ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4034540
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

第119回定例山行 湯河原・幕山の梅園

2022年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:11
距離
7.7km
登り
623m
下り
452m

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:04
合計
3:53
10:46
53
スタート地点
11:39
11:49
10
11:59
12:02
13
12:15
12:15
8
12:23
12:51
29
13:20
13:25
5
13:30
13:47
37
14:24
14:25
14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
湯河原駅10:30集合、10:45出発
コース状況/
危険箇所等
城山ハイキングコースには一部通行止めの表示がありますが、実際には迂回路があるので登山者は通行できます
その他周辺情報 下山後の入力はホテル城山(割引券で¥1,250)
湯河原駅は木材をふんだんに使った駅舎
2022年02月26日 10:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 10:38
湯河原駅は木材をふんだんに使った駅舎
隈研吾さんが設計。高尾山口駅もそうでしたね。
2022年02月26日 10:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 10:37
隈研吾さんが設計。高尾山口駅もそうでしたね。
今回のルート地図が駅に
2022年02月26日 10:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 10:36
今回のルート地図が駅に
湯河原駅には、土肥実平(次郎)の夫婦像。NHK大河ドラマではは、三谷作品には欠かせない阿南健治(あなん けんじ)さんが演じていました。
2022年02月26日 10:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:46
湯河原駅には、土肥実平(次郎)の夫婦像。NHK大河ドラマではは、三谷作品には欠かせない阿南健治(あなん けんじ)さんが演じていました。
登り始めです
ここからの坂道が、地味に長くて急坂で辛かった(>_<)
登り始めです
ここからの坂道が、地味に長くて急坂で辛かった(>_<)
城願寺に到着。手前には綺麗な公衆トイレがあります。
2022年02月26日 10:55撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 10:55
城願寺に到着。手前には綺麗な公衆トイレがあります。
土肥実平の一族が眠る菩提寺
2022年02月26日 10:55撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 10:55
土肥実平の一族が眠る菩提寺
寺内
2022年02月26日 10:55撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 10:55
寺内
城山山頂
雄大な太平洋
来週登山する、天城山の万三郎岳、万次郎だけが見えます。
2022年02月26日 12:52撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/26 12:52
来週登山する、天城山の万三郎岳、万次郎だけが見えます。
初島が見えます
2022年02月26日 12:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/26 12:50
初島が見えます
城山山頂から幕山を望むパノラマP
2022年02月26日 12:48撮影
1
2/26 12:48
城山山頂から幕山を望むパノラマP
城山隧道
2022年02月26日 13:27撮影 by  SC-04L, samsung
2/26 13:27
城山隧道
しとどの窟へ
この下り坂の急なこと急なこと!頼朝の必死の敗走に思いをはせる
帰りは登らないと聞いてホッとひと安心(^^:)
しとどの窟へ
この下り坂の急なこと急なこと!頼朝の必死の敗走に思いをはせる
帰りは登らないと聞いてホッとひと安心(^^:)
2022年02月26日 14:19撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 14:19
白梅
2022年02月26日 14:31撮影 by  SC-04L, samsung
1
2/26 14:31
白梅
見事な梅林
2022年02月26日 14:31撮影 by  SC-04L, samsung
1
2/26 14:31
見事な梅林
2022年02月26日 14:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 14:32
池に梅が映る
2022年02月26日 14:32撮影 by  SC-04L, samsung
2
2/26 14:32
池に梅が映る
2022年02月26日 14:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 14:33
ロッククライミング
2022年02月26日 14:34撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 14:34
ロッククライミング
ロッククライミング
2022年02月26日 14:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 14:35
ロッククライミング
2022年02月26日 14:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 14:35
2022年02月26日 14:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/26 14:36
幕山
2022年02月26日 15:06撮影 by  SC-04L, samsung
1
2/26 15:06
幕山

感想

山行計画書を前夜見ていて、あら、別チームで去年歩いたコースとは違って、幕山には登らず城山を回るんだと気づき、城山ハイキングコースって整備されていて普段靴でも行けるのか、やっぱ登山靴の方がいいのか知ろうとネットで見たら、湯河原温泉観光協会も町役場も、2021年7月3日の大雨による土砂崩れの影響で立ち入り禁止(通行止め)。通れるようになったらここでお知らせします、と書いていて。翌朝リーダーに連絡したら「行ってみてダメなら温泉入って飲んで帰りましょ」のような返事が来て、それもいいなと、ザックの両脇に突っ込んでいたストックを外したのに、行ったら実はちゃんと通れましたとさ、というお話。城山からの海が広くてとても良かったです。前日3回目ワクチンを打ってもらったばかりでしたが、「にのみや」のおいしい肴で日本酒がクイクイいけて、うれしい山行でした。

 この時期には、幕山公園の梅林を訪れます。白梅、紅梅が見事です。春を感じますね。
 今年は、湯河原駅から城山、しとどの窟(いわや)を経由して、幕山公園に行きました。湯河原駅からは住宅街をひたすら登りつめ、山道に入ると城山山頂です。観光協会のホームページなどには、「道が崩落していて通行止め」「通行禁止」というような主旨の案内がありますが、問題なく安全に通過できます。う回路とされている山道も実はう回路どころか、踏み跡のある歩きやすい登山道です。仲間が観光協会の事務所に問い合わせたところ、声高に「行くなら自己責任で」と注意されたそうです。ですが、それは正確な情報ではありませんでした。ちゃんと歩けるし、危険でもなんでもありませんでした。
 しとどの窟は、石橋山の合戦で敗走した源頼朝が身を隠したと言われている場所です。今から1000年も前の出来事ですので、実際にこの岩屋に隠れたかどうかは誰にも分りません。が、武士の世を切り開いた武将をしのぶよすがにはなります。驚いたことに地味な史跡に大勢の見学者の方が来ておられました。登山者だけでなく、一般の方もおられたので、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響なのでしょう。前回訪問した時に我々しかいなかったことを考えますと、隔世の感があります。 
 しとどの窟から幕山公園に向かう山道は、片側が切り立った細い道を歩くことになります。やや危険な場所もあるので、慎重に歩きました。こちらの方がよっぽど危険ですが、通行止めにはなっていません。
 幕山公園の梅は、見事なものでした。七分咲だそうですが、見ごたえは十分でした。梅を観ながら、仲間とビールとワインで乾杯しました。みな健康で一年を過ごし、来年も訪問したいですね。湯河原駅までの臨時バスがたくさん出ており、とても便利です。
 お風呂は、湯河原駅前の「ホテル城山」で入浴しました。駅前の観光協会の案内所で割引券が入手できます。反省会は居酒屋「にのみや」にて。安くておいしいお店ですが、予約は必須です。予約していないと入店できません。

幕山の梅見登山は3回目の参加です。良くツアーやハイキングコースの南郷山〜幕山ではなく、今回は湯河原駅から城山に登るというので参加を楽しみにしていました。当日は快晴で、美しい海、山、梅を見ることが出来ました。企画のYさん、Oリーダーに感謝。
さらに楽しかったのは、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で先週放送で見たばかりの「ししどの岩屋」を訪れることが出来たこと。中村獅童演じるの梶原景時が頼朝を助けるシーンは現地をほぼ忠実に再現していることが分かりました。
 登った城山は、土肥実平の居城跡で、山の麓では城願寺も訪れることが出来ました。

 湯河原の山に登るのは初めてです。梅の名所は幕山ですが、今日は登りません。駅から歩いて、城山ハイキングコースを進みます。アスファルトの道は傾斜もきつく、在宅勤務で鈍った足にこたえました。山道に入り、何回かアップダウンの後、ほどなく山頂に到着しました。土肥城址の石碑が建つ山頂は広場になっていて、多くのハイカーが休憩を楽しんでいます。海側に開けた展望が素晴らしい。湘南の海の先へ続く三浦半島、その奥に房総半島も眺める絶景です。大河ドラマで放送されている、源頼朝が渡った海路です。
 下山中には、その頼朝が隠れたとされる「しとどの窟」に立ち寄りました。思ったより広いことに驚きましたが、ぽかぽか陽気にもかかわらず、つららが残っているのにはもっと驚きました。こんな湿った寒い場所に、よく隠れたものですね。
 そのまま幕山のふもとの梅林へ下山。山行の疲れは駅前のホテルの温泉でリフレッシュしました。企画してくださったY元会長、O会長、そして同行の皆さま、どうもありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら