記録ID: 4015606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
房総山岳志550 硯高塚山(すずりたかつかやま・119.8m・三等三角点)
2022年02月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 00:41
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 96m
- 下り
- 90m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:35
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 0:41
13:57
20分
硯区公会堂
14:17
14:23
15分
硯高塚山
14:38
硯区公会堂
房総山岳志250ページ 硯高塚山 0.05μ㏜/h
三等三角点のある山は分かりやすい。
<房総山岳志>
著 者 内田 栄一
発行所 崙書房出版株式会社
住 所 千葉県流山市流山2-269-5
電 話 04ー7158−0035
価 格 4,700円
2005年9月10日初版
三等三角点のある山は分かりやすい。
<房総山岳志>
著 者 内田 栄一
発行所 崙書房出版株式会社
住 所 千葉県流山市流山2-269-5
電 話 04ー7158−0035
価 格 4,700円
2005年9月10日初版
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路駐 13:36 == 13:56 硯区公会堂 ※公会堂前に停める |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識ないが、明瞭な路がある |
写真
感想
13:32〜13:36 路駐
13:56〜13:57 硯区公会堂
電柱 下布施44 の所から右に入り、お墓の所を通り抜けて、植林帯の山路に入る。
頂上手前の上りは階段状に良く整備されていた。
14:17〜14:23 硯高塚山
天気晴れてくる。頂上は狭いが、手前に馬に乗って錫杖を持った小さな石像が有り、北側が伐採されて一部整地されて明るい。若干囓られた三等三角点がある。
14:38〜14:41 硯区公会堂
左手に鳥居が有り、その先に立派な神社が建っている。
14:54〜14:56 諏訪神社入口
鴨山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する