ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4008713
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

大山〜浅間山(+負傷者救護)

2022年02月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
9.4km
登り
896m
下り
902m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
1:06
合計
4:48
距離 9.4km 登り 896m 下り 903m
9:24
0
阿夫利神社駅
9:24
9:47
110
11:37
11:39
6
11:45
11:48
3
11:51
11:52
6
11:58
12:00
6
12:06
12:24
8
12:32
12:37
7
12:44
5
12:49
12:50
7
12:57
13:01
17
13:18
13:19
17
13:36
13:37
3
13:40
13:42
3
13:45
24
14:09
14:12
0
14:12
阿夫利神社駅
天候 晴れ(風も穏やか)
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■行き
伊勢原駅北口バス停の4番乗り場-<神奈中バス>-大山ケーブルバス停-<徒歩>-大山ケーブル駅-<大山ケーブルカー>-阿夫利神社駅
※阿夫利神社駅から徒歩。

■帰り
阿夫利神社駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
表参道、かごや道は両方ともに路面が凍結していたので、チェーンスパイクや軽アイゼンは必携です。
その他周辺情報 大山ケーブル駅からバス停までの間の"こま参道"は、休日のみ営業の店もありましたが、かなりのお店が営業中でした。
こま参道の店を応援するため、塚本みやげ店で飲食した後に別の店で煎餅やコンニャクなども買いました。
大山ケーブルバス停。今日は仕事を休めたので、6年ぶりに大山に登ります。
2022年02月18日 08:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/18 8:56
大山ケーブルバス停。今日は仕事を休めたので、6年ぶりに大山に登ります。
こま参道から見えた大山。山頂付近はガッツリ積もっていそうです。
2022年02月18日 09:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/18 9:00
こま参道から見えた大山。山頂付近はガッツリ積もっていそうです。
今日は雪道を楽しみに来たので、ケーブルカーでショートカットしちゃいました(笑)
2022年02月18日 09:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/18 9:08
今日は雪道を楽しみに来たので、ケーブルカーでショートカットしちゃいました(笑)
阿夫利神社駅に到着。今日のスタート地点はこの駅となります。
2022年02月18日 09:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/18 9:25
阿夫利神社駅に到着。今日のスタート地点はこの駅となります。
阿夫利神社の下社。ここで参拝したらすぐに登り始めるはずだったのですが...
2022年02月18日 09:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/18 9:34
阿夫利神社の下社。ここで参拝したらすぐに登り始めるはずだったのですが...
江ノ島・三浦半島方面の見晴しが良すぎて、思わずパチリ。
2022年02月18日 09:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
2/18 9:36
江ノ島・三浦半島方面の見晴しが良すぎて、思わずパチリ。
登山道はこの急な階段から始まりますが...
2022年02月18日 09:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/18 9:40
登山道はこの急な階段から始まりますが...
石段や階段が雪と氷がミックスしたものに覆われていたので、すぐにチェーンスパイクを装着しました。
2022年02月18日 09:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/18 9:46
石段や階段が雪と氷がミックスしたものに覆われていたので、すぐにチェーンスパイクを装着しました。
夫婦杉。この時はまだ快調に登っていました。
2022年02月18日 09:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/18 9:54
夫婦杉。この時はまだ快調に登っていました。
この付近では、法面から溶け出した雪で路面が凍っていました。
2022年02月18日 10:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/18 10:00
この付近では、法面から溶け出した雪で路面が凍っていました。
ちょうどこの石碑の脇に負傷者が居たため、10:06に消防に通報しました。
2022年02月18日 10:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
2/18 10:13
ちょうどこの石碑の脇に負傷者が居たため、10:06に消防に通報しました。
負傷者を目の当たりにして登るのを止めようと思ったものの、負傷者が救急隊に救護されたことを確認してから登山を続けることにしました。
2022年02月18日 11:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
2/18 11:34
負傷者を目の当たりにして登るのを止めようと思ったものの、負傷者が救急隊に救護されたことを確認してから登山を続けることにしました。
富士見台に着くと、富士山の大展望が待っていました!!
2022年02月18日 11:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
2/18 11:46
富士見台に着くと、富士山の大展望が待っていました!!
山頂が近づいてくると路面の日当たりが良くなるため、雪が完全に無くなっている場所もありましたが...
2022年02月18日 11:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/18 11:52
山頂が近づいてくると路面の日当たりが良くなるため、雪が完全に無くなっている場所もありましたが...
こんな風に雪が積もっている場所もあって、路面の状態は千差万別でした。
2022年02月18日 11:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
2/18 11:57
こんな風に雪が積もっている場所もあって、路面の状態は千差万別でした。
鳥居をくぐれば山頂はもう目の前。
2022年02月18日 12:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/18 12:03
鳥居をくぐれば山頂はもう目の前。
大山山頂に到着!!色々あったけど、どうにか登頂できました。
2022年02月18日 12:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
2/18 12:06
大山山頂に到着!!色々あったけど、どうにか登頂できました。
山頂からの展望は最高です!
2022年02月18日 12:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/18 12:06
山頂からの展望は最高です!
伊豆諸島の島々も見えました。左から伊豆大島、新島、式根島、神津島だと思います。
2022年02月18日 12:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
2/18 12:11
伊豆諸島の島々も見えました。左から伊豆大島、新島、式根島、神津島だと思います。
今日の昼食。今年もヤマザキ春のパン祭りに参戦します。
2022年02月18日 12:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
2/18 12:12
今日の昼食。今年もヤマザキ春のパン祭りに参戦します。
食後に再び展望を楽しんでいたら、箱根の駒ヶ岳&神山を見つけました。
2022年02月18日 12:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
2/18 12:24
食後に再び展望を楽しんでいたら、箱根の駒ヶ岳&神山を見つけました。
お腹いっぱいになったので、下山を開始します...
2022年02月18日 12:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/18 12:25
お腹いっぱいになったので、下山を開始します...
下山中はチェーンスパイクのありがたみを噛み締めました。
2022年02月18日 12:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/18 12:28
下山中はチェーンスパイクのありがたみを噛み締めました。
「10m先 富士見台」と書かれていたので立ち寄ってみると...
2022年02月18日 12:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/18 12:32
「10m先 富士見台」と書かれていたので立ち寄ってみると...
表丹沢の山々と富士山を一望できる素晴らしいスポットでした!!
2022年02月18日 12:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
2/18 12:33
表丹沢の山々と富士山を一望できる素晴らしいスポットでした!!
二ノ塔・三ノ塔の後ろに聳える、堂々たる富士山。
2022年02月18日 12:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
2/18 12:34
二ノ塔・三ノ塔の後ろに聳える、堂々たる富士山。
愛鷹山と富士山の組み合わせも良いですね。
2022年02月18日 12:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
2/18 12:35
愛鷹山と富士山の組み合わせも良いですね。
最後は二ノ塔・三ノ塔と富士山を並べて撮ってみました。
2022年02月18日 12:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
2/18 12:49
最後は二ノ塔・三ノ塔と富士山を並べて撮ってみました。
そのまま下社へ下山しようかとも考えましたが、計画通りに"かごや道"を使って下山することにしました。
2022年02月18日 12:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/18 12:56
そのまま下社へ下山しようかとも考えましたが、計画通りに"かごや道"を使って下山することにしました。
「かごや道」は登山者が少ない上に、日陰が多いので雪がかなり残っていました。
2022年02月18日 12:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/18 12:58
「かごや道」は登山者が少ない上に、日陰が多いので雪がかなり残っていました。
この辺りの岩場は雪と氷がミックスしていて、チェーンスパイクや軽アイゼンがないと通行できないと感じました。
2022年02月18日 13:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/18 13:00
この辺りの岩場は雪と氷がミックスしていて、チェーンスパイクや軽アイゼンがないと通行できないと感じました。
雪からひょっこり顔を出したシキミの稚樹。
2022年02月18日 13:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
2/18 13:13
雪からひょっこり顔を出したシキミの稚樹。
西の峠に到着。ここから蓑毛越に向かって直進していきます。
2022年02月18日 13:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/18 13:17
西の峠に到着。ここから蓑毛越に向かって直進していきます。
西の峠を過ぎると急激に雪が減ってきて...
2022年02月18日 13:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/18 13:25
西の峠を過ぎると急激に雪が減ってきて...
蓑毛越に着く頃には、路面からすっかり雪が無くなっていました。
2022年02月18日 13:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/18 13:35
蓑毛越に着く頃には、路面からすっかり雪が無くなっていました。
蓑毛越から尾根沿いに少し足を伸ばして...
2022年02月18日 13:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/18 13:37
蓑毛越から尾根沿いに少し足を伸ばして...
本日2座目の浅間山に到着!あとは下社に向かって下山するだけです。
2022年02月18日 13:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
2/18 13:39
本日2座目の浅間山に到着!あとは下社に向かって下山するだけです。
蓑毛越から下社までの道は、予想に反して雪がかなり残っていました。
2022年02月18日 13:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/18 13:45
蓑毛越から下社までの道は、予想に反して雪がかなり残っていました。
この辺りは踏まれた雪が凍っていたので、やはりチェーンスパイクか軽アイゼンが必須でした。
2022年02月18日 13:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/18 13:56
この辺りは踏まれた雪が凍っていたので、やはりチェーンスパイクか軽アイゼンが必須でした。
この鎖場はまだ雪が付いていたので、明日朝は凍結しているかもしれません。
2022年02月18日 14:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/18 14:00
この鎖場はまだ雪が付いていたので、明日朝は凍結しているかもしれません。
ようやく下社に到着!
2022年02月18日 14:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/18 14:09
ようやく下社に到着!
阿夫利神社駅にゴールイン!無事に下山出来て良かったです...
2022年02月18日 14:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/18 14:21
阿夫利神社駅にゴールイン!無事に下山出来て良かったです...
本日の締めは、こま参道の塚本みやげ店で頂いた「味噌とうふ」と...
2022年02月18日 14:59撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
35
2/18 14:59
本日の締めは、こま参道の塚本みやげ店で頂いた「味噌とうふ」と...
ざるそばでした!
2022年02月18日 15:06撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
30
2/18 15:06
ざるそばでした!

装備

個人装備
ダウンジャケット フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター チェーンスパイク ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ

感想

[ルート]
今回は「6年ぶりの大山で積雪を楽しむ」ということしか考えていなかったため、ケーブルカーを活用した短い距離のルートを計画しました。
途中で要救助者の対応(※救急隊員待ち)で1時間以上ロスしてしまいましたが、スタート時間が早く、当初の計画にも余裕があったので、計画通りのルートで歩き通すことができました。

[展望・景色]
・富士見台(二十丁目):富士山の大展望を楽しめました。
・富士見台(ヤビツ峠分岐近く):富士山に加えて、丹沢の表尾根の山々や愛鷹山などの展望を楽しめました。
・大山:相模湾沿岸を一望できたほか、江ノ島や房総の山(富山)も見えました。

[動植物]
要救助者を待っている間に周囲を観察していたら、シジュウカラやカワラヒワと思われる小鳥の群れが飛んでいるのを見つけました。
また、林内ではカケスも見かけました。

[飲食・お土産]
こま参道の塚本みやげ店にて、味噌とうふ(430円)とざるそば(650円)を頂きました。

[その他]
負傷者救護について書くと長くなるので、別途日記の方にまとめたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

ardisiaさん
こんばんは。大山は、未だに雪山だったのですね!周りの丹沢の山々が白くて、普段の景色とは大違いですね。負傷者をちゃんと見送られて、なおかつ予定通りの山行とのこと、お疲れ様でした!私も、以前至仏山からの下山中に、熱中症で動けなくなった方を救急隊に見送った経験がありますが、その時は鳩待峠からの最終バスが迫っていて、ハラハラドキドキでした(登山を楽しめるようになって間もない頃でした)。思い出してしまいました。雪の大山からの景色をありがとうございました!
2022/2/18 20:59
manaminminさん、こんばんは。

大山は2/10(木)の後、2/13(日)にも降雪があったようで、登山道から外れた場所では10〜20cm程度の雪が残っていました。
レコにも書いた通り、登山道上は踏み固められた雪が固く締まっていたり、溶け出した雪が路面や岩上で凍っていたりしたため、路面の状態は全体的に良くなかったです。

あと負傷者の救護については、詳細は日記の方に書こうと思いますが、スマホにDOCOMOのSIMが入っていたおかげで迅速な救助要請に繋がりました。
随分昔に山中だとAUの回線が入らないことに気付いて、スパッとAU回線→DOCOMO回線に切り替えておいたのが、まさか他人の救助要請で役立つ日が来るとは思いませんでした...
2022/2/18 21:24
ardisiaさん、こんばんは。

タイトルに負傷者救護とあったのでドキッとしましたが、
救急隊に無事救護されたようで安心しました。
私はまだそのような事態に立ち会ったことがありませんが立派な行い流石です。
今週末も雪が降りそうなので日常でも山行でも気をつけたいと思います。
雪山登山&救護 お疲れ様でした。
2022/2/18 23:01
Quechuaさん、おはようございます。

負傷者の方はに目立った外傷はなく、負傷した箇所も(自己申告で)右足のみとのことでしたが...
負傷者の方が寒さではなく痛みでずっと震えていたので、救急隊の方々が到着するまでは容体が急変するのではと気が気ではありませんでした。

あと、立派な行いだとお褒めに与り光栄ですが、「負傷者を目撃してそのまま通過した」のならともかく、「一度でも負傷者の救護に手を貸してしまう」と法的に保護義務が発生するようなので、今回は現場に留まることにしました。
(※一旦救護しておきながら適切な処置をとらずに現場を立ち去ると、保護責任者遺棄罪に問われる可能性があるそうです)
また、今回は私が通報を担当したということもあり、消防隊が来るまで待っていました。
2022/2/19 8:38
大山って…小学生の頃に遠足で登った大山かも😶現代っ子達にはそういう危険な(?笑)遠足はないのでしょうが😅

阿夫利神社の別名って、たしか雨降り神社ですよね。

知ってる場所のヤマレコを見るとなんだか嬉しい✨神奈中バスも懐かしい🚌✨

救護活動、お疲れ様でしたm(_ _)m
2022/2/20 12:43
Erimakitokageさん、こんばんは。

私は横浜出身なので学校/学年単位での大山登山はありませんでしたが、平塚や伊勢原など県央部の学校だと学校/学年単位での大山登山があるらしいですね。
学校の遠足で大山に登ったり、県央部を運行している神奈中バスが懐かしいということは、Erimakitokageさんはもしかして県央部出身なのでしょうか?

あと阿夫利神社の別名ではなく、大山の別名が「雨降山(あふりやま)」ですね。
山頂には「雨降木」という名札が付けられたブナの木がありましたが、この名前からすると雨乞いの神様なんでしょうね。
http://www.afuri.or.jp/photo/873/
2022/2/20 21:11
そーか💡そーだ💡
雨降山ですね⛰
雨乞いのこととか、大山に雲がかかると雨が降るとか、そういう話を聞いた記憶があります☔️

小学校は神奈中バスが走るところでしたが、出身は横浜です。奇遇ですね💡

知ってる場所の山行記録、また楽しみにしています✨
2022/2/21 21:21
ardisiaさん、こんにちわ。要救護者の救助、お疲れさまでした。写真で見る限り空模様もよさげだし、登山道も雪だらけ、ではないようには見えますが、こういった岩と氷がミックスみたいな状態のほうが悩ましいのかもしれませんね。怪我をされた方はよく大山に登られている方とのことですが、行きなれた場所のほうがかえって危ないんでしょうね。若い頃にはバランスが取れて転ばなかったり、笑って済ませられた転倒も、気づかないうちに出来なくなっているかもしれない、と思って行動しないとダメですね。それでも、装備品を持った登山者と居合わせたのは幸運だったのかも。午前中早いのも搬出にはプラス。他山の石として学びたいです。
2022/2/27 14:11
yamaonseさん、こんにちは。

今回の負傷者の方は頻繁に大山に登られていたようなので、いわゆる「山を甘く見ていた」的な話ではなく、「いつもは大丈夫だから、今日も大丈夫だろう」という慣れが生んだ事故だったのだと思います。
いくら暖かい南関東とはいえ、この時期の1000m級の山にはチェーンスパイクや軽アイゼンを持ってきて欲しかったというのが、今回の負傷者救護での私の率直な感想です。

一方であらゆる状況を想定すると、荷物がどんどん増えてしまって行動不能に陥るので、やはりリスク管理をしっかりしなければいけないと感じています。
2022/2/27 14:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら