牛鬼伝説の根香寺の遍路道を歩いて頂きたかったです。
国分寺に下りていく「遍路ころがし」の途中に カンカン石の採石場が密かにあります。
どうぞまた お越し下さいませ。
2022/3/1 17:26
marin412さん、コメントありがとうございます。

瀬戸内海に何の工場の煙突か?と思ってましたが、三菱マテリアルでしたか、、
ネットで調べると、金属リサイクルとかの工場のようですね。勉強になりました。

五色台は今回、歩けるコースを良く調べてなく、ぶらっと行ったので、次回はお勧めのコースを歩いてみたいと思います。

白峰(寺)って、何となく名前に聞き覚えがあり、ちょっと私の本棚をごそごそしたら、「雨月物語」(上田秋成 著)に、「白峰」の巻として載っていました。・・再読してみます。
2022/3/1 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
勝賀山 - 天守閣に似た山容の頂は中世の城跡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら