記録ID: 400851
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
成り行きで景信山、小仏峠
2014年01月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 374m
- 下り
- 364m
コースタイム
12:02駐車スペース発ー12:56景信山13:37ー14:07小仏峠14:12ー14:35駐車スペース着
天候 | 曇り 暑い3月くらいの陽気だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は小仏とヤゴ沢分岐の所にある駐車スペース。満車で10分位待った。近くの林道や手前に路駐する方も沢山いた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山路の中でも歩きやすい方。特に危険無し!といつもなら思うだろうが、年老いた母と歩くと景信から小仏の緩い下りがぬかるんでいて滑りやすく怖そうだった。 行きのヤゴ沢ルート登りなんか凄い辛そうだった。 景信山で、なめこ汁250円ビール400円でした。 |
写真
昼くらいに来れば停められるかな?と思ったが満車で車と滝行でハチマキ姿の人が沢山いました。10分待ちで停めれました。隣接する団体の滝行らしく、すぐ横の水場でやっていて何時もと違う雰囲気だったのでそそくさと登り始めた。
感想
前日の土曜日、阿弥陀岳から帰ってきて翌日の今日、本当は上越国境辺りでBC予定だったが天気が微妙そうなので中止と連絡が有り体調も優れないので目覚ましを掛けず寝て起きたら8時前。凄く中途半端な時間だ。どっか行きたいが調べてもバスの運行がちょっと微妙・・・。
なんだかなーとコーヒー飲みに茶の間に行くと母が暇そうにTV見ていたので高尾山にでも行く?と何となく言ったら、行く!との事なので行くことに。
ちょっと考えて、電車面倒だなとか、高尾山混むな〜とか思い、車で日影まで行って景信山・小仏のルートで決定。ヤゴ沢ルートはまだ歩いてないし、小仏から旧街道は下山に使ったことないし、こんな時間だけど距離も短いから都合いい。
現地に到着すると白い格好してハチマキした人達で賑わっていた。車も満車でちょっと待つ。滝行が始まると不思議なな感じになって来たので、そそくさと出発沢道から杉の九折の急斜面を登る。
しかし今日は暑いまるで三月に来たかのように生暖かい。急登を歩いていると母がバテてきたらしいのでちょっくら休憩。単独の高齢者が多いのに驚いていた。再び歩き出すとまもなく尾根道に突き当たり、そこからもう一登りで景信山に着いた。前回来た時は奇妙な人達がいて怖かったが今日は山を楽しんでいる人達で溢れていた。なめこ汁を食べて小仏峠経由して駐車スペースに下山しました。車に乗ると雨が降ってきたのでタイミング良かったっす!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する