ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400851
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

成り行きで景信山、小仏峠

2014年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他1人
GPS
--:--
距離
3.9km
登り
374m
下り
364m

コースタイム

12:02駐車スペース発ー12:56景信山13:37ー14:07小仏峠14:12ー14:35駐車スペース着
天候 曇り
暑い3月くらいの陽気だった。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速・圏央道 調布IC〜高尾山IC ETCで往復1200円位だったかな。
駐車場は小仏とヤゴ沢分岐の所にある駐車スペース。満車で10分位待った。近くの林道や手前に路駐する方も沢山いた。
コース状況/
危険箇所等
一般登山路の中でも歩きやすい方。特に危険無し!といつもなら思うだろうが、年老いた母と歩くと景信から小仏の緩い下りがぬかるんでいて滑りやすく怖そうだった。
行きのヤゴ沢ルート登りなんか凄い辛そうだった。

景信山で、なめこ汁250円ビール400円でした。
昼くらいに来れば停められるかな?と思ったが満車で車と滝行でハチマキ姿の人が沢山いました。10分待ちで停めれました。隣接する団体の滝行らしく、すぐ横の水場でやっていて何時もと違う雰囲気だったのでそそくさと登り始めた。
2014年01月26日 12:02撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
1/26 12:02
昼くらいに来れば停められるかな?と思ったが満車で車と滝行でハチマキ姿の人が沢山いました。10分待ちで停めれました。隣接する団体の滝行らしく、すぐ横の水場でやっていて何時もと違う雰囲気だったのでそそくさと登り始めた。
左が旧街道、右がヤゴ沢
9月に左から登ったので今日は右から。
2014年01月26日 12:02撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
1/26 12:02
左が旧街道、右がヤゴ沢
9月に左から登ったので今日は右から。
水場がありコップも有るが上に大人気登山道が通っているので飲む気しなかった。
2014年01月26日 12:19撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
1/26 12:19
水場がありコップも有るが上に大人気登山道が通っているので飲む気しなかった。
杉のつづらおり道
2014年01月26日 12:31撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
1/26 12:31
杉のつづらおり道
杉杉杉
母はバテバテのようで一回休憩。急ぐ旅でもないのでね。ゆっくりゆっり
2014年01月27日 20:49撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
1/27 20:49
杉杉杉
母はバテバテのようで一回休憩。急ぐ旅でもないのでね。ゆっくりゆっり
やっと尾根道に出ました。
2014年01月26日 12:51撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
1/26 12:51
やっと尾根道に出ました。
この辺は景色が見れるようにか伐採されています。
2014年01月26日 12:51撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
1/26 12:51
この辺は景色が見れるようにか伐採されています。
もうひと登り。元気な男の子と話しながらチンタラ登る。
2014年01月26日 12:51撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
1/26 12:51
もうひと登り。元気な男の子と話しながらチンタラ登る。
着いた〜景信山!
9月の平日に陣馬から来た時は夕方全裸オヤジと自殺しちゃいそうな薄暗い人がいたが今日は雰囲気全然違った。さすが日曜の昼。
2014年01月26日 12:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
1/26 12:56
着いた〜景信山!
9月の平日に陣馬から来た時は夕方全裸オヤジと自殺しちゃいそうな薄暗い人がいたが今日は雰囲気全然違った。さすが日曜の昼。
なめこ汁。美味しかった。
2014年01月26日 13:05撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
1/26 13:05
なめこ汁。美味しかった。
相模湖、嵐山、石老山、丹沢山域
2014年01月26日 13:25撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
1/26 13:25
相模湖、嵐山、石老山、丹沢山域
671ピークと小仏城山
2014年01月26日 13:25撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
1/26 13:25
671ピークと小仏城山
橋本、横浜方面
2014年01月26日 13:25撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
1/26 13:25
橋本、横浜方面
おきまりの
2014年01月26日 13:28撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
1/26 13:28
おきまりの
西武ドームと自宅の方
2014年01月26日 13:28撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
1/26 13:28
西武ドームと自宅の方
2014年01月26日 13:29撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
1/26 13:29
では小仏峠へ
2014年01月26日 14:00撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
1/26 14:00
では小仏峠へ
ついた。
2014年01月26日 14:07撮影 by  GXR S10 , RICOH
1/26 14:07
ついた。
相変わらずです。当たり前だけど。
2014年01月26日 14:07撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
1/26 14:07
相変わらずです。当たり前だけど。
おひさしぶり。ぽんぽこ
2014年01月27日 20:49撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
1/27 20:49
おひさしぶり。ぽんぽこ
下山〜
林道出てきた。軽トラは猟友会の!
2014年01月27日 20:49撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
1/27 20:49
下山〜
林道出てきた。軽トラは猟友会の!
水場
2014年01月26日 14:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
1/26 14:30
水場
さっきの分岐
2014年01月26日 14:35撮影 by  GXR S10 , RICOH
1/26 14:35
さっきの分岐
おっ空いたぜ。登山客だけになったし。
2014年01月26日 14:35撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
1/26 14:35
おっ空いたぜ。登山客だけになったし。
撮影機器:

感想

前日の土曜日、阿弥陀岳から帰ってきて翌日の今日、本当は上越国境辺りでBC予定だったが天気が微妙そうなので中止と連絡が有り体調も優れないので目覚ましを掛けず寝て起きたら8時前。凄く中途半端な時間だ。どっか行きたいが調べてもバスの運行がちょっと微妙・・・。
なんだかなーとコーヒー飲みに茶の間に行くと母が暇そうにTV見ていたので高尾山にでも行く?と何となく言ったら、行く!との事なので行くことに。
ちょっと考えて、電車面倒だなとか、高尾山混むな〜とか思い、車で日影まで行って景信山・小仏のルートで決定。ヤゴ沢ルートはまだ歩いてないし、小仏から旧街道は下山に使ったことないし、こんな時間だけど距離も短いから都合いい。
現地に到着すると白い格好してハチマキした人達で賑わっていた。車も満車でちょっと待つ。滝行が始まると不思議なな感じになって来たので、そそくさと出発沢道から杉の九折の急斜面を登る。
しかし今日は暑いまるで三月に来たかのように生暖かい。急登を歩いていると母がバテてきたらしいのでちょっくら休憩。単独の高齢者が多いのに驚いていた。再び歩き出すとまもなく尾根道に突き当たり、そこからもう一登りで景信山に着いた。前回来た時は奇妙な人達がいて怖かったが今日は山を楽しんでいる人達で溢れていた。なめこ汁を食べて小仏峠経由して駐車スペースに下山しました。車に乗ると雨が降ってきたのでタイミング良かったっす!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら