記録ID: 4034100
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 沢入登山口より
2022年02月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 512m
- 下り
- 512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:35
距離 6.5km
登り 515m
下り 512m
10:37
ゴール地点
天候 | 快晴 暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※早朝は峠道に入ると雪、氷、アイスバーンと勢揃いなので、スタッドレス、チェーンの携行を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース明瞭。ただ、下山時のショートカットが沢山ある。自分も下山時使ったが、登りで使うと身体が即温まるw |
その他周辺情報 | うどん屋 源さん 本店 055-228-2883 山梨県甲府市上石田4-5-3 https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000403/ ヴァルト 055-230-2161 http://www.d-wald.com 山口温泉 https://realonsen.com/yamaguchionsen/ |
写真
撮影機器:
感想
先週お天気イマイチだったので、今週こそは!と山を選択。予報として晴天だった山梨、長野方面に絞り、入門編として挙げられてるが、頂上からの景色は中々見応えがある。晴天率も高いと言う話だし、また来たいな。
たまたま山頂でお会いした地元のご夫婦と下山タイミングが重なり、お話しながら駐車場までご一緒させて頂いた。ご夫婦との楽しい時間はあっという間にすぎ、感覚的に湿原からワープしたかのような速さで駐車場に到着。お陰で後々の行程の時間の貯金ができ気ままな1人旅を堪能できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
お目当てだったパン屋さん&温泉、さらに吉田うどんと、盛り沢山の午後になりましたね〜
吉田うどんは我々も好きで本家の富士吉田市内にお気に入りが何店かあるのですが、甲府市内では「源さん」が好きです。味噌味も美味しいので、次回は是非どうぞ。
またどこかの山でお行き会いできましたら、よろしくお願いします(^^)
昨日の山行も竜ヶ岳と迷っていたので、お腹は吉田うどんの気分だったのです(笑)まさか甲府でも食べれるのかぁと期待半分で行ったら期待以上のゴチゴチ(笑)ここも営業時間が短いので次回はいつになるかわかりませんが味噌味食べに行きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する