記録ID: 4049557
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
多摩百 上高岩山(御嶽山〜養沢神社)
2022年03月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 382m
- 下り
- 861m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:27
距離 6.8km
登り 382m
下り 875m
10:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
10:22 大岳鍾乳洞入口バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■雪の状況 ・御嶽山駅〜綾広の滝分岐までは雪なし。 ・綾広の滝分岐〜サルギ尾根まではアイスバーン。チェーンスパイク必要 ・サルギ尾根も芥場峠、上高岩山付近に少し雪がある程度。展望台から下は全く雪なし。 ■サルギ尾根 サルギ尾根は急斜面で落ち葉が多いので注意。 |
その他周辺情報 | 御嶽駅のバス停近くに「鶏笑」。 以前あったセブンイレブンはなくなっています。 下山側(大岳鍾乳洞入口バス停)付近に店はなし。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ネックウォーマー
毛帽子
水筒(保温性)
|
---|
感想
今日は多摩百。
まずは上高岩山。本来なら大岳山か御嶽山に行ったときに寄るべきなんでしょうが、残ってたので武蔵五日市方面の多摩百と組み合わせました。
武蔵五日市方面の多摩百のレコは別です。
ただサルギ尾根は急斜面なので、下らないで済むルートを考えた方が良さそうです。芥場峠〜上高岩山のピストンなら楽。
■御嶽山駅〜芥場峠
綾広の滝までは雪もなくほぼ横移動。綾広の滝から芥場峠まではアイスバーン。チェーンスパイクが必要です。
■芥場峠〜上高岩山〜展望台
雪もほとんどなくゆったりした登り。上高岩山はあまり展望はないです。少し先の展望台からの景色は素晴らしいです。
■展望台〜大岳鍾乳洞入口
急斜面が多く、落ち葉もあるので慎重に。細い尾根の岩の道を通過するところもあります。さほど高度感はないですが。
登山口付近も急斜面でびっくり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する