頑張った!積雪60cmラッセルの大野山
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 692m
- 下り
- 676m
コースタイム
10:30 大野山ハイキングコース入口
12:45 大野山山頂
(ランチタイム13:20まで)
15:15 大野山ハイキングコース入口を通過
16:20 山北駅
○かなりの積雪のため通常のコースタイムではありません。
天候 | くもり→晴れ(山頂)突然ガス→くもり→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:山北駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆(2月9日時点)登山道の積雪量はおよそ60センチ。 ◆無雪期ならゆるめのハイキングコースですが、この日は別物でした。 ◆山北駅から古宿経由(共和小学校経由)コースのトレースは私たちによるものです。 ◆道路の凍結にも注意。 ◆山頂で谷峨駅から登ってきた方の話。 谷峨からのルートもかなりの積雪があり引き返した人がいたとのことでした。 |
写真
感想
大雪翌日。
青梅線と中央線は動かないだろうと予想していました。
なので候補として挙がった山は3つ。
・高尾山
・渋沢丘陵&弘法山
・大野山
ただ、高尾山はたくさんの方が行くはず。
人混みは勘弁だし、何より面白みがない。
小田急線は動くだろうということで丹沢方面を目指しました。
大野山は2度ほど訪れていますが、山頂が牧場になっていてとても気持ちの良い場所。
富士山も見えるのです。
御殿場線が動いているという前提で大野山に決定です。
そして無事、山北駅に到着。
山北町の街も一面真っ白でした。
住人の皆さんが雪かきに勤しんでいる中を進みます。
里山の集落へ入っていくと雪かきの作業をされている方々が声をかけてくれます。
「この雪で大野山へ行くの?」
「雪景色の大野山もいいもんだよ」
「気を付けてね」
なんだか申し訳ない気持ちになりながらも、地元の方々とのふれあいが嬉しい。
山頂までのルートの半分くらいは道路歩きなのですが、この日はスタートからすべて雪道。
急な坂道などは登るのに難儀しました。
そして、やっとこ登山口へ。
行く先を見やると、案の定トレースなど見当たりません。
「こりゃ、ワカンだよね」
というわけで、スタートからワカン装着。
ルート取りに一抹の不安を感じつつ、張り切って出発!と相成りました。
道は分かりやすく、進路に悩むことはありませんでしたが、この日の雪は重かった。。。
湿った雪はワカンに嫌というほどまとわりつき、歩きを重くするのです。
私たちが今シーズン経験してきたのはすべてサラサラのパウダースノー(軽い雪)でした。
雪の質によってこんなに違うのね…
始めのうちはノートレースを楽しんでいた我々ですが、段々これは大変な困難だと気づくのでした。
でも簡単には引き下がる気はありません。
私(masataro)がルーファイ&ラッセルで山頂までの道を切り開きますんで!
というわけで、masataroが先導役に。
ど根性で突き進みます。
幸い、ルート取りに困る箇所はほとんどなく、ひたすら体力勝負。
時折現れる、腰ほどまである吹き溜まりに悪戦苦闘しつつ一歩ずつ前進します。
clioneさんも頑張ってついてきています。
雪と格闘すること1時間半。
ようやく牧場が見えるところまでたどりつく。
眼前に広がるのは…青い空と白い平原。
それはまぶしいくらいの鮮やかな光景でした。
しかし、ここはまだ山頂にあらず。
ここから山頂へと延びる階段が一番の難関でした。
深い雪と長い登り。
このとき足の疲労度はすでに80%超え(汗
手すりにつかまってもがくのみですが、なかなか前に進みません!
それでもいつかはたどり着くもの。
無雪期なら10分程度のところ、30分かかってピークまで到達です。
すると眼前にドーンと現れたのは、雪をまとった丹沢山塊の雄姿。
青空に映えて、まことに見事な景色でございました♪
絶景を見た後は山頂まで緩やかな登りの舗装路歩き。
といってもやっぱり雪が多くラッセルは変わらず。
おなかも減って、ヘロヘロになりながらの山頂到着でした。
一番乗りは動物に譲ったものの、人間では一番乗り。
汗と涙の感動巨編(?)となりました(^^;
山頂の東屋にて待望のランチ。
富士山は微妙に雲に隠れていましたが、青空が気持ちいい。
と思っていたのもつかの間、風が強くなってきたと思ったらあたりは一変。
ガスガスの肌寒い山頂になってしまったのでした。
こうなったら、即下山開始。
下山もけっこう苦労しましたが、道路歩きなのでもう省略します。
「ビールが飲みたい!」
というclioneさんのリクエストに応え、弘法の里湯にて本日の慰労会を開いたのでした。
本当にビールが美味しかった♪
疲れたけど充実した1日でした。
おわり
clioneさん、masataroさん、こんばんは〜
昨日は大野山でしたか
確かに他の人が来そうにない選択ですね
湘南地方も日曜日の朝起きて外を見たら、屋根の雪が既に落ちてて道路も水っぽかったので、夜明け前には雨に変わったんだと思いました。
大野山も標高が低めだから雨に変わってたんかもですね
パウダーじゃなく残念でしたが、青空に丹沢、綺麗ですね
途中までは
可愛い雪だるまはclioneちゃん♪作かな?
ミッキーのお顔を前から拝みたいような、拝みたくないような。。。
あら? これが前かも
さすが!フレさん !!!
かわいらしくミッキーに見えるミッキーはmasataroさん作
少し土まみれのぶっさいくなトトロらしきものはclione作です
私たちふたりの性格見えたでしょ〜
真っ白な雪原と青空が見れただけでも十分です
神奈川県でこの景色 最高ですよね
でも、やっぱり都会の雪はいやだわぁ〜
FREさん、こんばんは!
大野山です〜
皆さん、雪の量を察知したのですかね?
もう少し人がいると思ったのですが。
そうですね。
夜半から明け方はけっこう暖かかったのかも。
湿った雪は服も濡れるし、厄介ですね〜
へへへ。
ミッキーは私の作品ですよ♪
ちなみに顔はないので、写真が前向きです
clioneさん、masataroさん。こんばんは。
こんなに降るとやっぱり行きますよね〜
確かに高尾は凄いレコ数ですが、ここ大野山は静かでいいですね〜
正解ですね
雪質はベタ雪だったんですね。そしてこの量だと、飽きた〜、疲れた〜、帰りたい〜〜。解りますよ
私の住む所は内陸のため、結構いい雪でした〜。雪かきの後、自宅玄関から長靴&ワカンで2時間程スノーハイキングして来ました ヨ
楽しいレコ共、お疲れ様でした
teru-3さん、こんばんは
何が何でも行こうと決めていました!
私、先週お休みでしたからね。
大野山は良くできたハイキングコースでしたので、あの積雪量でも安心して歩けましたよ。
それにしても、雪は重かったです。
しかも帰りの雪道はかなりべちゃべちゃでした
そうですよね!
今回の大雪なら、山へ行かずともどこでもスノーハイキングができますものね♪
さぞ楽しまれたことでしょう
ちなみに、私的には雪山ハイクはもうお腹いっぱいになりました (^^;
teru-3さん がんばったのはmasaさんです
ガッツ見せてくれました
それで後ろからぶぅ〜タレて歩く私です
ベタ雪はしんどかったです
でも高尾山のレコの多さに
「高尾山行かなくてこっちで正解だったな…」とニンマリしてます
こんばんわ
いつもリサーチもしっかり、穴場の で楽しんで・・
さすがです
大野山は私は行けてないので、うらやまし〜〜
寒い日にミネストローネ、温まるし、美味しそう
マンサク、ミツマタ 雪の中にも春を感じますね。
pikaさん、こんばんは♪
ひねくれ者ですいません
人と同じことをしたくない性分でして、高尾山へは足が向きませんでした。
必然的に小田急沿線しかないと考えての大野山でした。
ノートレースは楽しかったですが、体力的にはかなりしんどかったのです。
楽に行くなら高尾山ですね
初めて大野山へ行った時も雪に見舞われまして…
なぜか雪と縁がある山です。
一面銀世界の中にも春の花を見つけたりして、満足のいくハイキングでした。
pikaさんもぜひぜひ♪
pikaさん こんばんは☆
この日はバスは使わず、駅to駅が安全だろうと大野山にしました。
masaさんががんばって先を歩いてくれたので
どうにか登頂…あっという間にガス
やっぱりこの人はガス男なのか…
大賑わいの雪山高尾山もそれはそれでいいのかもですね
今週末も雪だそうで…
我が家は山地のため、まだ雪かきが終わっていません。
そのため、コメント、遅くなりました
「青梅線や中央線は動かないだろう・・」
いい判断です
山北まで無事に行けてよかったですよ。
その後は大変だったかも知れませんが・・
自分も忘れていたのですが、重い雪にはクレ5−56のような潤滑剤が有効ですよ
ワカンやアイゼンにスプレーしていくと全然違います
携帯缶を1本持って行けば、さらにいいです。
今度行かれる時は、是非試してみてください。
週末、また雪らしいです
さすがにウンザリですね
noronoroさん こんばんは☆
クレ556…目からうろこ
そういう手があったか
ありがとうございます。
私はスキーのアルペン競技をしていた息子が使っていた
スキー板に塗るワックスがどうかな〜 と考えていました。
あと、ワカンのベルトのがだんだんゆるんでいく対策を模索中です
そんなことでも考えて今週末の雪をどうにか攻略したいと思っております…
果たして雪山に行くのかな?
noronoroさん、おはようございます〜
雪かきが終わる前にまた雪ですね。
今回も結構降りそうな感じです。
山間部を走る区間は、期待しては駄目ですね。
その点、丹沢方面は市街地を通っているので行けるかなぁと。
自分でも良い判断だったと思います
雪の質の違いには本当に難儀しました。
輪っかなのに、雪が全然逃げてくれないのです。
潤滑剤が効くのですか!
ぜひとも試してみます。
それにしても、たしかに雪ばかりだとうんざりですね
noronoroさん、また積もっちゃいますが雪かき頑張ってください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する