記録ID: 4042365
全員に公開
雪山ハイキング
東海
天城(万三郎と万二郎)+矢筈山
2022年02月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 939m
- 下り
- 947m
コースタイム
天候 | 晴れ&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬季はトイレ使えません |
その他周辺情報 | 麓に温泉は沢山あります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
サングラス
タオル
ストック
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
天城山縦走(ピストン)を目指して人生初の伊豆半島へ行ってきました。
当日の夜中からゴーゴーと凄い風音でどうなることかと思っていましたが、まさかこんなに早く撤退することになるとは思いませんでした。
強風寒風の他に少し前から痛めていた膝が疼き始めたのと、伊豆観光したいという気持ちが湧き上がってきたのが原因ですが(;^ω^)
下山後、大室山に行くも強風でリフト停止。
ならばと急遽登った矢筈山では思いがけぬ展望で満足できました。
短い山行ながらも変化に富んで面白い山だと思います。
縦走はまたいつか行きたいです。
どうせなら次はもっとゆっくりできるときに行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する