記録ID: 4042343
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳(正丸駅〜伊豆ヶ岳〜吾野駅・周遊)
2022年02月28日(月) [日帰り]
埼玉県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 969m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:23
距離 12.8km
登り 969m
下り 1,090m
15:32
高畑山で20分程、昼食休憩。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(埼玉県飯能市坂元1652-1) ・前払い ・500円/日 ・10台程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
正丸駅有料駐車場 西武スマイルパーク (9:00 標高約300M) 月極と時間貸で駐車スペースが分かれているので、時間貸へと駐車する。 正丸駅前を通り、正面左手脇の登山口へと進む。 しばらくは舗装道を道なりに歩くが、標識が現れて、 左手の方へと本格的な登山道に入っていく。 ここから山頂まで木の根が露出した箇所や木道の階段の急登となる。 五輪山(10:30 標高約790M) 五輪山山頂はひらけていて、ベンチもある。 ここからは急登の岩場(男坂)があるが危険なため、 右手な迂回ルートが案内されている。 この日はまだ雪の影響で、登山道もガチガチだったためかなり滑りやすい状態だった。 0貌Ε岳山頂(10:50 標高851M) 山頂は木々が立ち並び、展望はあまり良くない。 ベンチなどもないので、休憩はしにくい。 す眸山(11:50 標高695M) 山頂からは根が生い茂る急な登山道を下っていく。 その後はまた登り、下りを繰り返し、高畑山頂へ。 山頂は少し開けていてベンチもある。 今回はここで昼食タイム。 セ劵慮現(13:50 標高や640M) 高畑山頂からはアップダウンを繰り返し、途中、道路を横断する。ここは天目指峠で車も通行している。 東屋もあり休憩も可能。 峠からは再びアップダウンの連続で膝に応える。 案内板は所々にあり、ピンクテープもあるので分かりやすい。 平坦な土の歩道が出て来れば、看板も現れて子ノ権現の境内裏手の入口がある。 このあたりは福寿草が見られる。 浅見茶屋(14:40 標高約400M) 根の権現駐車場から少し下ると林道へと入る登山口がある。ここからはしばらく緩やかな下りが続く。 やがて舗装道路へと変わり、茶屋が見えて来る。 Ц稾遽悄15:30 標高約180M) 茶屋からは舗装道路をひたすら下っていく。 299号線沿いの諏訪神社脇に出るので、道沿いに行けば吾野駅に着く。 吾野駅から電車で2駅ほど乗り正丸駅へ。 |
その他周辺情報 | 浅見茶屋(飯能市坂石1050) 肉汁つけうどんが絶品みたいです。今回は立ち寄りませんでしたが、次回はぜひ、行ってみたい。古民家内装の雰囲気も良さそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
インナー上(タンクトップ)
ベースレイヤー(Tシャツ)
ミドルレイヤー(山シャツ)
ソフトシェル
ズボン(長)
靴下
グローブ(合成皮)
靴(ミドル)
ザック(約28ℓ)
トレッキングポール
小型テーブル
イス(折りたたみチェア)
ジェットボイル(一式)
食器(割箸)
水(0.5ℓ)
昼食(1食分)
行動食
飲料(1ℓ)
地図(その他)
計画書
登山届
常備薬
財布
保険証
クレジットカード
免許証
iphone
時計
タオル
モバイルバッテリー
充電ケーブル
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
保存パック
キッチンペーパー
レジ袋
折り畳み傘
|
---|---|
備考 | 吾野駅で乗車予定の電車に間に合うかどうかの微妙な時間だったので、駅手前では早足になってしまった。 結果は間に合ったが、もう少し余裕を持って計画すべきだった。 |
感想
色々とハードだった伊豆ヶ岳含んだ周遊登山。
正丸駅から伊豆ヶ岳までの登山道は急登の上、凍結している場所もあった。
特に男坂の迂回ルートである女坂は、ひどく凍結していて滑りやすかった。
せめてチェーンスパイクでもあればよかったが、普通の登山靴だけであったし、
ポールを持ってきていたので、それで何とか踏ん張れたので助かった。
伊豆ヶ岳から子ノ権現は激しいアップダウンが続いた。
おかげさまでダラダラと下るよりかは飽きない道だった。
子ノ権現に着いてからは、神社を参拝したりお土産屋に立ち寄ったりと、
観光色が強い印象で楽しい。
しかしそれからは緩やかな下りがひたすら続き、けっこう長かった。
浅見茶屋を過ぎたあたりから電車の時間を意識し始め、それに間に合うように歩いたが、結局は駅手間で早歩きになってしまった。
その時に、ふくろはぎに走った痛みは、翌日に筋肉痛となり訪れるのだった。
色々とバラエティに富んだ登山で楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する