記録ID: 405098
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
富士見台♪立春寒波の大雪は重かった!ドMラッセル四苦八苦
2014年02月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:30
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
07:51ヘブンス園原駐車場(無料)
08:59スキー場展望台
10:50萬岳荘
11:47富士見台山頂
12:20萬岳荘
13:46展望台
14:46駐車場
08:59スキー場展望台
10:50萬岳荘
11:47富士見台山頂
12:20萬岳荘
13:46展望台
14:46駐車場
天候 | 昨日の大雪後の新雪、晴れときどきガス 山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道、関東方面は飯田より通行止めの表示あり ヘブンス園原(園原ICより5分) http://ski.mt-heavens.com/?page_id=20 スノーシューチケット 【ゴンドラ往復+第2リフト往復+第4リフト上り片道】 大人/ ¥2,800 営業および乗車開始時間 チケット窓口 8:00 ヘブンスクラブ事務局(土日祝のみ) 8:00 レンタルスキー・ふるさとや(売店) 8:00 ゴンドラおよび各リフト 8:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
展望台より車道歩き 萬岳荘よりガスあり、ホワイトアウトしたら迷うかも? 神坂小屋よりロープあり、登山道明瞭 |
写真
感想
昨日、東京は20年ぶりの大雪とかで、
高速道路も、東名・中央道とも通行止めで東京まで行けません。
そんな天気の今日は、
雪山は行きたいけれど、FFスタットレスでは登山口までが大変!
せっかく積もった雪!そして晴れてるのは…やぱり恵那山
で、名古屋から1時間、ICから5分のヘブンス園原より富士見台にGo!
霧氷は昨年の富士見台が素晴らしすぎて、今日はちょっと残念
展望バツグンの富士見台、今日はガスで残念
新雪はサラサラしてなくて、重い雪でアレ?な感じ
ぜーたく言っちゃいけません!
スノーシューで歩きまくり、
ラッセル♪ラッセルしまくり、
雲の切れ間に見えた南アルプス、
会いたかった1本のツリー、
スノーボーダーのイケメン君、
ガスがあっても、ホワイトアウトすることなく山頂に行けたこと、
青い空の下、寒くなかったこと、
今日も楽しく無事に帰ってこれたこと、
良かったデス(*^_^*)
感謝♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
negimaん、おかえり♪
昨日の大雪で雪質はモフモフだったかな〜。
楽しめたようで良かったです
霧氷、キレイだね。でも、確かに去年の写真と比べて
見ちゃうとちょっと残念だったねぇ〜
景色は、雲の合間から見え隠れするアルプス達が
本当、イケメンでいい感じ♥夏になったら登りに行きたいな♪
それに、去年、山ナースで行けなかった空木岳も計画
しなくちゃだね
ボスもちゃんと留守番してるし、えらいねー
P.S.朝メールありがとう。久々の朝から寝を堪能してました
nyancoただいまデス
富士見台から見える南アは、かっちょえーです。
中央アも近いです
塩見岳、行きたい
空木、いつ行こう?
計画も楽しいね
だ・か・ら!
ボスじゃなくて子分、こ・ぶ・ん!です!
子分の事を思うと、早く帰れる冬山は良いです。
夏は日帰りしても夜遅くなるので、子分のお留守番時間が長くなるね。
でもね、子分が居てくれるから、オールフリーじゃないトコがいいのかな
なんて思います
nyancoは雪のおかげでゆっくり朝から寝ができたようで、良かった。
日頃の睡眠時間、短すぎでしょ?
霧氷きれいだし、お天気いいし
青空とガスっぽいってことは、けっこう気流が激しかったのかな
でも富士見台へ行ったことがないnorioにはじゅうぶんに美しい所だと思いました。始終いい景色で歩いていても飽きなさそうだね
最近、下界でまったりパンケーキ三昧で・・・
デブリン♡になりつつありぃ〜(^u^)アンパンマンとも言われながらぁ〜♪
エネチャージ完了したので、そろそろ雪山にくりだすことにします
MSRのライトニングアセント22げっとしました〜♡
こんばんは!negimaさん
今回もイケメンハントおめでとうございまず
あ、あと、前回のSDカードデータ復旧おめでとうございました
富士見台、やっぱいいですね〜。
やっぱ僕は夏も冬も岩ゴツゴツ系の山よりもこういうたおやかな森林限界を超えた山が好きなようです。
あと樹氷も素晴らしい
今年の冬は樹氷らしい樹氷を見れてないので、うらやま〜です
あ、あとボスも元気そうでなによりですww
是非ぜひに、
MSRライトニング アッセントで富士見台行っちゃって〜
私的には、ホームマウンテンといっても過言ではない
気軽で四季を通じて楽しめるお山です
パンケーキ?って手作り?
ホットケーキと違うんけ?
パンケーキはお山に持っていける?
ご馳になります
ノリノリのスノーシュー♪
私の思いもよらないトコ行っちゃうのかなー。
楽しみです
アンパンマン???
いつも、しっかりレコ見て頂いて、
恐縮です
大川入山再訪ありがとうございます。
カメラ屋さんで、私クレーマーと化した?ようで、trancendのカードがカメラと合わないということになり、Panasonic8GBのカードを頂いてしまいました
ボード持ったイケメン君、かわいかった〜
下山時にもう一度会えるかと思ったけど、ヘブンス園原はスキーのみ、ボード禁止で、彼はボード持ってどこへ消えたのか?
たおやかな森林限界気持い良いですね
樹氷は今月イッパイかなータイミングですね
高尾山、フッカフカの雪だったでしょ?
で、ボスでなく、子分です(キッパリ!)
一番乗りラッセル、お疲れ様です
御嶽山ほかは残念でしたが
南ア、中ア、何より霧氷が
キラキラで、とてもきれいです。
お天気、ガスで残念ですが
あまりお天気が良すぎても
霧氷がなかったりしますので
絶好のタイミングだったのでは
ないでしょうか。
お目当てのツリー、カタチのいい
一本ですね。
雪が降った日の朝、
校庭に一番に駆け出す子どものような気分でした
キラキラの雪、
銀白ってコレかぁ…って思いました。
霧氷は帰りには溶けてしまっていたので、
朝一番のご褒美でした。
何度か同じ山に通うと、
いつも立ち止まってしまう場所、
いつも見上げてしまう木、
いつも引いてしまう岩、とかありますね。
今回のツリーは、大きな木ではないので、
夏だったら、気付かなかったかもしれません。
この冬も、お互い元気で会えたね
また、会いに来るね
もう、お友達です♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する