記録ID: 4056383
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
静岡百山 沼津アルプス縦走[香貫山から日守山まで]歩き応えがありました
2022年03月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:03
距離 15.4km
登り 1,230m
下り 1,298m
13:41
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ゴール地点の大平車庫からはバスでスタート地点近くの黒瀬まで戻りました。 大平車庫バス停〜黒瀬バス停まで390円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。 滑りやすい急な斜面が結構ありました。 大平山から日守山までは岩場等あって少し大変になりました。 |
その他周辺情報 | 畑毛温泉 駒の湯荘 90分700円 https://komanoyusou.com/ ぬる湯の名湯、源泉かけ流しです。 ぬる湯なので長く入るのがいいです。 お湯は透明で香りはわかりません。 少しだけぬるっとしたお湯のように感じます。 出てから肌がつるつるになったのを実感できます。 優しくてとてもいいお湯だと思います(*^_^*) |
写真
撮影機器:
感想
3/6(日)は地元静岡の
沼津アルプスを縦走をしてきました。
香陵台をスタート地点として
沼津アルプスを北から南へ縦走し
最後は日守山へと下山するルートです。
下山後は歩いて帰るのが面倒なので
バスを利用して戻りました。
低山なので、展望を含めて
あまり期待はしていませんでしたが
道中駿河湾も富士山も
南アルプスの山々もよく見えて
想像以上に展望のいい所でした。
アップダウンも結構あって
歩き応えも十分あったし
今回もいい山行になりよかったです。
冬場は地元の低山歩きも楽しいなぁと
改めて思いました。
ありがとうございました(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する