ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4049526
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

羽黒山(はぐろさん) 〜羽黒山神社参拝〜

2022年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:15
距離
6.4km
登り
353m
下り
362m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:12
合計
2:12
7:53
7:54
16
8:10
8:11
21
8:32
8:39
5
8:44
8:44
9
8:53
8:53
18
9:20
9:23
29
9:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
石段の坂が苔で滑るくらいかな。
今日も1番乗りでした。
2022年03月05日 07:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
3/5 7:40
今日も1番乗りでした。
事前の山行記録で調査済み。まずは高速道路沿いに歩く。
2022年03月05日 07:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 7:44
事前の山行記録で調査済み。まずは高速道路沿いに歩く。
そして幹線道路沿いに歩いて。
2022年03月05日 07:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3/5 7:50
そして幹線道路沿いに歩いて。
天気も良いし、のんびり歩いていきます。
2022年03月05日 07:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3/5 7:50
天気も良いし、のんびり歩いていきます。
ここが、羽黒山神社の登山口だね。
2022年03月05日 07:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
3/5 7:53
ここが、羽黒山神社の登山口だね。
こちらには数台の車発見。
2022年03月05日 07:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
3/5 7:54
こちらには数台の車発見。
「いざ出陣でござる」。ちょっと時代劇に出てきそうな小路である。
2022年03月05日 07:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 7:54
「いざ出陣でござる」。ちょっと時代劇に出てきそうな小路である。
まずは「出前一丁」
2022年03月05日 07:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
3/5 7:55
まずは「出前一丁」
二丁を見落として、鳥居が「三丁」
2022年03月05日 07:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
3/5 7:58
二丁を見落として、鳥居が「三丁」
日差しが心地よい〜〜
2022年03月05日 07:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3/5 7:59
日差しが心地よい〜〜
この緩やかな登りの石段が苔で滑る。
2022年03月05日 08:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 8:01
この緩やかな登りの石段が苔で滑る。
朝水舎(あさみずしゃ)。登拝一番に口にする、または清める為の水。
2022年03月05日 08:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
3/5 8:07
朝水舎(あさみずしゃ)。登拝一番に口にする、または清める為の水。
「七丁」。。。もうすぐ山頂かな。。。
2022年03月05日 08:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 8:08
「七丁」。。。もうすぐ山頂かな。。。
「だいだら坊の岩」分岐点。帰りはこちらを経由予定。
2022年03月05日 08:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
3/5 8:11
「だいだら坊の岩」分岐点。帰りはこちらを経由予定。
そして「九丁」。石積したい〜。でも万が一落ちたらと思うと。。。ここは我慢。
2022年03月05日 08:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
3/5 8:12
そして「九丁」。石積したい〜。でも万が一落ちたらと思うと。。。ここは我慢。
「十丁」ここにも石積が。。。もう我慢出来ずに、戻って慎重にてっぺんに置き石。大成功!!
2022年03月05日 08:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
3/5 8:16
「十丁」ここにも石積が。。。もう我慢出来ずに、戻って慎重にてっぺんに置き石。大成功!!
「十一丁」??
2022年03月05日 08:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 8:18
「十一丁」??
そして、更なるロープありの、急坂。
2022年03月05日 08:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
3/5 8:19
そして、更なるロープありの、急坂。
最近、体力落ちてきているみたいだから、ここは頑張る。
2022年03月05日 08:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
3/5 8:20
最近、体力落ちてきているみたいだから、ここは頑張る。
「田楽茶屋」到着。。。ここで、お団子を食べようと。10時開店だった。今日はおあずけ。
2022年03月05日 08:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
3/5 8:24
「田楽茶屋」到着。。。ここで、お団子を食べようと。10時開店だった。今日はおあずけ。
蝋梅がまだ咲いていた。
2022年03月05日 08:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
3/5 8:25
蝋梅がまだ咲いていた。
綺麗なんだろうなぁ〜。香りはまだ微かに残っています。このくらいの香りが俺は好きかも。
2022年03月05日 08:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
3/5 8:26
綺麗なんだろうなぁ〜。香りはまだ微かに残っています。このくらいの香りが俺は好きかも。
街並みがうっすら見える。晴れているのだけど。。。山頂での富士山も期待は薄い。
2022年03月05日 08:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
3/5 8:27
街並みがうっすら見える。晴れているのだけど。。。山頂での富士山も期待は薄い。
羽黒山山頂へ行く前に、先ずは参拝。
2022年03月05日 08:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3/5 8:28
羽黒山山頂へ行く前に、先ずは参拝。
長い階段を登る昇る昇る。
2022年03月05日 08:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
3/5 8:29
長い階段を登る昇る昇る。
学問の神様。ここは家で頑張る受験生にファイト。それを傍でフォローしている妻にファイト!!
2022年03月05日 08:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
3/5 8:34
学問の神様。ここは家で頑張る受験生にファイト。それを傍でフォローしている妻にファイト!!
お祭り行事の跡かな。。。
2022年03月05日 08:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
3/5 8:34
お祭り行事の跡かな。。。
俺は富士山を見に山頂へ。(3分)
2022年03月05日 08:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3/5 8:34
俺は富士山を見に山頂へ。(3分)
山頂一歩前の休憩スポット。
2022年03月05日 08:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
3/5 8:42
山頂一歩前の休憩スポット。
富士山がこの方向に見えるはずなのですが。。。無い。富士山消滅。
2022年03月05日 08:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 8:42
富士山がこの方向に見えるはずなのですが。。。無い。富士山消滅。
望遠にしても居ない。
2022年03月05日 08:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3/5 8:41
望遠にしても居ない。
下界の様子は綺麗です。
2022年03月05日 08:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 8:43
下界の様子は綺麗です。
羽黒山山頂。栃木百名山 86座。標高458m。
2022年03月05日 08:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
3/5 8:44
羽黒山山頂。栃木百名山 86座。標高458m。
山頂からの風景。
2022年03月05日 08:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 8:45
山頂からの風景。
日光方面には、男体山らしき山。
2022年03月05日 08:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
3/5 8:48
日光方面には、男体山らしき山。
鐘、打ち鳴らしたい。顔ハメ看板。やりたい!
2022年03月05日 08:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
3/5 8:52
鐘、打ち鳴らしたい。顔ハメ看板。やりたい!
下山中に、何故か頭に違和感が。なんかスースーする。帽子を失くした。浜省のコンサートで買った大切なチャップが><
2022年03月05日 08:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
3/5 8:57
下山中に、何故か頭に違和感が。なんかスースーする。帽子を失くした。浜省のコンサートで買った大切なチャップが><
また買えば良いと思うが、、、思い出がいっぱい詰まった帽子。帰りは階段を利用しよう。
2022年03月05日 09:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 9:01
また買えば良いと思うが、、、思い出がいっぱい詰まった帽子。帰りは階段を利用しよう。
「カラッソ坂」というらしい。身も心もカラッポになることから、きてるらしい。正におれの心はカラッポ。「帽子〜〜〜」
2022年03月05日 09:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
3/5 9:03
「カラッソ坂」というらしい。身も心もカラッポになることから、きてるらしい。正におれの心はカラッポ。「帽子〜〜〜」
そして、「だいだら坊の岩」への寄り道。
2022年03月05日 09:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 9:14
そして、「だいだら坊の岩」への寄り道。
「これかな???」
2022年03月05日 09:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
3/5 9:17
「これかな???」
いや、待てよ、更なる大きい岩が、「こっち???」確認の為、岩の近くまで降りる。
2022年03月05日 09:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 9:18
いや、待てよ、更なる大きい岩が、「こっち???」確認の為、岩の近くまで降りる。
これなのかな???ただの大きな石かな??もう少し下まで降りてみようかな。
2022年03月05日 09:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 9:19
これなのかな???ただの大きな石かな??もう少し下まで降りてみようかな。
正解。これが、あの有名な巨人だいだら坊が運んだ岩だったんだ。お疲れ様、だいだら坊。
2022年03月05日 09:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
3/5 9:20
正解。これが、あの有名な巨人だいだら坊が運んだ岩だったんだ。お疲れ様、だいだら坊。
森に帰ります。
2022年03月05日 09:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3/5 9:26
森に帰ります。
利用できない東屋を通過。
2022年03月05日 09:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/5 9:43
利用できない東屋を通過。
そして入口に到着。
2022年03月05日 09:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3/5 9:49
そして入口に到着。
車も数台停まってる。今日は朝もお昼は食べずに、このまま帰宅。午後から仕事しようっと。
2022年03月05日 09:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
3/5 9:52
車も数台停まってる。今日は朝もお昼は食べずに、このまま帰宅。午後から仕事しようっと。
撮影機器:

感想

帽子を失くした事に気づかなかった自分に嫌気がさしました。次回はしっかり記憶しながらトレッキングします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

君の肩に悲しみが〜♪
雪のように積もる夜には〜🎶
浜省も歌っています!頑張って下さい!
帽子と、手袋片方は山にはよく、おちています!リュックを忘れたなら心配になりますがー
元気出して下さいね🤗
2022/3/7 15:10
MjunjunMさん

良いですよね〜〜
丁度2ヵ月前のコンサート思い出します。
ウゥ〜〜〜
曲も詞も最高ですよね〜

俺も歌いたい〜〜
心の底から誰かを〜♪
愛することが出来るはず。。。♪

名曲ですよね「悲しみは雪のように」
俺もこの歌、大好きです

山の頂上で、夜中に満天の星に包まれて
コーヒー飲みながら聴きたい。
絶対に泣いちゃいます。俺。。。

帽子なんて、、、いいかな。。。
でも、浜省の思い出の帽子なんだけど。。。。

記憶が無いというのが悲しい。
今にリュックも忘れてきそう。。。
自分の心も山の中に忘れてきそう。。。

それな良いかな。。。

わぁ〜〜〜でも
浜省のDVD観ちゃおうっと

元気出ました、ありがとうございます、
浜省のバラードはやはり泣ける。
俺の一番は、やはり「PAIN」です。

遭難して眠りにつくときは、この歌で眼をとじます^^;
2022/3/7 16:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら