記録ID: 4033064
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
❄️鷹ノ巣山〜日蔭名栗山
2022年02月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,774m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:14
距離 22.5km
登り 1,585m
下り 1,774m
16:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 奥多摩発 16:54 〜 拝島着 17:40 |
写真
感想
久々にロングを歩きたくて、眺望の良い鷹ノ巣へ行って来ました。
帰りにはバスは使いたくないので、始発で峰谷橋から車道を歩いて浅間尾根へ。途中から雪たっぷりになりチェーンスパイクを着けました。避難小屋に着くとまだ時間があったので、日蔭名栗山まで行ってみることに。真正面に南アルプス方面がよく見えて気持ちのいいコースですね〜♪ 写真を撮って少し下ったところで富士山を眺めながらランチしました。ゆっくり戻って鷹ノ巣山へ。最後の登りでは浅間山がバッチリ。谷川方面もなんとなく。
山頂には何人か寛いでいらっしゃいました。富士山は薄っすら頭が見える程度に隠れてしまい、途中でいっぱい見ておいて良かったです。下山の石尾根は長かったですが、やっぱり歩くの好きだな〜とつくづく感じました>^_^<
来週辺りは可愛い花に逢いに行きたいです🌸🌼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
久しぶりにガッツリと歩きましたね〜😆
お疲れさまです😀
土曜日はどこも好天で気持ちよかったですよね〜😀
鷹ノ巣は奥多摩でも屈指の眺望ですからね😆
でもそれに負けず劣らず日蔭名栗山も素晴らしいんですよね!
南アルプスや富士山もバッチリでしたね🗻
石尾根も久しぶりにガッツリ歩きたいもんだ😁
1~2月は氷瀑巡りやスノーモンスターに逢いに行ったりしていたので、地元の山をじっくり歩きたいな〜と思っていました。
土曜日は何処も良かったですね〜
hastlerさんの八方尾根も素晴らしかったです(*ё_ё*)
これからも素敵な写真を楽しみにしていますね‼
コメント有難うございました>^_^<
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する