記録ID: 4013328
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
猫魔ヶ岳
2022年02月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf568884f0fc5d06.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 341m
- 下り
- 495m
コースタイム
猫魔スキー場から。
リフト販売カウンターに、スノーシューセットの表示がありました。詳細を訪ねると、リフト1本乗ってゲレンデの脇を歩いて、2本目のリフト上からスタートで猫魔岳に行けるとのこと。登山届けも記入して提出とのことです。
リフト販売カウンターに、スノーシューセットの表示がありました。詳細を訪ねると、リフト1本乗ってゲレンデの脇を歩いて、2本目のリフト上からスタートで猫魔岳に行けるとのこと。登山届けも記入して提出とのことです。
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 裏磐梯 温泉センター¥700/1人 |
写真
感想
今日は、最初からお天気が悪く展望も良くないとの天気予報。
裏磐梯山近辺のどのスキー場からのお山にしようか悩みましたが、標高が高すぎず、岩場の少なく距離が短いルートにしました。
展望がありませんでしたが、他の方がルートを作ってなかったので、膝下ラッセルできて楽しかった❗️二人でラッセルはとても助かります、
猫魔岳の頂上らしき場所で記録写真を。
反対側のアルツ磐梯スキー場のリフトが見えました。途中でアルツ磐梯から登ってきた地元のボ〜ドの方たちに晴れた時の猫魔岳の写真を見せてもらいました。猫魔岳頂上の標柱は下の方にあり、雪が多くて隠れてみえないとのこと。アルツ磐梯と猫魔スキー場のリフトがいづれ繋がる予定で、そうなると積雪時には頂上には気軽に来れなくなるかもとのことでした。二つのスキー場は現在遊歩道で繋がっているので、少し登れば気軽に頂上に来られるようです。でも急な斜面は時々雪崩れて危険もあるそうです。地元の方の情報をお聞きできて良かったです。
お昼頃に下山後、ランチ中に日差しが❗️
ちょっぴりがっかり。
スキーをしていた長男はちょっぴり展望があったそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する