ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402767
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

小春日和の伽藍岳・内山

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
10.7km
登り
784m
下り
786m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:22 登山口 − 9:08 伽藍岳 − 9:26 西峰 − 9:56 伽藍岳 − 10:19 西峰 − 11:45 内山(昼食) 12:45 − 13:52 登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口は塚原温泉 火口乃泉 ゲート前の駐車スペース(10台程)
コース状況/
危険箇所等
伽藍岳から西峰へのルートは草が生い茂っており、西峰からの帰りはちょっとわかりづらいです。(一往復目も二往復目も間違えました・・^^;)
内山への登り、急登のロープ場は滑りやすくまたここ数日暖かかったにも関わらず雪が残って下りは注意が必要でした。

登山口の塚原温泉火口乃泉
http://www.tukaharaonsen.jp/

塚原温泉ゲート前の登山者用駐車スペース
2014年02月02日 09:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/2 9:59
塚原温泉ゲート前の登山者用駐車スペース
地獄めぐりのよう・・
塚原温泉から火口見学路へ行くと入場料:200円
2014年02月01日 08:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/1 8:37
地獄めぐりのよう・・
塚原温泉から火口見学路へ行くと入場料:200円
いい天気だ!!
2014年02月01日 08:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 8:45
いい天気だ!!
伽藍岳火口越しに塚原高原を一望
2014年02月01日 08:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 8:46
伽藍岳火口越しに塚原高原を一望
下を見るとハナゴケがいっぱい。
ハナゴケ科のコアカミゴケ


2014年02月01日 08:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 8:48
下を見るとハナゴケがいっぱい。
ハナゴケ科のコアカミゴケ


塚原越
2014年02月01日 08:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 8:53
塚原越
塚原高原
2014年02月01日 08:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 8:57
塚原高原
伽藍岳の後に行く内山と右手に由布岳
2014年02月01日 09:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/1 9:03
伽藍岳の後に行く内山と右手に由布岳
伽藍岳手前の登りバックの青空が気持ちいい!!
2014年02月01日 09:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 9:05
伽藍岳手前の登りバックの青空が気持ちいい!!
2014年02月01日 09:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 9:07
伽藍岳山頂
2014年02月01日 09:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 9:09
伽藍岳山頂
伽藍岳山頂から鶴見岳・内山と由布岳
2014年02月01日 09:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/1 9:09
伽藍岳山頂から鶴見岳・内山と由布岳
別府の街並み(明日は別大マラソン)
2014年02月01日 09:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 9:10
別府の街並み(明日は別大マラソン)
アップで・・流石に日本一の温泉街
2014年02月01日 09:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/1 9:12
アップで・・流石に日本一の温泉街
西峰への途中から火口越しに内山
2014年02月02日 10:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/2 10:30
西峰への途中から火口越しに内山
西峰へは青空をバックに枯草の中を歩きます。
2014年02月01日 09:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 9:25
西峰へは青空をバックに枯草の中を歩きます。
西峰からは正面に由布岳が望めます
2014年02月01日 09:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 9:27
西峰からは正面に由布岳が望めます
伽藍岳を振り返って
2014年02月01日 09:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 9:29
伽藍岳を振り返って
2往復目の理由は・・コレ!!
2014年02月01日 10:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/1 10:20
2往復目の理由は・・コレ!!
内山へのロープ場・・雪が残っている
2014年02月02日 10:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/2 10:30
内山へのロープ場・・雪が残っている
ここも!!
下りは注意が必要
2014年02月02日 10:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/2 10:30
ここも!!
下りは注意が必要
日の当たる尾根にも雪が残っている
2014年02月02日 10:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/2 10:30
日の当たる尾根にも雪が残っている
日の当たらない北斜面には結構雪が残ってる
2014年02月01日 11:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 11:28
日の当たらない北斜面には結構雪が残ってる
昨年の鶴見岳一気登山では、ここから下る予定だったな・・と思いつつ、今年も一気登山の案内が来てた。今年も出るかな(^^♪
2014年02月01日 11:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 11:44
昨年の鶴見岳一気登山では、ここから下る予定だったな・・と思いつつ、今年も一気登山の案内が来てた。今年も出るかな(^^♪
内山山頂
2014年02月01日 11:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 11:46
内山山頂
気持の良い山頂でこんな景色を見ながら1時間
2014年02月01日 11:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 11:47
気持の良い山頂でこんな景色を見ながら1時間
鞍ヶ戸まで行ってみたい気もするが・・
2014年02月01日 11:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 11:47
鞍ヶ戸まで行ってみたい気もするが・・
馬の背直下の噴気孔
4年前の5月、息子と登った時に馬の背で強い硫黄臭を感じたのですが、これは伽藍岳からの硫黄臭ではなく、直下の噴気孔からの匂いだったんですね。
2014年02月01日 12:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 12:10
馬の背直下の噴気孔
4年前の5月、息子と登った時に馬の背で強い硫黄臭を感じたのですが、これは伽藍岳からの硫黄臭ではなく、直下の噴気孔からの匂いだったんですね。
青空!!
2014年02月01日 12:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 12:13
青空!!
塚原越の周りはアセビがいっぱい
2014年02月01日 13:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 13:26
塚原越の周りはアセビがいっぱい
3月には真っ白い花でいっぱいになるんでしょう♪
2014年02月01日 13:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 13:28
3月には真っ白い花でいっぱいになるんでしょう♪
塚原温泉火口乃泉
2014年02月01日 13:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 13:48
塚原温泉火口乃泉
塚原温泉火口乃泉・・結構賑わってました。
2014年02月01日 13:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 13:49
塚原温泉火口乃泉・・結構賑わってました。
伽藍岳を振り返って・・バイバイ。
2014年02月01日 13:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 13:51
伽藍岳を振り返って・・バイバイ。

感想

忘年会の12月から新年会の1月までここ2ヶ月間飲みっぱなし・・それも帰宅はほとんど午前様
先週末の金曜日、午前3時過ぎに帰宅すると試験中の大学生の娘に付き合って起きてたカミさんはもう笑うしかないのか「毎日毎日よく飽きずに飲むね〜」と怒りを通り過ぎている。
今週は流石に1日も飲みに行かず、金曜日、飲みに行かずに「これから帰る」のメールに「えらいぞ!!(*^o^)/\(^-^*)」の返信メール。
これからまた山に戻ろう!!と言うことで、がっつり歩きたいところでもあるが、身体が鈍っているので、お手軽な伽藍岳へ行ってきました。

登山口の駐車場に着くもお手軽な伽藍岳なのか車は1台も無い。早速準備をして鉱山道路(?)を火口を見ながら朝日の中を伽藍岳へ。
青空の広がる伽藍岳からは、昔、家族で良く遊びに来た塚原高原や由布岳、鶴見岳、別府の町が一望でき、来て良かったと改めて思いながら、すぐさま西峰へ向かう。
冬とは思えない暖かさでザックを下ろし帽子も脱いで、正面に見える由布岳を眺めながら一休み。
一休みした後、内山へ向かうために塚原越に下っている途中、別府が見下ろせるところで額の汗を脱ぐおいとしたら・・・あれっ?? 帽子が無い??
あっ!!、西峰で帽子脱いでそのまま下ってきた・・と言うことで、本日2回目の伽藍岳西峰へ
(出足から疲れてしまいました・・(T_T) )

内山への急な登りに入ると北向きの急斜面のため、ロープ場には雪が残っている。今日は軽アイゼンすら持ってきてないのでちょっと心配になるが急斜面を登り切ると後は内山山頂まで緩やかな尾根歩きとなる。
暖かな山頂で一人でのんびりしていると気持ち良さは最高。昼飯を食べてコーヒー飲んで1時間ほど過ごすが、まだ帰りたくない。鞍ヶ戸へ向かいたい気持ちも出てきたが、この後、倉木山へも登る予定なので、後ろ髪を引かれながら下山。
(ちなみに1時間ほど山頂いましたが、馬の背か船底の谷かどちらからかひっきりなしに落石音が聞こえてました・・)

下山の後は、もう一つも目的地:倉木山へ

※ このコース、登山道も山頂もなかなかで、QMCで行ってみてもいいかな・・今年、幹事の時に企画してみようっと♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

PM2.5の影響は無?
よか天気でしたね

景色もよかし手頃な山ですなぁ
QMCでの企画よろしくお願いしま〜す

忘れもんはいかんですバイ
2014/2/2 15:50
えらいぞ!!(*^o^)/\(^-^*)
飲みには行かないが登山は行く!!

2連ちゃん隊長〜^
お疲れ様!
霞んでても由布はバッチリ見えたようですね〜〜〜
いいな〜

塚原温泉行きたいな
冬場の登山の後の温泉は身に染みて最高!
・・・なんですがこの気候だとどうなんでしょうね・・・

倉木の笹も楽しそうですが
伽藍のガランとした山の一人歩きも良さそう・・・
2014/2/2 16:53
ツネさん(^^
急斜面の下りは、雪が残ってて、おまけに滑りやすく、ちょっと難儀したところもあって、一緒に来んで良かったバイ
とは言え、急斜面のところを除けば、後は危険なところもなく良かったよ

QMC幹事の時はここにしますね
2014/2/2 17:40
aumさん (^_^)/
気持ちよかったですよ〜♪♪
伽藍岳は西峰からの帰りは1組のご夫婦と、内山ではヤマレコにも登録されているkazeccoさんとすれ違っただけで、人気のない山は良かですね〜

それとあの標高で尾根にあんなに雪が残ってるとは思いませんでした。結構、雪が降るのかもです
ドカ雪の時に歩くと人も少なく楽しいかも・・
2014/2/2 17:48
お疲れ様でした。
この天気でも雪が残ってるんですね〜。
大平山〜内山〜鶴見岳は何時か歩いて見たいと
思っている所です。
2014/2/2 17:55
クロちゃん(^^♪
ですよね〜
私も歩いてみたいと思ってるんですよね〜

内山山頂から鞍ヶ戸を通って鶴見岳へ続く尾根を見てるとお天気のせいもあるんでしょうが、なんかウズウズしてきました〜
2014/2/2 18:15
偉い!!
ちゃんふうさんは 偉い!!

お酒も我慢でき 帽子はちゃ〜っと探しに行くし
私は pumaの店に探しに行きました(山とランニングが兼用できるやつ)

また 今も傍から 手袋が片方ない と 騒いでいます

都合悪くなりましたので お風呂へ逃げます
2014/2/2 18:21
石ころさん(^_^)
お酒も我慢でき・・・いえいえただ単に先立つモノが底をついてきたような次第でして・・
当然、帽子を買い直す資金もございませ〜ん

おまけに好き勝手してたら、カミさんと娘二人で2月末から東北に逃避行とな・・
2014/2/2 18:49
おぉー!
塚原温泉は何度か行った事ありますが、あの辺から登る事が出来るなんて驚きです!

しかもすっごい景色良いんですね♪

メモメモ
2014/2/3 13:22
ユカリン(^^)
伽藍岳も内山もどっちもよかバ〜イ♪♪
この2つだけなら山頂で気持ちのいい景色を見ながらの〜んびりして、帰りは塚原温泉 でま〜ったり・・いいんじゃない
2014/2/3 21:01
久々にのぼると
久々にのぼると、なんか忘れちゃいます(;^_^A
そんな感じでしょうか?


塚原温泉って由布岳のマタエの反対側から見える硫黄のところになるんですかね?
あの辺も登れるんですねー(*^_^*)


一気登山は4月ですね。
4月からETCの割引が減るから遠征しづらくなります( ;´Д`)
2014/2/3 23:25
ちゃうちゃう、ちゃうで〜(^^)
ETCの割引が減るのは九州では7月からですよ〜 たぶん (^^)v
GW含めて今のうちに遠出しましょう♪♪

それと塚原温泉って、言われるとおり由布岳から見える硫黄のところです。是非、行ってみてくださ〜い
2014/2/4 21:37
久しぶりに
ちゃんさんの一人歩きを見たよーな
しかも2連チャン
>「これから帰る」のメールに「えらいぞ!!(*^o^)/\(^-^*)」
っていうとこがステキ
何度も読んじゃいました
2014/2/4 22:05
solちゃん(^^♪
そうなんよ〜
ここのところ一人で登ってなくて、無性に一人で歩きたくなりました〜

それと一週間、飲まないだけで「えらいぞ!!」メール・・でも怒られるより褒められる方が人間素直になって言ううこと聞きますね。実感しました・・

ところで、一気登山申し込んだ〜??
2014/2/4 22:27
一気登山
まだ、申し込んでないです。
まだ、迷い中
ちゃんさんは申し込まれたんですか?
2014/2/5 12:32
solちゃん(^^♪
行くよ〜
2014/2/5 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら